阪南大生 リヤカーを引いて大阪から福島へ募金の旅
阪南大の池田 剛大(たかひろ)さんは大阪市から二本松市までの約840キロ間を、リヤカーを引きながら寄付金を募り歩いた。
2018年10月2日
阪南大学
阪南大生 リヤカーを引いて大阪から福島へ募金の旅
~東日本大震災で被災した子どもたちのために850kmの募金旅~
阪南大学(大阪府松原市)国際観光学部の池田 剛大(たかひろ)さんは大阪市から二本松市までの約840キロ間を、リヤカーを引きながら歩いた。
その間で寄付金を募り、集まった11万7000円は、二本松市で屋内遊び場を運営する「チャンネルスクエア」に寄付した。東日本大震災で被災した子どもたちのためにと旅を企画、決意したため、子どもが利用できる複合施設に寄付をした。
池田さんは、8月5日に大阪市を出発。リヤカーを引きながら国道や山道を歩き、9月15日に福島県二本松市に到着。約840キロを踏破した。途中、駅前や街頭で「福島のために」と書かれた募金箱で寄付金を募りました。
旅中は、公園を探して宿泊していたとのこと。雨の日は、屋根がある公園を探すのが大変だった。道中では、箱根で大苦戦。登りが辛すぎて断念しようと思った。
寄付金の贈呈式は9月17日に二本松市のスカイピアあだたらアクティブパークで行われた。池田さんがチャンネルスクエアの平学代表理事に寄付金を手渡しました。池田さんは「何度もやめようと思った。それぐらい辛かったが、最終的に子どもたちの笑顔を見られてよかった。とてもいい経験になりました。」と話した。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人阪南大学
- 所在地 大阪府
- 業種 大学
- URL http://www.hannan-u.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
サッカー強豪校、阪南大学が女子チーム発足
4/13 14:00
動画「Beyond the Challenge~挑戦者たちの、現在地~」公開
3/29 10:00
阪南大学eスポーツ大会一般観覧者募集
2/21 15:00
学生世界一を決定する大会において、 阪南大学スピードスケート部所属 宮田将吾選手が優勝!
1/24 14:00
大学が舞台となるeスポーツ大会を開催します!
2022/10/27
阪南大学とデジタル教室「REDEE」が 産学連携協力に関する協定を締結しました
2022/7/27
日本文化を学ぶ「七夕夏祭り」を開催しました
2022/7/6
阪南大学×株式会社セブン&アイ・クリエイトリンク 産学連携協定を締結
2022/1/24