「ZEN」が息づく福井県の「音」にフォーカス。プロモーション動画をYouTubeで公開しました

ナレーターには大和田伸也氏を起用。坐禅の所作、そば打ち、打刃物鍛造の音などを収録しました。

福井県

 福井県は3月29日、2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業を見据え、認知度向上と「ふくいファン」の拡大を目的に、国内外からその精神性が高く評価される「ZEN(禅)」をテーマとしたプロモーション動画をYouTubeチャンネル「福井県新幹線開業課PRチャンネル」( https://youtu.be/2MplWjB7Ze8 )などで公開しましたのでお知らせいたします。「ZEN」の魅力を、自然や技などが紡ぎだす「音」にフォーカスして表現した動画となっています。

 

 


 

 海外で「禅」は、宗教としての枠を超えた「ZEN」として、「人と自然・環境との調和」、「静寂、落ち着き」、「癒し、リラクゼーション」、「シンプルで持続可能なライフスタイル」、「無駄をそぎ落としたスタイリッシュな造形」など、興味深く魅力的なコンセプトとして捉えられています。 

 

 

 一方、曹洞宗大本山永平寺が位置する福井県では、四季折々の自然や伝統文化、豊かな食材と食文化のほか、連綿と受け継がれてきた伝統工芸の技など、「ZEN」と相通じる地域資源を抱えています。このことから、新幹線開業に向けたプロモーション動画を「ZEN」をテーマに制作することとなりました。

 


 

 今回の動画は、特に「音」に着目。本編動画(ロングバージョン・約19分)では、大本山永平寺に始まり、川のせせらぎや伝統工芸の職人が生み出す繊細な技、一乗谷朝倉氏遺跡や東尋坊などの名所旧跡を、圧倒的な映像とともに表現しています。

 


 また、ナレーターには、福井県敦賀市出身の大和田伸也さんを起用。「ZEN」の世界観を体現した語り口で観る人を引き込みます。

 

 動画はロングバージョンのほか、ショートバージョン(約4分)、「歴史・文化」「食」「自然・景観」「伝統工芸」「祭り・行事」のコンテンツ別動画(4~5分)など計7本を制作し、YouTubeの「福井県新幹線開業課PRチャンネル」で公開します。また、首都圏および福井県内を対象にした15秒のYouTube広告動画を配信します。

 

 さらに、今後は県内外で開く新幹線開業に向けたプロモーション、各種イベント、商談会などで活用いたします。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

ZEN動画キャプチャ1

ZEN動画キャプチャ2(永平寺)

ZEN動画キャプチャ8(越前三国)

ZEN動画キャプチャ4(丸岡城)

ZEN動画キャプチャ7(越前がに)

ZEN動画キャプチャ9(お水送り)

ZEN動画キャプチャ5

ZEN動画キャプチャ10(越前打刃物)

ZEN動画キャプチャ3(朝倉氏遺跡唐門)

ZEN動画キャプチャ6(おろしそば)

ZEN動画キャプチャ11(越前箪笥)

Sounds of ZEN

プレスリリース添付動画

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース