大学スポーツの活性化を横断的に展開する「大学スポーツ振興の推進事業」に採択
2017-09-19
大学スポーツの活性化を横断的に展開する「大学スポーツ振興の推進事業」に採択
このたび、早稲田大学のスポーツに関する取り組みが大学スポーツ振興の推進事業に採択されました。
本学は、
1.「早稲田アスリートプログラム(WAP)」のさらなる発展
2.大学スポーツアドミニストレーターの育成や活用
3.早稲田スポーツのブランド化を柱に様々な取り組み
を予定しており、今回はそれらの計画がスポーツ庁が展開する大学スポーツ振興事業の一つとして選定されたことになります。
競技スポーツセンターは、Waseda Vision 150 の核心戦略「早稲田らしさと誇りの醸成をめざして」に基づき、2014年度より、組織的かつ統合的な教育プログラム「早稲田アスリートプログラム(WAP)」を提供し、すべての体育各部部員(約2,800名)が取り組んでいます。WAPは、文武両道を高いレベルで実践することにより、学生アスリートおよび大学スポーツの価値を高めるとともに、人間力・洞察力を備え、社会で活躍するグローバルリーダーを輩出することを掲げています。今後ますますその完成度を高めながら、大学スポーツのひとつのモデルとなることをめざし、スポーツ庁に採択された本事業にも積極的に取り組んでいきます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
成人自閉スペクトラム症者と定型発達者における身体部位の脳内表象構造が類似
本日 11:00
カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
7/3 11:00
早稲田大学米式蹴球部(アメリカンフットボール部)がクラウドファンディングを実施
7/1 10:10
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
7/1 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00
「人生の意味とは何か」という問いに、現象学・哲学から切り込んでみた
6/24 14:00
日本政治におけるジェンダーの見えない壁
6/24 11:00
全国規模の下水サーベイランスの金銭的価値を試算
6/23 14:00
明治から昭和初期の写真2,800点超を収録 高解像度データの有償貸与を開始
6/23 13:00
植物の乾燥耐性を支えるミオシンXI
6/23 11:00