GSTHR:WHOがタバコの害低減を採択するための「道徳的要請」

Knowledge Action Change (KAC)

AsiaNet 92534 (2582)

 

【ロンドン2021年10月27日PR Newswire=共同通信JBN】世界の指導者とメディアが31日に始まる国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26 (https://ukcop26.org/)に注目する中で、182の政府代表団がもう1つのCOP会議の準備を進めている。しかし、11月8日から13日まで開かれるWHO Framework Convention on Tobacco Control(たばこの規制に関する世界保健機関(WHO)枠組み条約(FCTC))のCOP第9セッション(https://fctc.who.int/who-fctc/governance/conference-of-the-parties/ninth-session-of-the-conference-of-the-parties)(COP9)はほとんど注目されておらず、非公開で秘密裏に行われる。

 

最後の戦争との闘い:英国の保健機関KAC (https://kachange.eu/ )のGlobal State of Tobacco Harm Reduction (GSTHR、タバコの害低減をめぐる世界の状況)(https://gsthr.org/ )による最新レポート「WHOとInternational Tobacco Control(国際たばこ規制)」(https://gsthr.org/resources/thr-reports/fighting-the-last-war/122/ )は、喫煙関連の死と疾患を減らすことを目的としたFCTCの実施の現状は世界的に公衆衛生上の失敗であることを明らかにした。FCTCは世界中で11億人の喫煙者がいた2005年に制定されたが、今日でも依然として11億人の喫煙者がおり、毎年800万人が喫煙関連死している。

 

タバコの害低減は新しい希望をもたらす。ベイプ(電子たばこ)、無煙たばこ(スヌース)、ニコチンポーチ、加熱式たばこ製品はたばこよりもはるかに安全で、タバコを燃やさずにニコチンを出す。これは、ニコチンを止められない、やめたくない人が、命取りとなる喫煙をやめて切り替える助けとなる。

 

英国とニュージーランドなどのFCTC締約国は、国内のたばこ規制体制と並行してタバコの害低減政策を導入した後、喫煙の著しい減少を見てきた。GSTHR (https://gsthr.org/ )の推定では世界で9800万の人々がすでにより安全なニコチン製品(https://gsthr.org/reports/burning-issues-2020/chapter-2/ )を使用していることを示唆している。しかし、レポートの筆者Harry Shapiro氏は、喫煙との闘いは「WHOによって現在積極的に蝕まれている」と主張する。

 

WHOは、たばこの害の低減に引き続き反対し、国際的なたばこ規制はより安全な製品の禁止に力を注いでいる。影響力のある慈善資金提供者によるタバコの害低減へのイデオロギー的反対(https://gsthr.org/reports/burning-issues-2020/chapter-5/ )はグローバルな政策立案を歪めてきた。今、害低減が実際にFCTCのたばこ規制の中核的要素として挙げられ、WHOの薬物とHIV / AIDSプログラムの鍵であるのに、である。

 

KACのGerry Stimson教授は「COP9では、政府代表団は無条件のニコチン禁止へのなだれ込みを防ぐ必要がある」と語った。「そうでなければ、多くの人々が喫煙に戻り、何百万もの人々がうまく禁煙できない事態を見るだろう。たばこや化石燃料の燃焼の時代は終わらせなければならない」。

 

レポート(https://gsthr.org/resources/thr-reports/fighting-the-last-war/122/ )は

国際的なたばこおよび麻薬政策の専門家および消費者保護団体の参加する無料のオンラインイベント(http://events.gsthr.org/ )で本日発表される。FCTCの締約国は、FCTC COP会議の主導権を取り戻し、より安全なニコチン製品とタバコ害の低減について証拠に基づく議論を要求する必要があると、レポートは主張する。GSTHRプロジェクトの資金はFoundation for a Smoke-Free Worldからの助成金によって提供された。

 

参考画像:

https://mma.prnewswire.com/media/1668005/KAC_Infographic.jpg

 

ソース:Knowledge Action Change(KAC)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中