共同通信グループのプレスリリース配信メディア
2025/9/17- 【リベリア】女性が変える社会のかたち ~伝統と革新をつなぐ展示で語る、持続可能な未来~ リベリア共和国は、西アフリカに位置するアフリカ最古の共和国です。1847年に、アメリカ合衆国からアフリカの地へ移住した、解放されたアフリカ系アメリカ人やかつて奴隷で…
2025年日本国際博覧会協会
2025/9/12- 特集:テーマウィーク「地球の未来と生物多様性」(9/17-28) 豊かで多様ないのちが住む地球を未来に残すために 世界が気候変動や海洋汚染、森林破壊などさまざまな環境問題に直面する時代に、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げて開催している大阪・…
2025/9/8- 国内認定機関の集まりである「日本認定機関協議会(JAC)」主催のセミナー(無料)を2025年10月3日(金)、NITE大阪事業所(+Webexウェビナー)にて開催します。是非ご参加下さい。 JACでは、「認定」の重要性をより多くの方々に知ってもらう取り組みとして、…
製品評価技術基盤機構(NITE)
2025/9/3- 【特集】予約なしで楽しめる万博! 芸術の秋は万博でアートを楽しもう 大阪・関西万博の会場中央に位置する「静けさの森」。森の中に点在するアート作品が「未来への問い」を拓きます。「静けさの森 アートプロジェクト」は、予約不要で世界的なアーティストの作品…
2025/9/3- 万博に集結した最先端の技術やアイデア。これらは、知財(特許・意匠・商標など)によって支えられています。2025年9月3日に特許庁が発行した広報誌「とっきょ」特別号では、万博で展示される製品・サービスや施設等を支える知財を紹介しています。万博で注目を集める5…
特許庁
2025/8/29- 水とともに歩むオマーンパビリオン~夜の光と香りが誘う、言葉を超えた五感の体験~ プロジェクションマッピングで彩る夜のオマーンパビリオン アラビア半島東南端に位置するオマーンは、古来より海のシルクロードの要衝として栄えてきました。国土の約8割は砂漠や…
2025/8/29- <売れ筋は1,000円前後の商品に 観光客の“ちょい買い”に需要!?> 2025大阪・関西万博オフィシャルストア エディオンなんば本店 7月 売れ筋ランキングを公開! 不動のダントツ1位は、今月も変わらずスタンプパスポート! - 海外観光客の間でもスタンプパスポー…
エディオン
2025/8/29- 山之内すずさんがアンバサダーに就任!“守りたい未来と出会うグルメ旅”を発信する新プロジェクト関西電力「#ゼロカーボンジュール」8月29日よりスタート 第一弾は山之内さんがグルメ系インフルエンサーと万博グルメを食べ歩きマイルールは「行き当たりばったり」?山…
関西電力
2025/8/27- アルメニアパビリオン 「平和の交差点」から考える未来社会~スタッフとの対話から広がる、教育と未来への視点~ 館長のエディク・ハルチュニャンさん(左)とデジタル教育プログラム「TUMO」を受講しているヤナ・アラケリャンさん(中央)とミレナ・サハキャンさん(…
2025/8/26- 日本の生産現場の未来を支える協働ロボットが、 万博での思い出づくりをサポート! 大阪・関西万博 「ロボットエクスペリエンス」 『ロボットが撮るんです。』展 2025年9月1日(月)~15日(月) ものづくり商社のリーディングカンパニーである株式会社山善(本社…
山善
2025/8/25- 復興支援への感謝を込めて、石川の伝統を世界に発信 特別イベント「石川の日」が8月27日(水)から開催 加賀鳶梯子登り(金沢市・加賀鳶梯子登り保存会) 2024年元日に発生した能登半島地震や夏の豪雨で甚大な被害を受けた石川県が、イベント「石川の日」(8月27日(…
2025/8/25- 万博をタイムスリップ!? 新聞2紙の広告を繋げると1枚の絵に!イラストレーター浅野文彦さん、刈谷仁美さんが描く関西電力「55年の時を超えてつながる」新広告を公開万博におけるゼロカーボン社会実現への挑戦を表現 関西電力株式会社(本社:大阪府大阪市北区 取…
2025/8/20- 大阪・関西万博店の人気メニューが全国のくら寿司で楽しめる グローバル旗艦店で8月22日(金)より全5種販売 全国のくら寿司で9月5日(金)より全3種販売 回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役社長:田…
くら寿司
2025/8/20- 「見て」「触れて」「聞いて」楽しむ、トーゴパビリオン~民族と地域の多様性に触れ、包摂社会を知る~ トーゴパビリオンで来場者を迎えるクリステル=ファファジ パヌさん 西アフリカに位置し、縦に細長い国土が特徴のトーゴ。南北で異なる風土と民族の多様性を背…
2025/8/18- 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、2025年9月5日(金)に、藻類および微生物を活用した「バイオものづくり」の最新動向を紹介するセミナー「未来は『藻』が拓く -食料、エネルギー、環境を…
2025/8/13- 島国「セントクリストファー・ネービス」が描く未来とは?~若者たちの手作りロボットが伝えるサステナブル~ 展示ブースのロボット製作チームの一人ヤニール・スタージさん カリブ海東部に位置するセントクリストファー・ネービス(The Federation of St. Christoph…
2025/8/12- 牛乳石鹸共進社株式会社(本社:大阪市)は、“新しい清潔のカタチを共に生みだす 「YUAGARI project」”を広くご紹介するため、2025年8月22日(金)〜24日(日)に開催される大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」に参加いたします。 「YUAGARI project」とは、人生10…
牛乳石鹸
2025/8/10- 8月6日より開催!「Welcome to Japan: 漫画家メッセージボード展」展示メッセージボード一覧を公開! 2025年8月6日(水)から9月4日(木)まで開催する「Welcome to Japan: 漫画家メッセージボード展」(主催:2025年日本国際博覧会協会)について、展示されるメ…
2025/8/7- 福井大学は、繊維産地・福井から、「フクのミライを創る」プロジェクト「フクミラ」を推進しています。フクミラには「服の未来」「繊維産地・福井の未来」「幸福な世界」の3つのフクへの思いが込められています。「繊維産地・福井」は環境負荷を低減する「服の未来」…
福井大学
2025/8/7- 大阪・関西万博 『滋賀魅力体験ウィーク~Discover Shiga, Go Lake Biwa~』(後期) 8/27(水)~9/1(月)関西パビリオン多目的エリアで開催! 滋賀県の多彩な魅力を体験でき展示・ワークショップ・試食・試飲・物販などのブースが 日替わりで多数出展! 6月に…
滋賀県
2025/8/5- 【特集】大阪・関西万博で自由研究(Ⅱ) 「体験」から「問い」へ。広がる、自由研究の世界を紹介します。 大阪・関西万博では各パビリオンが、最新技術や地球規模の課題に触れながら、未来社会の担い手である子どもたちが自ら問いを立て、考え、深める。そんな学び…
2025/8/1- 公益財団法人日本離島センターは、2025年9月6日(土)・7日(日)にインテックス大阪にて「島EXPO―五感で楽しむ島々の彩典」として島・島産品(食品)を宣伝する大規模なイベントを開催いたします(「食彩日本!うまいもんまつり」内)。北海道から沖縄まで全国50の…
日本離島センター
2025/7/31- セイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のEXPOメッセ「WASSE」にて、2025年8月27日から8月31日まで長野県が出展するブース「五感で感じる信州まるごと体験」に、技術・機材を提供し、臨場感ある没入体験の実現に貢献し…
セイコーエプソン
2025/7/29- カザフスタン 遊牧生活から生まれた移動式テント住居「ユルト」の中で 広大な草原から近代都市への変遷を映像で追体験 カザフスタン 移動式テント住居「ユルト」内部の展示空間 中央アジアに位置し世界最大の内陸国であるカザフスタン。広大な草原地帯(ステ…
2025/7/28- 奈良教育大学のESD・SDGsセンターでは、持続可能な社会の実現に向け、ESD/SDGsに関する多角的な視点や実践事例から学ぶことを目的に、下記のとおり全5回のオンラインセミナーを開催します。今年度は奈良国立大学機構リカレント教育講座として実施しますが、一般の方…
奈良国立大学機構
共同通信PRWIREは、PRサプライヤーとして「2025年日本国際博覧会」を応援しています
海外プレスリリース