電通の異種格闘技トークセッション「電通デザイントーク」が書籍シリーズになって発売!
7月8日、レイ・イナモト氏、大友啓史氏、嶋浩一郎氏、岸勇希氏、髙崎卓馬氏、樋口景一氏による3本のトークセッションが収録された『電通デザイントークVol.1』が発売された。
2014年7月11日
株式会社電通
電通の異種格闘技トークセッション「電通デザイントーク」が書籍シリーズになって発売!
7月8日、レイ・イナモト氏、大友啓史氏、嶋浩一郎氏、岸勇希氏、高崎卓馬氏、樋口景一氏による3本のトークセッションが収録された『電通デザイントークVol.1』(電通発行/朝日新聞出版発売)が発売された。
電通の異種格闘技トークセッション「電通デザイントーク」が書籍シリーズになった。
第1弾は、ニューヨークで大活躍するクリエーティブ・ディレクター、映画監督、そして博報堂のクリエーティブ・ディレクターをお招きして、これからの広告とコミュニケーションを熱く語るセッション3本を収録している。
著者たちそれぞれの作品についてや仕事への向き合い方なども語られており、ファンはもとより、ビジネスパーソンから学生まで幅広い層に向けた内容となっている。
『電通デザイントークVol.1』詳細
著者:レイ・イナモト(AKQA チーフ・クリエーティブ・オフィサー)
大友 啓史(映画監督)
嶋 浩一郎(博報堂ケトル クリエーティブ・ディレクター)
岸 勇希(電通 エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター)
高崎 卓馬(電通 エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター)
樋口 景一(電通 コミュニケーションデザイン・ディレクター)
定価:1600円+税
発売日:2014年7月8日
ISBNコード:978-4021009143
仕様:B6変形・192頁
発行元:株式会社電通
発売:株式会社朝日新聞出版
□CONTENTS□
【Session1】レイ・イナモト×岸勇希『広告をトランスフォームする』
Chapter1:広告の終焉
Chapter2:広告を超える
Chapter3:未来へ向かって
【Session2】大友啓史×高崎卓馬『物語と格闘せよ!』
Chapter1:大友流、演出の極意
Chapter2:今、物語に必要なもの
【Session3】嶋浩一郎×樋口景一『僕らはアイデアで越えていく』
Chapter1:独特な「越える仕事」
Chapter2:企画の萌芽は日常にある
以上
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 株式会社電通
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://www.dentsu.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
電通、OpenWork「働きがいのある企業ランキング2025」で第1位に
1/28 14:45
電通、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開
1/28 13:15
こどもの視点ラボ執筆、「こどもになって世界を見たら?」が2月3日に発売
1/8 12:15
2月1日開催「もっと!こどもの視展〜こどもになる12の体験〜」チケット発売開始
1/8 12:15
電通、第15回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」を実施
2024/12/23
「全国メディアプロフィールサーベイ2024」を提供開始
2024/12/20