超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンドtallを発売

2画面で作業したい方に最適 最大高さ150cmで座っても立っても使える

サンコー

2021年3月22日 

                                         TK210322-01

 

 

   News Release

 

 

 

2画面で作業したい方に最適 最大高さ150cmで座っても立っても使える 『超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンドtall』を発売

 

    

 

 

<概要>

この度、サンコー株式会社 (所在地:東京都千代田区、代表取締役:山光博康)は

『超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンドtall』を3月22日に発売いたしました。

 

本製品はスマホやタブレット、モバイルディスプレイを取り付けられるスタンドです。

2種類のホルダーが付属し、耐荷重は約700gで幅約85mmまでのスマートフォンと幅約225mmまでタブレット、高さ225mmまでのモバイルディスプレイに対応。しっかりと支える土台に2つのスプリングアームと1つのホルダーアームの構造で安定し、片手で好きな位置に調整が可能。3つのアームはそれぞれダイヤルがあり、しっかり固定することができます。高さが800mm~1500mmで調整することが可能で、卓上だけではなく机の横に設置したり、立って使用することも可能。

モバイルディスプレイで2画面で作業したいが見やすい位置に固定ができない。スマホやタブレットを好きな位置で固定して使いたい。そんな方にお勧めの『超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンドtall』です。

 

 

< 製品特長>

■机の上を最大限に広く使える

■15.6inchモバイルディスプレイが取付けられる

■タブレット、スマホも取り付け可能

■ 簡単に高さ調整、角度調整が可能

■高さがあるからデスク以外でも使える

■スプリングアーム構造で片手で位置調整可能

■ダイヤルでしっかりと固定できる

 

 

 

 

<仕様>

・サイズ/高さ800~1500×幅250×奥行300(mm) ・重量/約2440g

・付属品/土台、ポール、スプリングアーム、タブレットホルダー、スマートフォンホルダー、

アタッチメント、角度調整アタッチメント、六角レンチ、六角ボルト、ボルト、ワッシャ、ネジ、日本語説明書

・ ホルダーサイズ/タブレット:幅約125mm~約225mmまで

         スマートフォン:幅約55mm~約85mmまで

・耐荷重/約700g ・素材/ステンレス・ABS・シリコン

・ 保証期間/購入日より6カ月

・発売日/2021/03/22

・型番/S-SDS20B

・JAN/4580060590612

 

 

超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンドtall

 

[販売価格] 4,380円(税込)

https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003727

 

<関連商品>

超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンド

[販売価格] 3,980円(税込)

https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003612

 

 

■製品に関するお問い合わせ先

サンコー株式会社 通販部

〒101-0023 東京都千代田区神田松永町19 秋葉原ビルディング8階

TEL 03-3526-4326 FAX 03-3526-4322 Email shop@thanko.jp URL: https://www.thanko.jp

■サンコー直営店舗

・秋葉原総本店 〒101-0021  東京都千代田区外神田3-14-8 新末広ビルB 03-5297-5783

・2号店 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-6-3前里ビル1F 03-3525-4200

■本ニュースリリースに関するお問い合わせ先

サンコー株式会社 広報部 TEL 03-3526-4323 FAX 03-3526-4322 Email pr@thanko.jp

●サンプルお貸出しご希望の方は弊社広報部までお問い合わせ下さい。(メディア関係者様)

※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告無しに変更されることがあります。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中