ひらめき☆ときめきサイエンス。小学校5・6年生、中学生、高校生を対象に開催
学校法人金沢工業大学では、日本学術振興会の平成28年度小・中・高校生のためのプログラム「ひらめき☆ときめきサイエンス」に採択された6講座を、一般公募した小学生5・6年生、中学生・高校生を対象に開催します。
2016年6月21日
金沢工業大学
金沢工大・金沢高専の最先端の研究を体験しよう
ひらめき☆ときめきサイエンス
~ようこそ大学・高専の研究室へ~
全6プログラム開催のご案内
小学校5・6年生、中学生、高校生対象
学校法人 金沢工業大学(石川県野々市市扇が丘7-1)では、日本学術振興会の平成28年度 小・中・高校生のためのプログラム「ひらめき☆ときめきサイエンス」に採択された6講座を、一般公募した小学生5・6年生(募集定員 40名)、中学生・高校生(募集定員 90名)を対象に開催いたします。
「ひらめき☆ときめきサイエンス」は、日本学術振興会の科学研究費助成事業で得られた大学・高専の研究成果を、小学5・6年生、中学生、高校生が体験し、科学の楽しさ、難しさ、不思議に触れるプログラムです。
プログラムは以下の日程で行われます。
<金沢工業大学 扇が丘キャンパス&やつかほリサーチキャンパス>
7月30日(土)
君の手で水をキレイに!~水浄化材料をつくろう~水環境ラボ1日体験(対象:小学5・6年生)
8月8日(月)
新しい薬を生み出す、微生物の面白い培養法を学ぼう! (対象:中学生、高校生)
8月23日(火)
生物の「脚」をロボットで再現してみよう(対象:高校生)
8月25日(木)~8月26日(金) (両日)
ヒトゲノムを解明しよう!~ヒト染色体46本をならべてみよう~(対象:高校生)
8月27日(土)
化学電池を作って電気の力を実感しよう(対象:中学生)
<金沢工業大学 穴水湾自然学苑>
8月27日(土)
能登から発信する日本の四季-気温観測値から生まれるわが町の感動-(対象:小学5・6年生)
各プログラムの詳細は、別紙のプログラム一覧、下記URLをご確認ください。
http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2016/20160607_hiratoki.html
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
【国内で初めて】4月5日(土)川崎市の等々力緑地でインクルーシブ公園の実証実験を実施
3/26 13:30
【50kg超を積載した大型試作ドローンの飛行実験に成功】金沢工業大学 赤坂剛史研究室
3/12 13:30
金沢工業大学 学部・大学院 学位授与式のご案内
3/5 12:00