「紀伊國屋じんぶん大賞2023 読者と選ぶ人文書ベスト30」を発表

紀伊國屋書店

令和4年12月23日

株式会社 紀伊國屋書店

 株式会社 紀伊國屋書店(代表取締役会長兼社長 高井 昌史)はこのたび、「紀伊國屋じんぶん大賞2023 読者と選ぶ人文書ベスト30」を発表いたします。

 

 「読者の皆さまと共に優れた人文書を紹介し、魅力ある『書店空間』を作っていきたい」――との思いから立ち上げた「紀伊國屋じんぶん大賞」は、今年で13回目を迎えました。

 おかげさまで、本年もたくさんのご応募と推薦コメントをお寄せいただきました。一般読者の方々からいただいたアンケートを元に、出版社、紀伊國屋書店社員による推薦を加味して事務局にて集計し、ベスト30を選定いたしました。

 

 ※2021年11月以降に刊行された人文書を対象とし、2022年11月1日~11月30日の期間に読者の皆さまからアンケートを募りました。当企画における「人文書」とは、「哲学・思想、心理、宗教、歴史、社会、教育学、批評・評論」のジャンルに該当する書籍(文庫・新書も可)としております。

 

 ◆紀伊國屋じんぶん大賞2023 読者と選ぶ人文書ベスト30

1位

布団の中から蜂起せよ アナ-カ・フェミニズムのための断章

高島鈴

人文書院

2位

言葉の展望台

三木那由他

講談社

3位

現代思想入門

千葉雅也

講談社

4位

トランスジェンダ-問題 議論は正義のために

ショーン・フェイ/

高井ゆと里(訳)

明石書店

5位

哲学の門前

吉川浩満

紀伊國屋書店

6位

オックスフォ-ド哲学者奇行

児玉聡

明石書店

7位

犠牲者意識ナショナリズム 国境を超える「記憶」の戦争

林志弦/澤田克己(訳)

東洋経済新報社

8位

「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる

大澤絢子

NHK出版

9位

凜として灯る

荒井裕樹

現代書館

10位

中国における技術への問い 宇宙技芸試論

ユク・ホイ/伊勢康平(訳)

ゲンロン

11位

力と交換様式

柄谷行人

岩波書店

12位

植物考

藤原辰史

生きのびるブックス

13位

動物倫理の最前線 批判的動物研究とは何か

井上太一

人文書院

14位

生ける物質 アンリ・ベルクソンと生命個体化の思想

米田翼

青土社

15位

もうひとつの声で 心理学の理論とケアの倫理

キャロル・ギリガン/

川本隆史・山辺恵理子・

米典子(訳)

風行社

16位

遠い声をさがして 学校事故をめぐる〈同行者〉たちの記録

石井美保

岩波書店

17位

地下出版のメディア史 エロ・グロ、珍書屋、教養主義

大尾侑子

慶應義塾大学出版会

18位

ジ-ファ-の記憶 沖縄の簪と職人たち

今村治華

南方新社

19位

他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学

磯野真穂

集英社

20位

物語とトラウマ クィア・フェミニズム批評の可能性

岩川ありさ

青土社

21位

古代中国の24時間 秦漢時代の衣食住から性愛まで

柿沼陽平

中央公論新社

22位

スピノザ 読む人の肖像

國分功一郎

岩波書店

23位

東京大学「ボ-カロイド音楽論」講義

鮎川ぱて

文藝春秋

24位

水俣病闘争史

米本浩二

河出書房新社

25位

橋川文三とその浪曼

杉田俊介

河出書房新社

26位

〈叱る依存〉がとまらない

村中直人

紀伊國屋書店

27位

編集者ディドロ 仲間と歩く『百科全書』の森

鷲見洋一

平凡社

28位

統合失調症の一族 遺伝か、環境か

ロバート・コルカー/

柴田裕之(訳)

早川書房

29位

21世紀の道徳 学問、功利主義、ジェンダ-、幸福を考える

ベンジャミン・クリッツァ-

晶文社

30位

世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門

平井靖史

青土社

 ◆紀伊國屋じんぶん大賞2023フェアは、2023年2月1日(水)より開催予定です。選考委員および読者からの推薦コメントを掲載した小冊子を店頭にて配布いたします。詳細は各店舗にお問い合わせください。

 

 ※特設ページはこちら→ https://store.kinokuniya.co.jp/event/jinbun2023/

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中