AIと社会変化をテーマにした連続セミナーを開催します
人工知能、言語、教育、ビジネス、倫理、法律の見地からAIを巡る最新動向や社会課題に迫る
上智大学基盤教育センターでは、2023年10月から12月にかけて、AIと社会変化をテーマにした連続オンラインセミナー「「ソフィアAIリテラシーセミナー」を開催いたします。
人工知能、言語、教育、ビジネス、倫理、法律と、多様な分野の専門家が、AIを巡る最新動向や諸課題について解説する全6回のセミナーで、広く一般の方にも参加いただける内容となっています。
大規模言語モデルを用いた生成AIの進化は、教育研究活動での活用や業務効率化が期待される一方で、学びの意義や、知識のあり方について大きく問われるようになりました。本セミナーシリーズでは、AIを題材に関連分野の専門家とともに、生成AI時代の社会を展望しながら、理解を深めることを目的としています。
参加ご希望の方は下記【参加方法】をご参照の上、ご登録をお願いいたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■ソフィアAIリテラシーセミナー実施概要
実施形態 | オンライン(Zoomウェビナー) |
|
対 象 | 一般の方 ※無料、要事前申込 |
|
参加方法 | ウェブサイトから参加を希望する回ごとにお申込みください。 https://piloti.sophia.ac.jp/jpn/article/event/others/ai-seminar/ |
|
一般の方からの お問合せ先 |
上智大学基盤教育センター E-mail: sophia-geo-co@sophia.ac.jp |
|
第1回 |
10月10日(火) 17:30-19:00 |
【人口知能】AIの最前線―われわれはどこに向かうのかー 松原 仁 氏(東京大学次世代知能科学研究センター 教授) |
第2回 | 10月17日(火) 17:30-19:00 |
【言語】AIの言葉と人間の言葉 川添 愛 氏(言語学者・作家) |
第3回 | 10月24日(火) 17:30-19:00 |
【教育】学校のデジタル化とAIの現状 奈須 正裕 (上智大学総合人間科学部教育学科 教授) |
第4回 | 11月7日(火) 17:30-19:00 |
【ビジネス】「生成AIの光と影」 保科 学世 氏(アクセンチュア株式会社執行役員・AIグループ日本統括) |
第5回 | 11月21日(火) 17:30-19:00 |
【倫理】死者AI技術の動向と死者AI技術をめぐる倫理 佐藤 啓介(上智大学実践宗教学研究科死生学専攻 教授) |
第6回 | 12月5日 (火) 17:30-19:00 |
【法律】AIと著作権(仮) 福井 健策 氏(骨董通り法律事務所 代表 弁護士) |
<参考>上智大学の取り組み
「データ駆動型社会」と表現される今日の社会では、ビジネスや公共政策をはじめ、さまざまな場面でデータに基づく意思決定が重要となっています。上智大学では、学部対象のデータサイエンスプログラムのほか、 2022 年度には大学院に「応用データサイエンス学位プログラム」を開設するなど、さまざまな教育プログラムを提供しています。また、 2023 年 3 月には、成績評価における対応方針を発出した後に、教員向けの FD セミナーシリーズ、教育における生成 AI 利用に関するガイドラインの策定などを行っています。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人上智学院
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL http://www.sophia.ac.jp
過去に配信したプレスリリース
「国連の日」と連動し上智大学国連Weeksを開催
9/21 11:00
上智大学とPwC Japanグループ 「グローバル・ビジネス論」連携講座を開講
9/20 11:00
AIと社会変化をテーマにした連続セミナーを開催します
9/14 11:00
「上智大学国連Weeks June 2023」を開催します
5/24 11:00
上智大学アフリカWeeks2023を開催します
5/8 16:26
学校法人上智学院 理事長交代のお知らせ
5/1 14:00
上智大学とJALが奄美群島の環境と観光の共存を考えるシンポジウムを開催
3/9 11:00
東日本大震災と心のケアを考える公開シンポジウムを開催
2/20 13:00
高校生の探究学習を大学生がサポートする高大連携プログラムが始動
2022/12/5