国際交通安全学会シンポジウムを12月15日(月)14時から 東京コンベンションホールで開催(参加費無料)

持続可能で安全なモビリティ環境の共創~能登半島の復興まちづくりに向けて~

2025年11月11日

公益財団法人 国際交通安全学会

 

国際交通安全学会シンポジウム「持続可能で安全なモビリティ環境の共創~能登半島の復興まちづくりに向けて~」を1215日(月)14時から 東京コンベンションホールで開催(参加費無料)

 

公益財団法人 国際交通安全学会は、理想的な交通社会の実現に寄与すべく51年前に設立された、学際性を特徴とする学会です。令和6年1月1日の能登地震発災の約半年後、学会内で各分野の精鋭の会員を集めたプロジェクト活動を始め、能登半島の復興に対する提言をまとめてきました。

昨年の学会50周年記念式典で発信した「IATSSビジョン2024」に基づき、幸福感に満ち、持続可能な地域を実現すべく、安全なモビリティ環境をどのように推進するべきか、様々な戦略・施策の提言を行います。またその後、プロジェクトメンバーによるパネルディスカッションにより、その提言内容をより深く掘り下げた議論を行い、提言にこめた様々な思いもお伝えします。

 

イベント概要

・名称:国際交通安全学会シンポジウム

「持続可能で安全なモビリティ環境の共創~能登半島の復興まちづくりに向けて~」

・主催:公益財団法人 国際交通安全学会

・後援:一般社団法人 建設コンサルタンツ協会

    公益社団法人 日本交通計画協会

・開催日時:2025年12月15日(月)14:00~16:00

・開催方法:リアル+ウェビナー(ハイブリッド開催)

・会場:東京コンベンションホール

    〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1-1 東京スクエアガーデン5F

    https://www.tokyo.conventionhall.jp/access.html

・来賓 :国土交通省大臣官房公共交通政策審議官 池光 祟様

・参加費 :無料(会場・ウェビナー共)

・URL: https://event.iatss.or.jp/Noto_Sympo2025/

 

法人概要

・名称:公益財団法人 国際交通安全学会

・目的:理想的な交通社会の実現に寄与する

・設立:1974年9月

・会長:武内 和彦((公財)地球環境戦略研究機関(IGES)理事長・東京大学特任教授)

・所在地:東京都中央区八重洲2-1-1YANMAR TOKYO 6F

・電話番号/FAX番号:03-3273-7884/03-3272-7054

・公式サイトURL:http://www.iatss.or.jp

・事業内容:

(1)交通及びその安全に関する調査研究

(2)交通及びその安全に関する研究会の開催

(3)交通及びその安全に関する情報、資料及び文献の収集及び発行

(4)交通及びその安全に関する調査研究、教育その他の活動に対する褒賞及び助成

(5)諸外国における理想的な交通社会実現に向けた研修

 

お問い合わせ先

公益財団法人 国際交通安全学会

〔担当者〕 事業部 谷川

〔TEL〕03-3273-7884

〔FAX〕03-3272-7054

〔E-mail〕tanigawa.y@iatss.or.jp

 

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 公益財団法人国際交通安全学会
  • 所在地 東京都
  • 業種 各種団体
  • URL https://www.iatss.or.jp/
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中