棚板は好きなものをご自由にどうぞ。DIYで簡単に棚を作れる「スチールラック支柱キット」発売。

ビーズ株式会社

2017/08/29

ビーズ株式会社

棚板は好きなものを使ってほしいので、あえてつけてません。

DIYで簡単に棚を作れる「スチールラック支柱キット」発売。

 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2017年8月29日、ツール・ギアブランド「coxfox(R)(コックスフォックス)」より、棚板の種類やサイズ、位置などをDIYで自由に決めて棚を組み立てられる「スチールラック支柱キット」を発売します。

セット内容。

 「スチールラック支柱キット」は、棚の支柱と、棚板を受ける金具のセットです。 棚板はユーザーがホームセンターや材木店などで好みのものを選べるよう、あえて付属させていないのが特長。 パイン集成材やMDFなどはもちろん、工夫すれば古い家具の一部やスケートボードのデッキなども活用できる場合があり、世界に一つだけの棚を作ることができます。

 棚板の種類だけでなく、幅や奥行きも自由に設計可能。 一般的なスチールラックのようにテーパーで留めるタイプであるため、棚板の位置や枚数も思いのままです。 支柱は2本ないし3本を組み合わせる方法を取っているため、高さ約122cm、または180cmを選択できます。

 作った棚を使わなくなったり模様替えでサイズを変えたくなったりしても、何度でも再利用でき、環境にも優しい製品です。

支柱の組み合わせで、約122cmもしくは約180cmの高さが選べます。

 「スチールラック支柱キット」は、一般的なシルバーカラーのスチールラックでは思ったようなインテリアレイアウトができない、ちょうどよいサイズがない、という、多くの方が潜在的に抱えるニーズに応えるべく開発されました。

 DIYを体験できる場所やホームセンターでの各種サービスなどの増加で、DIYへのハードルは年々下がってきています。 しかしやはり初心者にとってはピッタリの寸法で柱も棚も一から作るとなると骨が折れるのも実情です。 本製品を使ってより手軽にDIYに取り組んでもらえるよう、汎用性の高さと加工のしやすさのバランスに配慮しました。

 なお本製品を黒色としたのは、近年白黒のモノトーンやウッド調の家具を使った「男前インテリア」の台頭を踏まえたもので、インテリアにこだわりがある人にこそ使ってもらいたいと考えています。

【例2】スケートボードのデッキで作った棚。

【ブランド名】coxfox(コックスフォックス)

【製品名】スチールラック支柱キット

【型番:カラー】GYB-20:ブラック

【内容物】上部支柱×4、中部支柱×4、下部支柱×4

     テーパー×42、ブラケット×20

【サイズ】上部支柱:Φ25×623mm、中部支柱:Φ25×584mm

     下部支柱:Φ25×593mm、アジャスター:高さ約12mm(最小値)

     ブラケット:高さ40mm、棚受外寸半径60mm

【重量】7kg(付属品含む)

【耐荷重】

 棚一段あたり40kg以下(棚板重量を含む)、棚全体の安全荷重は70kg以下

 ※棚幅1m以内、4点で水平棚を等分布で受けたときの安全荷重です。

 ※棚板の素材によっては、上記以下の荷重でも破損する場合があります。

 ※本製品金具部分の安全荷重です。

  棚に使用する板および取り付けネジの安全荷重数値ではありません。

【材質】スチール(粉体塗装)

【希望小売価格】13,000円(税別)

【製品ページ】http://www.coxfox.jp/products/gyb20/

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

DIYで自由に棚板を作り組み立てられる「スチールラック支柱キット」を発売。

セット内容。

木材の角をブラケットの角に合わせるだけでOKなので、ズレが出にくく製作が簡単です。

作り方その1。

作り方その2。

直径25ミリのスチールポールを採用し、剛性を高めました。

棚板の作り方詳細。

支柱の組み合わせで、約122cmもしくは約180cmの高さが選べます。

アジャスターがポールの直径と同じなので、壁面やデッドスペースにぴったりそわせたサイズの棚を作れます。

ポールとブラケットにおいては、塗膜が厚くサビに強い粉体焼付け塗装を採用しています。

使わなくなったら分解してコンパクトに収納・保管が可能、リユースもしやすいのが特長です。

更なるDIY、アクリル絵の具を使ったエイジング(サビ風加工)の方法。

【例1】集成材で作った棚。

【例2】スケートボードのデッキで作った棚。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース