「令和元年度 第2回空間情報セミナー」を開催
2019年6月21日
金沢工業大学
MEGA地震予測で知られる村井俊治東京大学名誉教授による特別講演
「地象リモートセンシングによる地震予測」など講演4件を実施。
「令和元年度 第2回空間情報セミナー」を開催
7月26日(金)13時~ 金沢工業大学イノベーションホール
金沢工業大学空間情報プロジェクトでは「令和元年度第2回空間情報セミナー」(日本写真測量学会北信越支部共催) を7月26日(金)13時から金沢工業大学扇が丘キャンパス12号館アントレプレナーズラボ4階、イノベーションホールで開催します。
当日は株式会社地震科学探査機構(JESEA) 取締役会長で、MEGA地震予測で知られる村井俊治東京大学名誉教授による特別講演「地象リモートセンシングによる地震予測」ほか、3件の講演が行われます。
*MEGA地震予測
測量工学の権威、村井俊治東京大学名誉教授によって開発された、人工衛星を使用した全く新しい方法。地震の前兆現象を捉え、解析した予測情報をスマートフォンアプリで配信
「令和元年度第2回空間情報セミナー」
日時:7月26日(金)13時から
会場:扇が丘キャンパス12号館アントレプレナーズラボ4階イノベーションホール
1.特別講演
司会 金沢工業大学工学部環境土木工学科 教授・副学長 鹿田正昭
■特別講演 13:00~13:50
講演タイトル:「地象リモートセンシングによる地震予測」
講師:株式会社地震科学探査機構(JESEA) 取締役会長 村井俊治氏
2.セミナー
司会 金沢工業大学建築学部建築学科教授 土田義郎
■空間情報セミナー講演① 14:00~14:50
講演タイトル:「道路管理行政における空間情報技術の活用」
講師:国際航業株式会社 公共コンサルタント事業部 中部統括部副部長 小澤理晴氏
■空間情報セミナー講演② 15:00~15:50
講演タイトル:「海底堆積層内における音速分布の同定」
講師:金沢工業大学工学部ロボティクス学科教授 太田和彦
■空間情報セミナー講演③ 16:00~16:50
講演タイトル:「空間の音を音で制御する」
講師:電気通信大学情報理工学研究科情報学専攻教授 羽田 陽一 氏
【参加申し込み】
当セミナーへの参加は会員登録(有料)が必要です。
詳細は以下のwebページをご覧ください。
https://www.kanazawa-it.ac.jp/prj/geography/seminar/2019_2nd/
【本件に関するお問い合わせ先】
金沢工業大学 産学連携局 研究支援推進部 連携推進課
TEL:076-294-6740 FAX:076-294-6706 E-mail:isp@kanazawa-it.ac.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
【視線だけでWebサイトの文字が拡大】
本日 17:50
産学連携で研究開発し、設置した「友禅流しのベンチ」が第47回金沢都市美文化賞を受賞。
1/22 13:30
【金沢工業大学 経営情報学科2年生が野々市市長に地域課題の解決策を提案】
1/17 17:00
人とロボットが協働する次世代店舗環境の実現に向け、共同研究を開始。
1/8 13:30