「きずな」で世界最高速3.2Gbpsの衛星伝送に成功

情報通信研究機構(NICT)は、現在、静止衛星軌道上にある超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の通信性能を打上げ時の伝送速度622Mbpsの約5倍に向上させ、世界最高速となる3.2Gbpsの広帯域伝送を実現するとともに、世界初となる4K超高精細映像非圧縮伝送に成功しました。

2014年5月12日

独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)

「きずな」で世界最高速3.2Gbpsの衛星伝送に成功

【ポイント】

■超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を用いて世界最高速3.2Gbpsの衛星伝送に成功

■6年前に打ち上げられた「きずな」の当初の衛星伝送容量を約5倍に向上

■4K超高精細映像を用いた被災地の映像伝送や同時30チャネルの4K映像圧縮伝送の実現が期待

 独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長: 坂内 正夫)は、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を使用して、超高速データ伝送実験に取り組んでいます。今回、通信衛星の通信性能を地上の技術革新の成果を適用することで、現在、静止衛星軌道上にある「きずな」の通信性能を打上げ時の伝送速度622Mbpsの約5倍に向上させ、世界最高速3.2Gbpsの広帯域伝送を実現するとともに、世界初となる4K超高精細映像非圧縮伝送に成功しました。

【背景】

 NICTは、「きずな」を使用して、高速衛星通信の研究開発を行っています。4年前には、「きずな」搭載中継器の1.1GHz帯域幅を最大限使用して、単一搬送波による伝送速度1.2Gbpsに成功しました。しかし、更なる広帯域化の実現には単一搬送波方式では限界があり、新たな通信方式による研究開発が必要でした。

【今回の成果】

 今回、「きずな」搭載中継器の1.1GHz伝送帯域内に16波の16APSK多値変調信号を、周波数多重化(16APSK-OFDM)することによって、打上げ時の「きずな」の通信容量の約5倍となる世界最高速3.2Gbpsの衛星伝送を実現しました。また、NICTが研究開発した「マルチチャネル映像伝送コーデック」を使い、「きずな」のIP衛星伝送プロトコルを組み込むことにより、世界初の4K超高精細映像非圧縮伝送に成功しました。

【今後の展望】

 今回、3.2Gbpsの衛星伝送が可能となったことで、「きずな」大型車載地球局により、被災地の状況や負傷者の負傷箇所を4K超高精細映像で迅速に災害対策本部等に伝送することや遠隔地の専門医に医療情報を的確に伝える遠隔医療への活用が期待されます。また、4K圧縮映像の30チャネル程度の同時伝送の実現についても期待されます。NICTでは、周波数資源の一層の有効利用を進めるため、同一周波数帯域を使った更なる広帯域伝送(例えば4.8Gbps)の実現に向けた検討に取り組みます。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

「きずな」大型車載地球局

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 国立研究開発法人情報通信研究機構 広報部
  • 所在地 東京都
  • 業種 その他情報・通信業
  • URL https://www.nict.go.jp/
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中