4月19日は“食学の日”!美と健康を目指す=“食学”の知識満載の「食学新聞」☆春号が発行されました!

国際食学協会

2012/4/19

国際食学協会

毎年4月19日は“食学の日”!

美と健康を目指す=“食学”の知識満載の「食学新聞」☆春号が

発行されました!

“食学”とは、“食育”を普及するためのキーワードとして国際食学協会(略称/IFCA)が定めた言葉であり、「美味しく食べてキレイになる」ための知識を指します。そんな“食学”を元に、さまざまな角度から『食』について考え、「国民」みんなで食を学んでいこう、という思いから生まれたのが「食学新聞」です。

この知識の詰まった「食学新聞」は、東京大学の先生や農林水産業の生産者たち、(管理)栄養士や調理師の方々など、『食』に携わる人々から様々な視点でご寄稿をいただいています。

その最新号である『2012年春号』が、このたび発行されました。

IFCAでは“食学”の普及に向け、この「食学新聞」を全国47都道府県で無料設置をしております。無料設置・無料配布を希望するテナント様はもちろん、個人で「読んでみたい!」という方にもお配りしています。ご興味のある方は、ぜひこの機会にお申し込みください。

また、IFCAが“食学の日”と定めた4月19日に伴い、「2011-2012 我が家の食の智恵プロジェクト」の大賞レシピが発表されました!この大賞は、毎年4月19日から翌年4月18日まで季節ごとに開催している「我が家の食の智恵プロジェクト(年4回)」にご応募いただきましたレシピの中から選出し、毎年4月19日に発表しています。

本年度の「2011-2012 我が家の食の智恵プロジェクト」大賞は、「食学新聞」最新春号にも掲載されている、第9回「春に美味しい旬野菜レシピ」コンテストで金賞を受賞した、神奈川県在住の山田大輔様による『空豆のムースと山うどのセルクル仕立て』に決定いたしました!

食学新聞のお申し込みはコチラ→http://www.shokugaku.net/paper/

「我が家の食の智恵プロジェクト」大賞についてはコチラ→http://www.shokugaku.net/shokunochie/

☆ IFCAより、2012年度のインフォメーション情報

●IFCA名誉理事長について

【2012年度IFCA名誉理事長に、テレビ・ラジオ等に多数出演中★フードプロデューサーKIYO(南清貴)さんが就任いたしました!】

1995年にオーガニックレストランの草分け「キヨズキッチン」を開業し、現在「ナチュラルエイジング」をキーワードに健康食・美容食の普及活動をしている“KIYO(南清貴)”さんが、このたび2012-2013年度IFCA名誉理事長に就任いたしました!

最新の栄養学を料理の中心に据えた、新しいタイプの創作料理を考案・提供しているKIYOさんは「農」に密着した活動を行うことを決意し、2011年5月より岐阜県大垣市に在住。

IFCAに新しい風をもたらしてくださる事と思います。

詳しくはコチラ→http://www.shokugaku.net/shinzentaishi/

●加盟校・加盟教室情報

【IFCAには加盟校・加盟教室制度があります】

IFCAには、食や美容に関する講座(食学・美容食学・マクロビオティック)を開講することができる「加盟校・加盟教室制度」があります。

飲食店や料理教室を開いている方、異業種でも講師経験のある方、またそれ以外でも授業が行える環境があれば開講までをサポートいたします。

詳しくはコチラ→http://www.shokugaku.net/aff/

■食学とは

国際食学協会(略称/IFCA)は、2005年の食育基本法に伴い、消費者志向でのさまざまな角度から調査・研究を行った結果「食育」を普及するためのキーワード、及び食文化・食の理論における知恵・学問・学術の総称を表す言葉として「食学」を定めました。

日本、及び世界各地に伝わる民間療法からご家庭に代々伝わる「お婆ちゃんの知恵袋」レシピ、マクロビオティック(英語表記:Macrobiotic)や日本古来の食養学、現代栄養学まで全ての「食の知恵」を指し示すのが「食学」です。

■国際食学協会/IFCA(通称:アイエフシーエー)

所在地: 東京都豊島区東池袋4-24-3 ジブラルタ生命池袋ビル9F

連絡先: TEL:03-5956-4900(代)/FAX:03-5956-3190

理事長: 相良泰行

設 立: 2009年3月2日

URL  :http://www.shokugaku.net/

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中