東京都立大学ファイナンス・シンポジウム 『気候変動の影響と金融機関の役割』の開催
東京都立大学大学院経営学研究科金融工学研究センターは、「東京都立大学ファイナンス・シンポジウム『気候変動の影響と金融機関の役割』」を開催します。
近年、持続可能な社会を実現するための金融である「サステナブルファイナンス」が急速に拡大しています。本シンポジウムでは、主に金融ビジネスに関わる方を対象に、サステナビリティの議論の中で重要な問題の一つと考えられている将来の気候変動リスクを取り上げて、その現状と今後の展望及び金融機関の役割について、専門家の方々にご講演いただきます。
【開催概要】
〇開催日時 令和3年10月22日(金) 13:30~17:00
〇開催方法 オンライン配信(Zoom)
〇参加費・申込 参加費無料・webフォームにて事前申込
(https://forms.gle/r3cjXaQbPNXC8XzE7)
〇主 催 東京都立大学大学院 経営学研究科 金融工学研究センター
〇後 援 東京都
本シンポジウムは東京都主催『Tokyo Sustainable Finance Week』の連携イベントです。
【プログラム】
10月22日(金)13:30~17:00
講演① 「気候変動リスクと金融の役割」
藤井 健司(グローバルリスクアンドガバナンス合同会社代表)
講演② 「気候関連金融リスクに関する国際的な動向 ―金融システム面での新たな議論―」
小林 俊(日本銀行金融機構局国際課長)
講演③ 「GPIFの気候変動リスク・機会の分析と対応」
塩村 賢史(年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
投資戦略部次長 チーフストラテジスト 兼 市場運用部次長 ESGチームヘッド)
講演④ 「気候変動リスクに対するSMBCグループの取組」
吉川 聡一郎(三井住友銀行経営企画部サステナビリティ推進室上席室長代理)
講演⑤ 「東京海上日動のGXの取り組み」
小林 靖周(東京海上日動火災保険業務企画部調査企画グループ次長)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
東京都立大学「英語学位プログラム」・「国際系新学部」について
2/6 16:30
AIITフォーラム:社会にベネフィットをもたらすシニア人材マネジメント
2/3 15:00
外来アリ類防除に広く利用できる 植物由来で生分解性の駆除剤を開発
1/29 14:00
酸素と水から環境にやさしい酸化剤を創出! 安全な水と衛生のための持続可能なソリューション
1/24 14:00
実務に直結する知識・スキル、業務遂行能力獲得を実現するAIIT教授陣
1/23 11:05
2021年福徳岡ノ場噴火に伴う漂着軽石の1年の記録
1/22 14:00
骨格筋の再生医療に新展開! ―培養筋芽細胞の移植による筋量増加を実証―
1/15 14:00
東京都立大学「知のみやこプロジェクト」の開始について
1/8 14:00