金沢工業大学・国際高等専門学校の学生が 授業や課外活動を通して得られた活動成果を発信
KIT・ICTステークホルダー交流会2020をオンラインにて開催
金沢工業大学・国際高等専門学校の学生が
授業や課外活動を通して得られた活動成果を発信
KIT・ICTステークホルダー交流会2020
2月16日(火)~25日(木)オンラインにて開催
金沢工業大学・国際高等専門学校は、「KITステークホルダー交流会2020」を2月16日(火)~25日(木)にオンライン開催します。
「KIT・ICTステークホルダー交流会」は、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信するイベントです。コロナ禍における学生のオンラインプレゼンテーションで、企業・自治体関係者、保護者、高校生など幅広い参観をお待ちしております。
意欲ある学生が自らの成長を社会に向けて発信する「KIT ステークホルダー交流会」は2011 年から毎年開催しています。企業関係者に金沢工業大学の教育をご理解いただくととともに、プレゼンテーションを通じて成長した学生の姿をご覧いただき、学生と交流を深めていただく機会となっています。2年前より併設校である「国際高等専門学校」の学生も登壇しています。今回の交流会では、学部2年~大学院博士前期課程1年の38名の学生と国際高等専門学校の学生1名の計39名がプレゼンテーションを行います。すべてオンラインでの開催となります。
今回の「KIT・ICTステークホルダー交流会」は、オンライン会議システム「Zoom」を用いて開催します。下記の3部構成で行ないます。
【学生プレゼンテーション発表会(リアルタイム配信)】
学生一人ひとりが、自らの成長を学外の方々に向けてプレゼンテーションします。一人約7分です。
日時:2月16日(火) 9:20~17:20
【ステホルチャンネル(オンデマンド配信)】
2月16日の学生プレゼンテーション発表会(リアルタイム配信)をご覧いただけなかった、または、もう一度ご覧になりたい方向けに16日に録画した学生プレゼンテーションを視聴できるオンデマンド配信です。
日時:2月17日(水)~25日(木)【予定】
【フリートーク会(リアルタイム配信)】
プレゼンした学生個々と交流したい方向けのフリートーク会です。16日「学生プレゼンテーション(リアルタイム配信)」、または、17日~25日「ステホルチャンネル(オンデマンド配信)」にご参加いただいた方で、学生個々への「フィードバックコメント」をご提出された方限定になります。
日時:2月25日(木) 13:00~17:00
詳細・申し込み方法は下記のURLをご覧ください。発表学生のプロフィールもご覧いただけます。
URL : https://www.kanazawa-it.ac.jp/event/stake/
多くの企業関係者、保護者、高校生の方の参加をお待ちしています。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
デジタルエンターテインメント(eスポーツ等)を活用した社会課題解決に向けた拠点を開設
4/21 14:30
金沢工業大学 オープンキャンパス 4月27日(日) 開催
4/21 10:00
【国内で初めて】4月5日(土)川崎市の等々力緑地でインクルーシブ公園の実証実験を実施
3/26 13:30
【50kg超を積載した大型試作ドローンの飛行実験に成功】金沢工業大学 赤坂剛史研究室
3/12 13:30