成都ハイテク産業開発区に中韓イノベーション&起業家精神団地建設へ

成都ハイテク産業開発区

成都ハイテク産業開発区に中韓イノベーション&起業家精神団地建設へ

AsiaNet 62570(1497)

【成都(中国)2015年11月16日PR Newswire=共同通信JBN】中国の李克強首相と韓国の朴槿恵大統領は10月31日、成都に中国・韓国イノベーション&起業家精神団地を建設すると発表した。李首相が韓国を訪問したときのことである。成都の国家イノベーション・デモンストレーション・ゾーンや韓国の京畿創造経済・イノベーションセンターのような両国のイノベーション・クリエーティブ施設に倣い、この団地は中国の集団起業家精神・イノベーションと韓国の創造経済が協力する画期的事業として立ち上げられる。

11月10日の成都グローバル・イノベーション&起業家精神コンセンサス円卓会議で、成都ハイテク産業開発区管理委員会ディレクターのファン・イ氏は、中韓イノベーション&起業家精神団地が成都ハイテク区に立地すると最終決定したことを明らかにした。基本計画は「イノベーション&起業家精神支援プラットフォーム+工業団地」のモードを順守する団地を生み出すことである。その中には、中韓イノベーション&起業家精神キャリアと中韓ハイエンド産業ベースの構築推進とメカニズム、政策、資金の支援も含まれる。

今年6月、成都ハイテク区は国家イノベーション・デモンストレーション・ゾーンの建設を認可された。開発は国務院指定の「イノベーション主導による開発の先導地区、ハイエンド産業集中地区、開かれたイノベーション展示地区、中国中西部成長の新たな柱」という戦略的位置づけに基づくものになる。国務院が1991年に指定した国家ハイテク産業開発区第1弾のひとつとして、成都ハイテク区はイノベーションと起業家精神の機能面で140のうちの4位にランクされている。

成都ハイテク区は近年、集中的な国際協力を見せており、中国西部の同様地区の中ではトップを占めている。成都ハイテク区には中韓イノベーション&起業家精神団地のほかに、中国・キューバ・バイオ産業開発区とシンガポール・四川ハイテク・イノベーション団地が設立されている。EU-中国投資貿易技術協力展示会は成都で9回開催され、これまでにインテル、GE、ノバルティス、シーメンス、フィリップスなど世界トップ500企業の104社および60を超える国際企業の研究開発センターが参加した。

2014年、成都ハイテク総合保税区が扱った輸出入総額は285億ドルに達した。

ソース:Chengdu High-tech Industrial Development Zone

Chengdu Hi-Tech Zone: Establishing the China-South Korea Innovation & Entrepreneurship Park

PR62570

CHENGDU, China, Nov. 16, 2015 /PRNewswire=KYODO JBN/ --

On October 31st, Li Keqiang, Prime Minister of China, and Park Geun-hye, the

President of South Korea, announced the set up of the China-South Korea

Innovation & Entrepreneurship Park in Chengdu when Li visited South Korea.

Depending on two nations' innovation and creative institutions, such as Chengdu

National Innovation Demonstration Zone and the Gyeonggi Center for a Creative

Economy and Innovation in S. Korea, the park will be established as a landmark

project of cooperation between China's Mass Entrepreneurship and Innovation and

S. Korea's Creative Economy.

On November 10th, during the Chengdu Consensus Round Table Meeting on Global

Innovation & Entrepreneurship, Fan Yi, the director of Chengdu Hi-tech

Industrial Development Zone management committee, expressed that the

China-South Korea Innovation & Entrepreneurship Park had finally settled on a

site of Chengdu Hi-Tech Zone. The foundational plan is to create the park that

adheres to the mode of "Innovation & Entrepreneurship Incubation Platform +

Industrial Park", including promoting the construction of the China-South Korea

innovation & entrepreneurship carrier and China-South Korea high-end industry

base as well as supports of mechanism, policies and funds.

In June this year, Chengdu Hi-tech Zone was approved to construct a national

innovation demonstration zone. Development is to be based on the strategic

positioning of "A leading area in innovation-driven development, a high-end

industry cluster area, an open innovation demonstration area, and a new pole

for growth in central and western China" designated by the State Council. As

one of the first national high-tech industrial development zones by the State

Council in 1991, Chengdu Hi-tech Zone ranks 4th among over 140 counterparts

with its capability of innovation and entrepreneurship.  

Recent years witnessed intensive international cooperation with Chengdu's

High-Tech Zone, which ranks first among parks of its kind in western China.

Besides the China-South Korea Innovation & Entrepreneurship Park, the

China-Cuba Biochemical Industrial Park and the Singapore-Sichuan Hi-tech

Innovation Park have been established in the Chengdu Hi-tech Zone. The EU-China

Business and Technology Cooperation Fair has been held here nine times, and so

far 104 enterprises of the world's top 500 enterprises such as Intel, GE,

Novartis, Siemens and Phillips, and over 60 global enterprise R&D centers have

gathered here.

In 2014, the total import and export volume of the Chengdu High-Tech

Comprehensive Bonded Zone reached USD 28.5 billion.

SOURCE: Chengdu High-tech Industrial Development Zone

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中