スマートフォン利用でハッピーになるシニア女性たち
[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]
2022年9月28日
株式会社 電 通
(ウェブ電通報)
[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。
ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。9月19日から9月25日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
■スマートフォン利用でハッピーになるシニア女性たち
https://dentsu-ho.com/articles/8332
#スマホ#スマートフォン#生活者意識調査#シニア
シニアの生活は、スマートフォンの利用によってどのように変化したのか?「シニアのスマホライフ実態調査」の結果をもとに、利用状況や生活の質の変化をひもといていきます。記事を読む
著者:斉藤 徹(電通 シニアラボ 主任研究員)
■コメ兵は「好奇心製造業」へ。自社の価値を深さのある「最大公約数」で再規定する。
https://dentsu-ho.com/articles/8335
#企業戦略#ビジョン#クリエイティビティ#Future Creative Center
創業75周年を迎えるコメ兵が、自社の事業価値を再規定。「自社の魅力を明確にし、会社が目指す未来をはっきりさせる」、その一連の取り組みを振り返ります。記事を読む
著者:石原 卓児(株式会社コメ兵 代表取締役社長)× 吉田 浩之(株式会社コメ兵 広報部)× 樋口 裕二(電通 アートディレクター/コミュニケーションデザイナー)
■未来の事業をつくる、ステークホルダーとのコミュニケーション(前編)
https://dentsu-ho.com/articles/8327
#コミュニケーション#マーケティング#企業経営#事業戦略#スタートアップ
『レーザの力で、「できない」を「できる」に変える。』をミッションに掲げる株式会社QDレーザ。世界で初めて量子ドットレーザの量産化に成功し、2021年2月には上場を果たした同社の成長ストーリーを詳しく聞きました。記事を読む
著者:菅原 充(株式会社QDレーザ 代表取締役社長)× 越智 浩樹(電通 ビジネスプロデューサー)× 秋山 貴都(電通コミュニケーション・プランナー)
■まほうびん記念館に見るプロの矜持とおもてなしの心
https://dentsu-ho.com/articles/8325
#アドミュージアム#美術館
夏の暑い日でも冷たい水は冷えたまま、冬の寒い日でも温かいお茶は温かい「魔法の瓶」。
子どもの頃から誰しもがお世話になってきた魔法瓶の技術と魅力を伝える発信基地、象印「まほうびん記念館」の魅力を紹介します。記事を読む
著者:中川 郁代(電通PRコンサルティング チーフ・コンサルタント)
■うつくしいくらしかたとはなにか<後編>
https://dentsu-ho.com/articles/8329
#生活#研究
日々を大切にし、人間が生かされることへの感謝を示す一つが「丁寧に生きる」ということ。
そんな「うつくしいくらしかた」を実践されている山田節子先生に今回も話を伺いました。記事を読む
著者:山田 節子(コーディネーター)× 田中 宏和(電通 シニア・コミュニティ・ディレクター)
ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/
※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 ウェブ電通報
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://dentsu-ho.com/
過去に配信したプレスリリース
DXの「ラストワンマイル」。ITツールをすべての人が使えるように。
11/29 13:00
「男コピーライター、育休をとる。」から6年。男性の「家庭進出」はすすんだのか?
11/16 13:00
「骨髄ドナー不足」を解決するのは社会か、企業か、行政か?
11/8 13:00
次に来るコンテンツが分かる!?「電通コンテンツMAP」とは
11/2 13:00
LGBTQ+をめぐる人々の意識は?~最新調査レポート
10/26 13:00
アルバイトは「就活予備校化」する?
10/19 13:00
なぜ、Z世代はeスポーツに熱狂するのか
10/12 13:00
「更年期コーピング度High層」分析から見えてきた!更年期をうまく乗り越えるためのヒント
10/4 13:00
ジンズホールディングス 田中CEOインタビュー 前橋のまちが、さらにめぶくために。
9/27 13:00
ファミマの施策がニュースになる秘訣は、「広告発想で企画しない」こと
9/13 15:00
1日3食は、もはや当たり前ではない?時代を象徴する「0.5食」
9/6 15:00
「コテンラジオ」深井氏に聞く、歴史をビジネスの“武器”にする方法
8/30 13:00