プレスリリース配信会社がプレスリリースを無料で配信する方法をご紹介します。
プレスリリースの無料配信使用方法は5つあります。さらに無料配信・有料配信のメリットデメリットややり方、送付方法を見比べ、自社にとって最適な配信施策を探し出しましょう。
目次
プレスリリースとは?
プレスリリースの意味は「新商品の発売や新サービス・イベント情報、新規ビジネスの発表、人事異動などの企業情報を、メディアがニュース素材として利用しやすいようにまとめた文書」のことです。
メディアに記事として取り上げられ、第三者の視点で報道してもらうことを目的に、自社や団体の新情報をステークホルダーに伝える一般的な手段として広く利用されています。
プレスリリースは多くの企業で活用されていますが、その理由の一つに「費用をかけずに情報発信が実現できる」という点が挙げられます。広告と違い作成や配信に費用がかからないことから、広報活動の基本業務として行ってます。
プレスリリースについてより詳しく知りたい方は、作成方法やポイントなどを下記の記事にてご確認いただけます。ご参照ください。
「プレスリリースとは?配信の効果、メディア掲載のポイントを解説」の記事を見る
プレスリリースとニュースリリースの違いなど、言葉の意味が知りたい方はこちらをご確認ください。
「プレスリリースとニュースリリースの違いとは?似た言葉との違いを解説」の記事を見る
無料でプレスリリースを配信する方法
プレスリリースを無料で配信する方法は、以下の5つです。
項目ごとそれぞれ詳しく解説していきます。
自社サイトにプレスリリースを掲載する
自社の公式Webサイトにプレスリリースを掲載することで、商品や企業活動全般について深く理解してもらえるきっかけになります。掲載の際はプレスリリースフォームを設けて一覧表示させるケースが多いようです。プレスリリースのタイトルを新しい発行順に一覧にして並べます。トップページからリンク設定されていると分かりやすくて良いでしょう。
プレスリリースの作成には一定の書式ルールがあり、初めての作成の場合難しいと感じることがあるかもしれません。
当編集部では広報初心者向けに、プレスリリースのテンプレートをご用意しております。ダウンロードも可能です。下記のひな型をぜひご利用ください。
「【解説付き】プレスリリーステンプレート集」の記事を見る
SNSやブログにプレスリリースを投稿する
X(twitter)やfacebook、InstagramなどSNSの影響力はますます強くなっており、最近では「第5のマスメディア」と呼ばれています。
SNSは若年層のユーザーが多く、インターネットは情報収集の主要な手段になっています。そのため若年層と親和性の高い商品やサービスを訴求するには、最適なプラットフォームであると言えます。配信された情報は「いいね」やフォロワーにリツイートされることで様々なユーザーに対して拡散されシェアされる可能性があります。自社アカウントのSNSやブログを設置・構築し、オウンドメディアを積極的に活用していきましょう。
自分でリストを作りメディアにプレスリリースを送付する
自分で直接プレスリリースを送付する際は、メール送付が一般的です。当社のアンケートにおいても、「プレスリリースをメールで受け取りたい」と答えたメディアが9割でした。
プレスリリースのメール送付では、通常作成したプレスリリースをメールに添付する形で配信します。
送付形式は、URLダウンロードやHTML形式が相手も見やすいためおすすめです。
連絡先を知っている記者がいれば、直接送りましょう。つながりや関係がある記者であれば、プレスリリースを目に留めてもらえる可能性があります。また中にはプレスリリースの受け取り先を公開している法人もあります。その場合は指定のメールアドレスや郵送、FAXなど指定の送付方法で出すようにしましょう。
プレスリリースの送付先について、下記の記事に詳しくまとめてあります。あわせてご確認ください。
「プレスリリースはどこに送る?送付先の探し方」の記事を見る
郵送やFAXで送信する際は、それぞれ気を付けたいポイントがあります。下記の記事や事例が参考になります。ぜひご確認ください。
「例文あり!プレスリリースをメールで送る方法」の記事を見る
「プレスリリースを郵送するのはどんな時?郵送の方法やメリットとデメリットを解説」の記事を見る
「プレスリリースをFAXで配信する方法!注意点とメリット・デメリットを解説」の記事を見る
メール・郵送・FAXどの送付方法でも共通して気を付けたいのは「宛名に注意が必要」という点です。
プレスリリースの宛先は、社名・部署名、担当者名の明記を確実にしましょう。特に新聞社は部署や担当がいくつかに分かれているため、対象部署に送らないと受け取ってもらえない可能性も高まります。文化面、経済面、社会面など担当部署と担当者を必ず記載し、アプローチ先を間違えないよう送付しましょう。
プレスリリースの宛先について、下記の記事が参考になります。あわせてご確認ください。
「【例文あり】プレスリリースの宛先はどう書く?メディアに届けるための宛先の書き方」の記事を見る
また送付の際は、「メディアリスト」を作成しておくことをおすすめします。
メディアリストとは、プレスリリースの送り先を記した一覧表です。媒体名や住所、電話・FAX番号、メールアドレス、担当者の部署名、役職名、氏名などを一覧にしたものが一般的です。
メディアリストがあると、どのメディアに送るのか戦略的に検討する「媒体選定」の際に役立ちます。随時メンテナンスを行い、最新の状態に保っておくことも重要です。
メディアリストについて、以下の記事がお役立ていただけます。ぜひご確認ください。
「 メディアリストの作り方とは?広報にとって大事なリストを使いこなそう」の記事を見る
無料のプレスリリース配信サービスを利用する
プレスリリース一括配信サービスとは、希望するメディアに一括で配信を実施できるサービスのことです。専門の配信会社によって運営・提供されています。配信会社は独自のメディアリストを持っているので、自社リストにはないメディアや配信サイトにも一斉に送信することができます。
どのようなサービスを選べばいいか、比較する際のポイントについて以下の記事にて詳しく解説しています。ぜひご活用ください。
「プレスリリース配信サービスの比較ポイントを解説!検討時に確認したいこと」の記事を見る
また無料のプレスリリース配信サービスを利用する際のメリットを、以下の記事にまとめてあります。あわせてご確認ください。
「プレスリリース配信サービスを使うメリット」の記事を見る
有料のプレスリリース配信サービスの無料プランやキャンペーンを利用する
有料のプレスリリース配信サービス会社では、無料プランやfreeキャンペーンを提供していることもあります。「毎月最初の〇ヶ月無料」「初期利用のみ」など後ほど有料になることもあるため、提示されている利用規約を良く読み、条件に合えば利用することも良いでしょう。
自社で無料でプレスリリースを配信するメリット・デメリット
プレスリリースを無料で配信するメリットとデメリットについて、それぞれ説明していきます。
無料でプレスリリースを配信するメリット
プレスリリースを無料で配信する最大のメリットは、掲載費用を抑えて商品やサービスの告知ができる点です。
当然ですが広告出稿すれば商品やサービスの認知度が上がり、話題を呼び売上も向上しますが、その度に費用がかかります。つまりメディアに自社情報を取り上げてもらうことは、完全無料で使える告知方法と捉えることもできます。
広告宣伝費用として考えると、メディアに記事化してもらえる回数が多いほど、コスト削減に貢献していると言えるでしょう。
無料でプレスリリースを配信するデメリット
無料でプレスリリースの配信をする際のデメリットは、手間や時間がかかることです。
自らプレスリリースを配信しようとする場合、送付先を探しピックアップ・検討、宛名を調べる、送付状や送付メッセージの一考、1件ごと宛名の入力等、リリースの作成だけでは終わらないさまざまな関連作業があります。
これらの作業に時間がかかり、本来一番時間をかけたいプレスリリースを作成する準備時間が削られてしまう、といったリスクも考えられます。
また無料のプレスリリース配信サービスで配信する場合、有料のプレスリリース配信サービスと比べ配信可能メディアが少ないことや、機能が少なく修正や削除ができない、WebやSNSでの波及効果が低いなど、有料サービスより大きな効果が期待できない懸念も考えられます。無料でプレスリリース配信を行う場合、作業内容とスピードを見比べ、実際のコストパフォーマンスで考える必要がありそうです。
有料プレスリリース配信サービスを使うメリット
次に、有料プレスリリース配信サービスを使うメリットを解説します。
■有料プレスリリース配信サービスを使うメリット
それぞれ詳しく解説していきます。
メディアリストの作成が不要
有料の配信サービスは質・量ともに充実したメディアリストを保有しているところが多いです。プレスリリースを送信するには、メールアドレスやFAX番号を取得し、整理しておく必要があります。
すでにメディアリストを持っていても、記者の異動や新刊・休刊・廃刊などの情報を常に調査しメンテナンスする必要があります。有料配信会社の管理するメディアリストは、各社それぞれ鮮度を保つための取り組みをしているので、常に最新のものを使うことができます。
有料の配信サービスを使うことでコンタクトしにくい大手メディアにもプレスリリースを送ることが可能です。また特にスタートアップ企業など、メディアリストを一から作成しなければならない場合においては、配信先メディアの新規開拓には手間と時間がかかりますが、配信サービスを活用すれば、すぐに配信することができます。
メディアに取り上げられる可能性が高まる
プレスリリースは配信会社の名前で送付されるので、信頼できる配信会社であれば、メディアには安心して受け取ってもらえます。
同時に実績のある配信会社からのプレスリリースであれば読まれやすく、記事化や各報道機関からの取材の可能性も高まります。プレスリリースの内容次第ですが、拡散力が高いメディアに記事化採用してもらうことも十分に可能です。
Web上でも広く情報が掲載される
有料の配信サービス各社には、それぞれ提携しているメディアがあり、そのサイトには配信したプレスリリースを自動的に転載する連携システムがあります。提携メディアに転載されることにより、多くのメディア担当者や一般消費者の目に留まる機会も多くなります。記者の目に留まれば、記事化につながる可能性も高くなります。
クリッピングなど効果測定を効率化できる
プレスリリースを配信した後は、メディアに記事掲載されたかどうかを調べ、その効果はどうだったのかを分析し課題を解決する必要があります。そのためには、配信先ごとに一定期間、記事掲載の有無をチェックしなければなりません。
しかし、すべての作業を手動で正確に行うのは大変な労力がかかってしまい現実的ではありません。
配信サービス各社には、手間のかかる掲載記事クリッピングや、広告換算などの効果測定の他(※)、あるいはサイトに掲載したプレスリリースの閲覧数などを自動で集計し確認できるシステムがあります。作業を軽減し効率化できるので、うまく活用していきましょう。
※…新聞、テレビ、雑誌、Webメディアで掲載された記事を広告掲載料金に置き換えて算出する方法。統一された計算式やルールはないため、各社独自の計算方法で算出している。
有料プレスリリースを安く使うには?
有料のプレスリリース配信サービスを利用してみたいが費用面で悩んでいる方や、一度プレスリリース配信にチャレンジしてみたい方は、以下の方法がお得でおすすめです。
安価なプランを利用する
共同通信PRワイヤーでは「安価にプレスリリースを掲載したい」という方向けに、「ライトプラン」をご用意しています。
このプランはメディアに直接送付は含まれませんが、50以上の提携メディアに掲載が可能です。「ニュースサイト・クリッピング」「アクセスレポート」などの効果測定のサービスもご利用いただくことができます。
料金は「レギュラー会員」と「スポット会員」で価格が違うため、詳しくは下記の「ライトプラン」詳細ページをご覧ください。
「ライトプラン」資料ダウンロードページを見る
特別価格のタイミングで申し込む
キャンペーンなど特別価格のタイミングで申し込む方法もあります。
共同通信PRワイヤーでは、新規入会の方限定の特別プラン「プレスリリース配信1回3万円プラン」があります。
このプランでは、メディア配信と提携メディア掲載ができる「スタンダードプラン」のサービス内容を使い、1回あたり3万円でプレスリリース配信サービスを利用できます。
最新のメディアリスト使用、PV数をグラフにしたアクセス解析レポート機能、Webクリッピング結果の報告機能は無料など、プレスリリース配信を徹底サポートいたします。オプションで新聞クリッピングや、マーケティングにも役立つ広告換算サービスもご用意しています。
1回あたり61%オフの「プレスリリース配信1回3万円プラン」の魅力は下記のページをご覧ください。
「1回3万円でプレスリリース配信!新規入会限定でプレスリリース配信を3回分お試し」申し込みページを見る
無料の方法や安いサービスを活用して最適にプレスリリースを配信しよう
プレスリリースはオウンドメディアに掲載したり、自分でメディアリストを作って送付するなど無料でも配信可能です。しかし、個人で配信するのは大変な時間と手間がかかってしまいます。
プレスリリース配信サービスに配信を依頼すれば、作成したリリース原稿を誰もが複数のメディアへ配信でき、とても便利で簡単です。配信サービスには無料のものと、有料のものがあります。利用する際は自社にとってどちらのサービスがバリューがあり有効か、よく検討してみましょう。
無料・有料プレスリリース配信サービスの特徴について、以下の記事にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
「プレスリリース配信サービスの比較ポイントを解説!検討時に確認したいこと」の記事を見る
また今なら、新規入会の方限定特別プラン「プレスリリース配信1回3万円プラン」をご用意しています。1回あたり61%オフで、共同通信PRワイヤーのプレスリリース配信サービスを制限なくお試しいただくことができます。
「一度に平均1,500件に配信」「提携メディア掲載件数50サイト以上」「業界No.1の記事化確率70%(※)」「設立・運用から20年、共同通信グループによるメディアからの情報の信頼性」等、日本で一番最初に誕生したプレスリリース配信サービスのプロとして、お客様のリリースにおける最短記事化の成功をサポートいたします。
※共同通信PRワイヤーから配信されたプレスリリースの記事掲載率を外部に調査委託。共同通信PRワイヤーから2021年12月に配信された532本のプレスリリースを2022年2月28日まで追跡。プレスリリースの転載は除外。調査対象は紙媒体・Webメディア。
詳しくは下記のページをご覧いただき、この機会に導入をご検討ください。
「1回3万円でプレスリリース配信!新規入会限定でプレスリリース配信を3回分お試し」申し込みページを見る