博物館泳ぐ14mスピノサウルス!最速5万人突破の恐竜展「獣脚類2025」。福井県立恐竜博物館で好評開催中!
福井県立恐竜博物館(福井県勝山市)で好評開催中の特別展「獣脚類2025~『フクイ』から探る恐竜の進化~」が2025年7月28日、同館最多入場者数を記録した昨年の特別展を上回る、開幕18日で来場者5万人を突破しました。多様な標本が並ぶ会場でとりわけ注目を集めているのは、日本初公開となる全長14mのスピノサウルスの全身復元骨格。最新の研究で幅広い尾を持ち、水中を泳いでいた可能性が高まったことを受けて、まるで博物館内を泳いでいるかのように展示されているのです!
宙に浮かぶ巨大化石標本。こんな展示、見たことありません!
つり下げられたスピノサウルスの下には、水鏡をイメージした鏡面パネルが敷かれ、
骨格の下部がくっきり。リフレクションショットもばっちり撮れます!
神々しく輝くスピノサウルスの背面壁には、美しいシルエットが!
360度どこから撮っても絵になるのは、もちろんスピノサウルスがカッコいいからなのですが、もう一つ理由があるとすればライティングです。日本有数の美術照明家が、上下左右さまざまな角度から超指向性のLEDライトを当て、ミリ単位の微調整を重ねて骨格を浮かび上がらせています。
展示室内で使われた照明の灯数はなんと500灯!どの標本もスマホでも驚くほどきれいに撮れますよ!
そのほかの化石標本も、主役級が勢ぞろいしています。
壁一面!大迫力のデイノケイルス
日本初公開のアジアティラヌス。集積した骨の細部がくっきり!
怪しく黒光りするメガラプトル
壁に落ちる影もハンサムなトルヴォサウルス
魅力あふれる標本の数々と、趣向を凝らしたライティング。見たい部分がくっきり、はっきり見えることで、伝わる感動があります。そして絶対に撮りたくなる!
フォトジェニックな「獣脚類2025」。この夏必見の恐竜展です!
来館される際は、HPから日時指定の観覧券を事前購入くださいね。https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/special/theropod2025/
「獣脚類2025」概要
会期:2025年7月11日(金)~11月3日(月・祝)
会場:福井県立恐竜博物館1階特別展示室
料金:一般1,800円、高校・大学生1,600円、小中学生:1,000円、70歳以上:1,000円
(博物館の常設展もご覧いただけます)
主催:「獣脚類2025」実行委員会(福井県立恐竜博物館、福井新聞社)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社福井新聞社
- 所在地 福井県
- 業種 新聞・放送・出版
- URL http://www.fukuishimbun.co.jp
過去に配信したプレスリリース
「鉄道大百科」の生みの親、写真家・南正時活動60周年記念鉄道写真集を発刊へ
2024/4/26
越前和紙と日本画つないだ冨田溪仙 美術本発刊
2023/5/19
福井新聞社とEmbedSocial Japanが業務提携
2022/11/14
福井出身俳優 津田寛治さん 初のパーソナルBOOK「悪役」を6/25に発刊
2022/6/24