JA三井リース、トヨタ自動車が運営する中古車両整備機器の売買WEBサービス「メカコミ」への参画
~地方・中小整備工場の経営支援により、安心・安全な車両整備環境を維持~
2023年 5月 10日
各位
JA三井リース株式会社
JA三井リースアセット株式会社
トヨタ自動車が運営する中古車両整備機器の売買WEBサービス「メカコミ」への参画 ~地方・中小整備工場の経営支援により、安心・安全な車両整備環境を維持~
JA三井リース株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 新分敬人、以下「JA三井リース」)とJA三井リースアセット株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 五十嵐幸久、以下「JA三井リースアセット」)は、トヨタ自動車株式会社(以下、「トヨタ自動車」)が運営する中古車両整備機器の売買WEBサービス「メカコミ※」へ参画することを決定しましたので、下記の通りお知らせいたします。
※トヨタ自動車の商標。「メカニック(=整備士)」+「community」を合わせた言葉で、「整備士が情報交換してお互いを助けあえる場」という思いが込められています。
記
参画の目的
メカコミは、すべてのドライバーが安心して車を乗り続けられる整備環境維持を目的とした、トヨタ自動車が2022年6月から運営している中古の車両整備機器の売買WEBサービスです。
自動車整備業界では、高齢化や人材不足により事業者の負担が年々増加しております。また、設備機器の故障や老朽化による入れ替えの際、新品購入による資金負担が大きい等の問題を抱えております。そこで、メカコミは整備機器のリユースを促進することにより設備投資の負担を軽減し、地方や中小整備工場の抱えている課題を解決します。また、環境面では、整備機器を使い切ることによりカーボンニュートラルの実現に貢献してまいります。
JA三井リースは、中期経営計画「Real Change 2025」の重点施策として「地方が抱える社会課題の解決に向けたビジネスの強化」を掲げており、サステナビリティ経営の重点取組として「3Rによる資源循環の促進」を掲げております。JA三井リースは、JA三井リースアセット他関連会社と共にこれら取組を推進しております。
JA三井リースおよびJA三井リースアセットは、メカコミに参画し、引き揚げ・買取りの対象となる設備機器の対象品を拡大、さらにはJA三井リースが顧客にリースしている設備機器でリースアップした物件の提供等を行います。これらにより、使用されなくなった中古設備機器の流通を活性化させ、整備事業者を支援することで、地方が抱える社会課題を解決し、持続可能な社会に貢献してまいります。
運営会社概要
社名 |
トヨタ自動車株式会社 |
事業所所在地 |
愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
代表者 |
執行役員・社長 佐藤 恒治 |
設立日 |
1937年8月 |
メカコミURL |
【関連するSDGs】
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
JA三井リース株式会社 経営管理部 広報IR室
電話:03-6775-3002 MAIL:JAMLDG1114@jamitsuilease.co.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 JA三井リース株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 その他金融業
- URL http://www.jamitsuilease.co.jp
過去に配信したプレスリリース
JA三井リース、「DBJ環境格付」に基づく資金調達の実施について
3/31 13:26
和歌山市とのPark-PFIを活用した公園内宿泊施設の整備に関する基本協定締結について
3/23 11:33
JA三井リースとアルメックスが協業開始 病院・クリニックのDX推進をワンストップ支援
2/28 15:26
JA三井リース、PATRIZIAおよび三井物産が運用する環境配慮型インフラファンドへ出資
1/31 11:19
JA三井リース、EV充電サービスを展開するスタートアップ企業・株式会社プラゴへ出資
1/18 11:30
JA三井リース、株式会社パワーエックスとの資本業務提携について
1/10 11:32