インターネット無料講座で金沢工業大学「世界を変えた書物 -原著で辿る科学知の潮流-」受講受付開始
金沢工業大学ではインターネット上の無料講座JMOOCにて、金沢工業大学ライブラリーセンター館長 竺 覚暁教授による「世界を変えた書物 -原著で辿る科学知の潮流-」を開講します。
2015年6月1日
金沢工業大学
インターネット上の無料講座JMOOCにて
金沢工業大学「世界を変えた書物 -原著で辿る科学知の潮流-」
受講受付開始
金沢工業大学ではインターネット上の無料講座JMOOCにて、金沢工業大学ライブラリーセンター館長 竺 覚暁教授による「世界を変えた書物 -原著で辿る科学知の潮流-」を開講します。
当講座では、現在の我々の文明を創ってきた西欧科学の知の展開の過程を、その画期的な発見、発明が最初に発表された初版本を辿ることによって理解します。アリストテレスからアインシュタインに至る2000年の知を、旅をする感覚で4週間に渡って楽しく学んでいきます。
講 座 名:世界を変えた書物 -原著で辿る科学知の潮流-
講 師:金沢工業大学 竺 覚暁(ちく かくぎょう) 教授
受講期間:2015月7月17日(金)~8月31日 (月) 受 講 料: 無料
受付期間:2015年6月1日(月)~8月31日(月)
当講座は一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下JMOOC)公認のプラットフォーム「OpenLearning, Japan」において開講します。
講座内容の詳細と受講申し込みにつきましては以下のwebページをご覧ください
https://open.netlearning.co.jp/lecture/index.aspx?cid=00013J11
[世界を変えた書物]展 大阪展 開催
2015年11月6日(金)~11月23日(月・祝)
会場 グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタルイベントラボ
開催期間中、竺 覚暁教授によるミュージアムトークを実施。
書物にまつわるエピソードをわかりやすく解説します。
【竺教授によるミュージアムトーク開催日時】
11月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)
各日午後2時~、午後5時~(60分程度)
※ ミュージアムトークの日時については変更になる場合があります。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
【国内で初めて】4月5日(土)川崎市の等々力緑地でインクルーシブ公園の実証実験を実施
3/26 13:30
【50kg超を積載した大型試作ドローンの飛行実験に成功】金沢工業大学 赤坂剛史研究室
3/12 13:30
金沢工業大学 学部・大学院 学位授与式のご案内
3/5 12:00