日本郵政 飯田恭久グループCDOに聞く、「みらいの郵便局」への変革
[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]
2022年6月22日
株式会社 電 通
(ウェブ電通報)
[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。
ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。6月13日から6月19日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
■日本郵政 飯田恭久グループCDOに聞く、「みらいの郵便局」への変革 前編(電通BDS山原)
https://dentsu-ho.com/articles/8222
#未来#BX#DX#企業経営
「デジタル化はあくまで手段であって、大切なのは、お客さまに対していかに新しい価値をつくれるかです。」全国に約2万4000局の郵便局を有し、40万人以上が働く巨大組織の変革に挑む、日本郵政グループCDOの飯田恭久氏にお話を伺います。記事を読む
著者:飯田 恭久(日本郵政 グループCDO)× 山原新悟(電通 BXディレクター)
■もはやPC超え!TVerの「コネクテッドTV」利用について取締役に聞いてみた
https://dentsu-ho.com/articles/8226
#動画配信#動画サービス#動画マーケティング#DX#コネクテッドTV
「コネクテッドTV」視聴のリアルや今後のプラットフォーム戦略について、TVer取締役・須賀久彌氏にお話をうかがいました。「コネクテッドTV」をどのように捉え、付き合っていくべきか考察します。記事を読む
著者:須賀 久彌(TVer 取締役) × 松友 隆幸(電通 ラジオテレビビジネスプロデュース局)
■アイデアは企画書よりも体験を!論より証拠の「プロトタイピング」
https://dentsu-ho.com/articles/8218
#クリエイティブ#アイデア#プロトタイピング
「これからの時代、新入社員が直面するお困りごとを解決せよ」そんなお題に、電通の若手クリエイターが、「プロトタイピング」で挑みます。アイデアを体験で共有するプロトタイピングの実例記事です。記事を読む
著者:渡邊 はるか(電通 クリエーティブ&ナレッジ推進センター)
■経済コンテンツ・アプリ「PIVOT」誕生!UI/UXの工夫を探る
https://dentsu-ho.com/articles/8225
#アプリ#UX#UI
「NewsPicks」の編集長を務めた佐々木紀彦氏が、新たに立ち上げた経済コンテンツ・アプリ「PIVOT」。そのUI/UXの特徴である「ハイライト」の狙いとは?開発を担当したクリエーティブディレクター・松浦夏樹氏と佐々木氏が対談。記事を読む
著者:佐々木 紀彦(PIVOT 代表取締役社長) × 松浦 夏樹(電通 クリエーティブディレクター)
■映画「余命10年」制作裏話(後編)
https://dentsu-ho.com/articles/8195
#ビジネスプロデュース#エンタテインメント#映画監督#映画
「<へぇ~>じゃ駄目というか、普通なんです。ルーティンワークじゃなくて<WOW>をどうつくるか。この作品は何が発明なのか、毎回毎回考えています。」累計動員数は225万人を突破した話題映画「余命10年」の監督・藤井道人氏と対談。その舞台裏に迫ります。記事を読む
著者: 藤井道人監督 × 川合 紳二郎(電通 ライブ・エンタテインメント事業部)× 北川 公也(電通 コンテンツビジネス・デザイン・センター)
ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/
※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 ウェブ電通報
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://dentsu-ho.com/
過去に配信したプレスリリース
3/21公開「BE@RBRICK」―真っ白なフィギュアに、ハリウッドと描く物語。
3/26 13:00
デジタル時代における広告とメディアの新たな協業戦略
3/19 13:00
80%の女性が働く時代。女性のメディア行動はライフステージ別で分析する!
3/12 13:00
人とAIが高め合う 国内電通グループ独自のAI戦略「AI For Growth」
2/26 13:00
“うなぎパイ”の「春華堂」の新たな挑戦!和栗で日本をつなぐ。青学生がともに未来へつなぐ。
2/19 13:00
見落とされてきた産後ウェルネスにおける課題と未来
2/12 13:00
【こどもの視点ラボ】こどもはおしっこを我慢できない!?おむつのプロに聞いてみた。
2/5 13:00
Z世代がアガる!売り場企画アイデア3選
1/29 13:00
生成AIはマーケティングの何を変えるのか? -活用事例から見えてきた本命の使い方-
1/15 13:00
サウナで大喜利!?日立製作所の企業広告がSNSやメディアで話題になったワケ
1/8 13:00