2019年度 首都大学東京大学院ビジネススクール セミナーを開催
20200122
公立大学法人首都大学東京
2019年度 首都大学東京大学院ビジネススクール セミナーを開催
2019年度 公共経営アクションリサーチのパネルディスカッションと成果報告
首都大学東京大学院ビジネススクール セミナーを開催
~デザイン思考で捉えなおす公共の“場(ば)”~
首都大学東京大学院ビジネススクール(経営学研究科経営学専攻経営学プログラム)は、2019年度公共経営アクションリサーチ「デザイン思考で捉えなおす公共の“場(ば)”」のパネルディスカッションと成果報告を以下のとおり開催します。
「公共の“場(ば)”」とは、公的機関の提供する物理的空間だけでなく、サイバースペース、民間や個人が提供する場、自然発生する場、それらのハイブリッドを含めて広く捉えています。パネルディスカッションでは、大学の教育研究の場におけるデザイン思考について、ビジネス、工学、芸術系大学でデザイン思考を実践している教員が登壇します。皆様の御参加をお待ちしております。
【開催概要】
〇開催日時
2020年2月7日(金) 19時00分~21時00分 [開場 18時30分]
〇開催場所
首都大学東京 丸の内サテライトキャンパス Room A
(東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング18階
東京メトロ・都営地下鉄大手町駅直結)
〇主な内容
*パネルディスカッション
「大学の教育研究の場におけるデザイン思考 〜ビジネス、工学、芸術系大学の実践から〜」
齊藤 滋規 東京工業大学 環境・社会理工学院 教授
八木澤 優記 東京芸術大学 デザイン科、東京工業大学 環境・社会理工学院 非常勤講師
竹田 陽子 首都大学東京大学院 経営学研究科 教授
*首都大学東京大学院ビジネススクール学生による調査研究の成果報告
〇参加費・申込等
入場無料、要事前申込、先着100名(以下のURLからお申し込みください。)
https://forms.gle/mdGWQZyAKAvDAUCM7
〇主な対象
*公的機関と民間や非営利組織における場のデザインに関心のある方
*デザイン思考の実践に関心のある方
〇主 催
首都大学東京大学院 経営学研究科経営学専攻経営学プログラム
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
AIIT教員陣が語る、技術とデザインを通じた価値創造
10/31 14:30
細胞同士がつながっちゃう?丈夫なトンネルナノチューブを作る新たなメカニズム
10/24 14:00
東京都立産業技術高等専門学校は、 BBIX株式会社・ソフトイーサ株式会社と産学連携協定を締結
10/23 14:00
超伝導体を用いた熱ダイオードを開発
10/21 14:00
アルツハイマー病の鍵を握る“可逆的な前駆体”を発見 ― タウ凝集予防の新たな標的 ―
10/16 14:00
生涯学べる100歳大学「東京都立大学プレミアム・カレッジ」
10/10 14:00
単純な酸化処理で層状クロム酸化物薄膜の電気抵抗が20万分の1に!
10/1 14:00





