令和2年度より小学校でプログラミングが必修化。情報工学科 河並研究室が産学共同で教材開発等開始
令和元年5月7日
金沢工業大学
令和2年度より小学校でプログラミングが必修化。
情報工学科 河並研究室が産学共同で教材開発等開始。
石川発「未来のトップクリエイター」誕生を目指す。
令和2年度より小学校でプログラミングが必修化することに向けて、金沢工業大学工学部情報工学科 河並 崇准教授の研究室(専門 組込みシステム、IoT)と合同会社DMM.com(東京都港区)、一般社団法人FAP(石川県金沢市)の3者は、このたびSTEAM教育とプログラミングに関する教材開発について共同研究を始めることになりました(令和元年5月1日より)。
STEM教育はアメリカのオバマ政権以降本格化した教育手法です。子供の頃から「科学(Science)」、「技術(Technology)」、「工学(Engineering)」、「数学(Mathematics)」)をプログラミングとともに統合的に学習することで、創造力に優れた人材をより多く育成し、国際競争力の強化に結びつけることを目的としています。(「STEM」は後に「芸術(Art)」が加わり「STEAM」とも言われる)
研究チームでは、金沢工業大学やITビジネスプラザ武蔵を拠点として、小学生を主な対象としたプログラミング及びSTEAM教育の教材とカリキュラムの開発、プログラミング教室の開催や指導者の育成などを行い、石川発の「未来のトップクリエイター」の誕生を目指します。
【プログラミングで動くぬいぐるみを制作】
マイコンと光センサ、サーボモータを組み合わせて、明るさに合わせてぬいぐるみが動きます。
【本研究における3者の役割】
合同会社DMM.comは、運営する総合エンタテイメントサイトの中で展開する40以上のサービスに加え、プログラミングスクールなども含む様々な事業を手掛けています。本研究ではSTEAM教育に関する技術提供およびユーザーインターフェイスとユーザーエクスペリエンスの監修を行います。
一般社団法人FAPは幼児向けのIT教育に関するイベントの開催などを軸にしたコンサルティング事業を手掛けています。これまでの活動を通じて得られた様々なデータを提供します。
金沢工業大学工学部情報工学科の河並研究室は、これまで地域の子ども達に対してプログラミング教室を開催するなど大学の持つ知見を地域の子ども達に向けて還元する取り組みを多数行ってきた実績があります。本研究ではそこで得られたノウハウを活用し、STEAM教材及びカリキュラムの開発や指導
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
第2回DXハイスクール応援プログラムを2月25日(火)に開催。申込受付2025年1月8日より
12/20 13:30
最大積載量50kgの大型試作ドローンの飛行実験を初めて実施。被災地での救援物資輸送等を念頭に開発
12/13 13:30
あめの俵屋「じろあめ」の米飴残渣に含まれる難消化性タンパク質を活用したグミ開発に産学連携で挑戦。
12/12 13:30
米麹から作る砂糖代替甘味料「オリゼソース」に難消化性タンパク質が高濃度に含有。
12/6 08:00
【金沢工業大学が未来のコンビニをロボット技術で実現する競技会で断トツ優勝】
11/19 13:30
しゃべる点字ブロック『コード化点字ブロック』を錦糸町の楽天地ビル1階に11月から約3ヶ月間、敷設
10/31 10:00
小学校1~4年生を対象に「未来の高峰譲吉博士は君だ!親子で実験教室!!」を開催
10/28 14:00
【AR(拡張現実)を使い訓練用マネキン上に心臓や血管、傷病者外観を再現】
10/21 13:30