「尿道狭窄症に対する細胞治療アプローチ」に関する勉強会を江戸川病院と共同開催
ニューヨーク、インド、日本の著名な専門家が講演
ジーエヌコーポレーションは、江戸川病院(東京都江戸川区)と共同で、10 月 16 日(日)の日本時間11:00~12:10、国際ウェビナー「尿道狭窄症に対する細胞治療アプローチ」を開催します。
このウェビナーは、同日開かれる日印再生医療センター 記念学術イベント NCRM NICHE 2022 (協賛:江戸川病院EELS研究所、株式会社JBM、ジーエヌコーポレーション)のプログラムの一つとなっています。
ウェビナーでは、尿道狭窄症に対する新しいソリューション BEES-HAUS法 について、日本における治療の第一人者である堀口明男医師(防衛医科大学校)、米国の泌尿器科専門医 Dmitriy Nikolavsky 医師(ニューヨーク州アップステート大学)、BEES-HAUS 法の考案者である Surya Prakash Vaddi 医師(インドYashoda 病院)が講演を行う予定です。
男性の尿道狭窄は55歳以降に増加する疾患です。発展途上国では外傷や感染症が主な原因ですが、先進国では多くが前立腺癌の放射線治療による合併症あるいは前立腺肥大症の外科的切除などの後遺症として発生しています。既存の治療法としては尿道切開術や拡張術などが広く行われていますが、再狭窄が大きな課題となっています。
再狭窄の問題を解決するため、江戸川病院EELS研究所チームは、日印再生医療センター、ジーエヌコーポレーションと共同で、口腔粘膜組織由来の細胞を用いる新しい治療法 BEES-HAUS を開発しました。
この治療法では、外来で患者自身の口腔粘膜の小さな組織を採取した後、研究室で細胞を分離し、日本の分子工学専門家が開発した3Dポリマー足場プラットフォームで培養します。10~15日間の培養後、線維性癒着を除去し、3Dポリマー足場に包んだ状態で狭窄部位に移植します。
インドでは6人の患者を対象としたBEES-HAUS法のパイロット試験が行われ、3年間の追跡調査で安全性及び移植された細胞の生着が確認されました。堀口医師が率いる防衛医科大学校のチームは、江戸川病院EELS研究所と株式会社JBMの協力により、この方法を動物モデルで再現、前臨床試験での安全性と有効性を証明しており、現在、江戸川病院での大規模臨床試験に向けて動き出しています。
江戸川病院の加藤正二郎院長は、「江戸川病院は、社会福祉法人として、このようなマイナーな疾患に対する基礎科学とトランスレーショナル・サイエンスの拠点となることを目指している。アンメットニーズに応えるソリューションを生み出し、国際的に展開していきたい」と述べています。
ウェビナーへの参加には、URL: https://www.ncrmniche.org/registration/ps2022.asp から登録するか、添付の画像のQRコードをスキャンしてください。
NCRM NICHE 2022の全プログラムは、URL: https://www.ncrmniche.org/ncrmniche2022/agenda.html でご覧いただけます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 有限会社ジーエヌコーポレーション
- 所在地 山梨県
- 業種 その他サービス業
- URL https://www.gncorporation.com/
過去に配信したプレスリリース
「ニチブライト」βグルカンのがん外科手術時のサプリメントとしての可能性を発表
2024/7/31
ニチグルカンのベータグルカン量が増加
2023/7/5
高知産ベータグルカンが長寿に役立つ「酪酸」を生成する腸内細菌叢を強化
2023/6/17
「尿道狭窄症に対する細胞治療アプローチ」に関する勉強会を江戸川病院と共同開催
2022/9/22
ベータグルカン製品による非アルコール性脂肪肝の予防・治療の可能性を論文発表
2022/8/28
ジーエヌコーポレーション、岡山大学との共同研究を開始
2020/9/9