◎ロシア、南米など新興経済圏との取引が拡大  第111回広州交易会

中国対外貿易センター

◎ロシア、南米など新興経済圏との取引が拡大  第111回広州交易会

AsiaNet 50304

共同JBN 1038 (2012.8.13)

◎ロシア、南米など新興経済圏との取引が拡大  第111回広州交易会

【広州(中国)2012年8月13日PRN=共同JBN】世界最高水準の運動選手たちがこの夏のスポーツシーズンに全力を尽くしている中で、人々と政府は同じように現在の世界経済における課題を克服しようと一様に努力している。欧州では、専門家たちが欧州経済危機を解決しようと働いており、米国では小企業が売り上げを伸ばそうとオンライン販売に向かっている。景気後退に打ち勝とうとすること自体、メダルに値する活動である。

中国では、ロシアやブラジルのような発展中の経済圏との貿易を拡大しようと一層努力している。温家宝首相は最近、中国とブラジル、アルゼンチンを含む南米南部共同市場(Mercosur)との自由貿易協定を提唱している。中国は今後5年間に、南米との貿易を現在の倍の年間4000億米ドルに拡大することを希望している。

もう一つの新しい市場であるロシアは、中国にとって最も重要な戦略的パートナーであり、両国間の貿易は引き続き好調である。中国・ロシア間の貿易は2011年約800億米ドルに達しており、目標は2020年までに2000億米ドルに拡大することである。

発展中の経済圏との貿易拡大は、今年5月に閉幕した中国最大の交易会である第111回広州交易会にとって最も励みとなる傾向の一つである。BRIC(ブラジル、ロシア、インド、中国)諸国や他の新興国との取引は4%以上増加した。

中国の繊維・アパレル産業は新しい貿易関係に基づいて収益を上げており、昨年は中南米諸国への輸出は38%増加している。第111回広州交易会の第3フェーズに参加した4000を超える繊維・アパレル企業は、新興市場の潜在的需要喚起に熱心に取り組んでいる。

伝統的な中国の医薬・ヘルスケア製品市場もまた、心強いものである。交易会出展企業によると、前回の交易会に比べてロシアからの買い手の数が大幅に増えた。機械・電子製品の取引もまた大きく伸びており、中南米企業との契約高は前年比18.5%増加した。Anhui Light Industry International Co. Ltd.のセール担当であるワン・ビャオ氏は南米、ロシアからのバイヤーが一層増えたと語っている。

新興経済圏は、世界の新たな取引で多くの注目を集めている。中国は新規ビジネスチャンスを利用する最善の場所の一つであり続けており、広州交易会は質の高い中国製品を購入する完璧なワンストップ・ショップである。

バイヤーとセラーは2012年10月15日に開幕する第112回広州交易会を待ち望んでいる。

詳細はhttp://www.cantonfair.org.cn/en/index.aspを参照。

ソース:China Foreign Trade Centre (CFTC)

The 111th Canton Fair "The Growing Importance of Emerging Markets"

PR50304

GUANGZHOU, China, Aug. 13, 2012 /PRN-Asia=KYODO JBN/ --

As the world's best athletes give everything during this summer's sporting

season, individuals and governments are trying equally hard to overcome the

challenges of the global economy. In Europe, experts are working to solve the

ongoing Euro crisis, while in the US small businesses are heading online to

boost sales. Beating the recession has become a medal-worthy activity in

itself.

In China, increased efforts have been made to expand trade with developing

economies such as Russia and Brazil. Chinese Premier Wen Jiabao recently

proposed a free trade pact between China and South American trade bloc

Mercosur, which includes Brazil and Argentina. China wants to double its annual

trade with Latin America to US$400 billion over the next five years.

Russia, another new market area, is China's most important strategic partner

and trade relations between the two countries remain buoyant. Trade between the

two countries reached nearly US$80 billion in 2011 - the goal is to increase

this to US$200 billion by 2020.

Increasing trade with developing economies was one of the most encouraging

trends of the 111th Canton Fair, China's biggest trade show, which closed in

May. Business with BRIC countries and other emerging markets rose over 4%.

China's textile and apparel industry is capitalizing on new trade

relationships, with exports to Latin American countries rising 38% last year.

Over 4,000 textile and apparel companies participated in the 3rd phase of the

111th Canton Fair, eager to explore emerging market potential.

The market for traditional Chinese medicine and healthcare products is also

encouraging. According Fair exhibitors, the number of Russian purchasers

increased significantly over previous sessions. Trade in mechanical and

electrical products followed the overarching trend too - the value of contracts

with Latin American companies rose 18.5% year-on-year. Wang Biao, a salesman

from the Anhui Light Industry International Co. Ltd., said his company had

engaged far more buyers from South America and Russia.

Emerging economies are the focus of much of the world's new trade. China

remains one of the best places to take advantage of new business opportunities,

and the Canton Fair is the perfect one-stop shop for purchasing quality Chinese

products.

Buyers and sellers look forward to the 112th session, opening on October 15,

2012.

For further information please visit: http://www.cantonfair.org.cn/en/index.asp

SOURCE: China Foreign Trade Centre (CFTC)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中