スマート農業(株)farmo ケーブルテレビと連携した IoT インフラを全国に整備
圧倒的低価格で地域の農業・防災のスマート化を加速

2021/12/13 08:30
2021年12月13日 発信
報道関係者各位
スマート農業(株)farmo ケーブルテレビと連携した IOTインフラを全国に整備圧倒的低価格で地域の農業・防災のスマート化を加速
2005年創業のスマート農業に特化したITベンチャー企業、株式会社farmo(住所:栃木県宇都宮、代表取締役社長:永井洋志)は、ケーブルテレビ(CATV)とLPWAの通信インフラ整備とLPWA通信網を活用した地域課題解決型のIoTビジネス構築を支援し、12月20日よりサービス展開します。
農業や⼀次産業など、少⼦⾼齢化が進む中での問題、近年被害が増加している災害や防災への対策など、地域には様々な課題が散在しています。農業の⽣産性向上、気候変動による⽔害、スマートシティ推進によるまちづくり、産業・教育など、地域に存在する様々な課題を解決する⼿段として、IoT やICT を活⽤した取り組みによる解決が期待されています。農業に特化したITベンチャー企業、株式会社farmoは、地域のCATVと連携し、LPWA通信網を整備した、地域課題解決型のIoT ビジネス構築を⽀援します。
farmo からは次の5つをご提案します。①LPWA によるIoT通信インフラの構築②農業、⼀次産業、防災向けIoT製品の提供③IoT製品を活⽤したクラウドサービスの提供④DX の時代に向けたデータビジネスの構築⑤⾃社コンテンツ強化のためのデータ・API提供。CATV と地域LPWA のインフラを整備し、IoTを中⼼としたサービスを展開します。CATV側には通信インフラの整備を、farmo 側は通信設備(図1.farmo ゲートウェイ・図2.クラウド型管理システム)の提供を⾏います。※導入と事業展開(図3.)
地域BWAとも連携
CATVが整備を進める地域BWA(地域事業者が提供する広帯域の無線電気通信システム)とfarmoが提供するLPWA通信システムをつなぎ、地域IoTサービスの拡充、普及推進を図ります。
通信費の無料化を実現
LPWA通信でデータを基地局に集約することで、製品1台1台にかかる通信コストを無くし、基地局で発生する通信料金(SIM代)を最小限に抑えてfarmoで負担。これにより製品にかかる通信料の無料化を実現、農家の負担がなくなりスマート農業の普及拡大が進んでいます。(図4)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社farmo
- 所在地 栃木県
- 業種 水産・農林業
- URL https://farmo.info/
過去に配信したプレスリリース
スマート農業(株)farmo 水田ファーモ累計1万台突破!国内シェアNo.1
6/15 09:00
(株)farmo スマート農業花巻モデル第一号採択
4/28 09:00
スマート農業(株)farmo 栃木県知事賞 受賞 第5回めぶきビジネスアワード
1/31 09:00
スマート農業(株)farmo ケーブルテレビと連携した IoT インフラを全国に整備
2021/12/13
圧倒的な低コストで 「地域の水を見える化」するサービスを開始
2021/10/4
【farmo気象センサー】で、さくらんぼ農家の遅霜被害対策を開始
2021/7/19
【ソーシャル水管理】 実証実験をスタートします
2021/5/13