<毎年10月1日は電話健康相談の日> ティーペック、「わたしの電話健康相談エッセイ」募集!

体験談、おすすめの利用方法、こんなときに使ってみたいなど、利用の有無に関わらずどなたでも応募可

ティーペック

2022年9月28日

 

2022年9月28日

ティーペック株式会社

 

<毎年101日は電話健康相談の日> ティーペック、「わたしの電話健康相談エッセイ」募集! 体験談、おすすめの利用方法、こんなときに使ってみたい等、どなたでも応募可-

 

24時間健康相談等の健康支援サービスを提供するティーペック株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:鼠家 和彦)は、10月1日『電話健康相談の日』(日本記念日協会認定)の一環として、「わたしの電話健康相談エッセイ」コンテストを開始しました。入選者にはギフトカードを贈呈。

 

電話健康相談※の体験談、おすすめの利用方法、こんなときに使ってみたいなど、電話健康相談をテーマにしたエッセイを大募集。電話健康相談の利用の有無に関わらずどなたでもご応募できます。

 

 



電話健康相談とは?

電話で体調のこと、病気についてなど相談できるサービスのこと。オンライン診療とは異なり、病気の診断はできませんが、医師や看護師などの専門家に直接相談することができる心強いサービスです。

相談内容は利用サービスにより異なりますが、本企画では、医療機関情報の提供(病院探しのサポート)、小児相談(子供の健康に関すること、子育てについて等)、介護相談、やメンタル相談なども幅広く含み「電話健康相談」と定義します。

 

<参考>もしかしたらあなたも使えるかも?電話健康相談

 

 

 

「わたしの電話健康相談エッセイ」 コンテスト概要

 

毎年10月1日は「電話健康相談の日」です。当社はいつでも、どこからでも利用できる電話健康相談を日常の医療・健康サポートツールとして多くの人に知っていただくために、毎年さまざまな企画を実施しています。本年は「わたしの電話健康相談エッセイ」コンテストを開催します。

 

電話健康相談の体験談や思い出・感想のほか、こんなときに役立つ、自分ならこのように役立てるなど、「電話健康相談」をテーマにしたエッセイなら利用経験の有無に関わらずどなたでも応募できます。

 

電話健康相談サービスの利用者から、まだ利用したことがない方、ご存じなかった方まで、どなたでもふるってご応募ください。

 

<概要>

募集期間:2022年9月28日(水)~2023年1月9日(月)まで

応募方法:WEB申し込みフォーム、郵送、SNS(Instagram)

作品について:字数制限はありませんが、テキスト(文字)で300~1500文字推奨

入賞:最優秀賞1名(3万円ギフトカード)、優秀賞2名(1万円ギフトカード)、T-PEC特別賞1名(1万円ギフトカードor健康グッズ) 、入選10名(3000円ギフトカード)

 

コンテスト詳細・応募はこちら(https://www.t-pec.co.jp/news/newsrelease/2022-0928/

 

 

作品例

 

 

 

電話健康相談の日について(日本記念日協会認定)

 

いつでも、どこからでも利用できる電話健康相談を日常の医療・健康サポートツールとして多くの人に認知および活用してもらうのが目的。日付は1989年10月1日に同社の24時間年中無休の電話健康相談サービス「ハロー健康相談24」が開始されたことにちなみ制定(日本記念日協会制定)。

 

<参考>過去の取り組みについて

2019年 チャリティーアンケートキャンペーン

2020年 (事例募集)電話健康相談のススメキャンペーン

2021年 電話ヘルスカウンセラー・心理カウンセラーの 仕事に関する意識調査を公開

 

 

 

ティーペックについて

https://www.t-pec.co.jp/

24時間健康相談事業のパイオニアとして1989年に設立。医師・保健師・看護師などの医療資格者を有するコンタクトセンターを運営し、セカンドオピニオン手配サービスやメンタルカウンセリング、生活習慣病の重症化予防など、健康・医療分野における社会課題の解決を目的とした事業を多数展開。2017年から6年連続で健康経営優良法人『ホワイト500』に認定。

 

T-PECサービス利用確認センター

ティーペックのメンタルカウンセリングや24時間電話健康相談をご加入中の生命保険や健康保険組合などの付帯サービスで、無料で利用できる可能性があります。下記、T-PECサービス利用確認センターで利用資格をご確認ください。

0120-616-151 (日祝を除く 9:00-17:00)

※こちらの電話番号は確認専用ダイヤルであり、心理・健康相談等はできません。

 

 

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース