早稲田大学 新進気鋭の講師陣と考える「ビジネスとデザインの融合」 シンポジウム開催
早稲田大学では「WASEDA-EDGE人材育成プログラム~共創館イノベーション・エコシステムの構築~」というプログラムを進めています。その1つとして、9/26(土)より全5回で、価値創造デザインについて考えるプログラムを実施しますが、先駆けてビジネスとデザインをテーマとしたシンポジウムを開催します。
2015-9-2
早稲田大学広報室広報課
新進気鋭の講師陣と考える「ビジネスとデザインの融合」
イノベーション・エコシステム構築にむけたシンポジウム
早稲田大学は、文部科学省による「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」に採択され、「WASEDA-EDGE人材育成プログラム~共創館イノベーション・エコシステムの構築~」というプログラムを進めています。このプログラムの1つとして、9/26(土)より全5回で、価値創造デザインについて考えるプログラムを実施しますが、プログラムに先駆け、ビジネスとデザインをテーマとしたシンポジウムを開催します。
◆開催日時 9月15日(火)14:00~17:40(開場13:30)
◆開催場所 早稲田大学井深大記念ホール(国際会議場)
◆内 容
14:00 開演の挨拶 早稲田大学 副総長 橋本 周司
14:05 特別講演「ビジネスにおけるデザインの戦略的活用法
『日経デザイン編集長』 丸尾 弘志
14:35 基調講演Ⅰ 「0→1に挑戦するデザイン・エンジニアリング」
takram design engineering 代表 田川 欣哉
14:55 基調講演Ⅱ 「シェアから生まれる未来」
株式会社ロフトワーク代表取締役 林 千晶
15:15 基調講演Ⅲ 「日本デザインの世界的未来」
株式会社nAナカヤマアーキテクツ代表 中山 眞琴
15:50 パネルディスカッション
・丸尾 弘志、田川 欣哉、中山 眞琴、
株式会社プラグ 代表取締役社長 小川 亮、
アズホールディングス株式会社 代表取締役 松田 元、
モデレーター:早稲田大学商学学術院 教授 恩藏 直人
17:10 特別講演 「Design Thinking from the Silicon Valley’s Perspectives」
延世大学校 准教授 Im Subin
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
早稲田大学ラグビー蹴球部男子ユニフォームスポンサーを新規募集
4/24 14:00
酵母発酵ニンニクが細胞の健康を守る仕組みを解明
4/16 11:00
音が導くスプリント走への効果
4/11 11:00
地理的距離はやはり友好国支援を遠ざける
4/8 15:00
ケミカルループ法で化学原料製造と二酸化炭素再資源化を交互に実現
4/8 13:00
AIで有機結晶の機能を高出力化
4/3 11:00
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 候補作品の募集について(4/15受付開始)
3/31 11:00
テラヘルツ波で耳の病気を見える化
3/28 10:00
日本人の「デモ嫌い」が生むプロパガンダへの脆弱性を解明
3/27 10:00