アルミニウム チャイナ 2018 産業新時代の幕開けをサポート

Reed Exhibitions China

アルミニウム チャイナ 2018 産業新時代の幕開けをサポート

AsiaNet 72886

【上海2018年4月9日PR Newswire】

今年7月に開催される「アルミニウム チャイナ 2018」では、中国のアルミニウム産業における先進技術、製品が展示される。

「中国製造2025」の戦略が開始されてから、中国は世界をリードする製造業の中心地として大きく発展してきた。「アルミニウム チャイナ 2018」は、グローバルな技術革新に焦点を当て、航空宇宙、自動車材料、新加工技術のほか、新技術、インテリジェント化、グリーン製造等を展示。アルミニウム産業新時代の幕開けをサポートする。

2017年の生産能力過剰問題の緩和、環境保全措置の発表に伴い、中国国内外のアルミニウム価格は大幅に値上がり、新規設備に対する需要が生まれている。2017年、中国の電解アルミニウムの生産量は前年比12.2%増の3650万t。川下の加工品の生産量は前年比8.5%増の3820万tにものぼった。また、新興市場の発展により、アルミニウムの消費量も増え続けている。

展示会の主催者である励展博覧集団(Reed Exhibitions China)の予測では、今年の出展スペースは2017年から拡大、トレードビジターは2万人を突破する見込み。

海外ビジターも関係政府部門、業界団体、その他の公的機関と協力し、タイを中心に東南アジアから多く誘致。また、業界専門家を招いて行われるアルミニウム産フォーラムでは、アメリカがアルミ輸入に新たな関税を課す問題に対しても焦点を当てて討論が繰り広げられる予定。

「アルミニウム チャイナ2018」の主な出展企業は、CHALCO、 Zhongwang、Weiqiao、Nanshan、 Conglin、 Nannanなど中国国内大手企業の他、UACJ、 Constellium、Panasonicなど海外大手企業も出展する。

展示会は2018年7月11日―13日まで上海新国際博覧中心にて開催。今年は「アジア自動車軽量化展」も新たに併設される。

公式サイト:http://www.aluminiumchina.com/en

▽展示会に関するお問合せ:

Reed ISG Japan (株)  TEL : 03-6261-2996  EMAIL : hiranos@reedexpo.co.jp

Photo - https://photos.prnasia.com/prnh/20180329/2091287-1

(日本語リリース:クライアント提供)

Aluminium China 2018 Marks New Industry Chapter Following Positive Performance Indicators

PR72886

SHANGHAI, March 30, 2018 /PRNewswire=KYODO JBN/ --

This year's Aluminium China exhibition and conference in July, organized by

Reed Exhibitions China, will provide a platform for China's rapidly changing

and expanding aluminium industry, showcasing new state-of-the-art processes and

products.

Photo https://photos.prnasia.com/prnh/20180329/2091287-1

Since the launch of the 'Made in China 2025' strategy, China has made great

strides towards becoming the world's leading manufacturing hub. Aluminium China

2018 will focus on global innovation, aerospace and automotive materials, new

processing technologies, and innovative, smart and green manufacturing trends,

helping mark a new chapter in the aluminium industry.

With overcapacity easing and strong environmental protection measures put in

place in 2017, domestic and international aluminium prices have risen sharply,

causing demand for new facilities and the need to recover capacity, which

currently lies idle. In 2017, China's electrolytic aluminium output was 36.5

million tons, representing an increase of 12.2%; while downstream processed

output, including aluminium sheets, extrusion, foils, wires, powders and casts,

was 38.2 million tons, an increase of 8.5%. At the same time, aluminium

consumption has continued to rise thanks to new emerging markets.

According to Reed Exhibitions China, this year's event will feature a larger

exhibition area than in 2017 and the number of trade visitors is expected to

surpass 20,000. International visitors will come mainly from Southeast Asia,

primarily Thailand. Reed is working with the Thai government, industry

associations and other bodies to invite industry spokespeople to join

discussions on industrial policy, in-depth analysis of the aluminium processing

and consumption market, as well as putting the spotlight on topics such as the

impact of new tariffs imposed on aluminium imported to the US.  

Aluminium China 2018 will play its part in boosting industry growth as the

event continues to attract industry leaders. Confirmed exhibitors include

leading local giants such as CHALCO, Zhongwang, Weiqiao, Nanshan, Conglin,

Nannan, Zhongfu, Nanping, Lufeng, Mingtai, Mingde, Fenglu, Yunhai, Yuhang and

Hesheng. International players like UACJ, Constellium, Danieli, Pyrotek,

Tenova, Fronius, AP&T and Panasonic will also be there.

The event takes place in the Shanghai New International Expo Center from July

11 to 13, 2018. Collocated with Aluminium China this year will be Lightweight

Asia 2018. This event will feature advanced lightweight auto materials for

whole vehicles and automotive parts and combine a one-stop procurement platform

for lightweight auto solutions with insights into advanced processing

technologies.

http://www.aluminiumchina.com/en

SOURCE Reed Exhibitions China

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中