EY新日本、「監査品質に関する報告書2023 ~社会の期待の先にある監査の未来とは?」を発行
EYのメンバーファームであるEY新日本有限責任監査法人(東京都千代田区、理事長:片倉正美、以下EY新日本)は、経営およびガバナンス体制、品質管理、人材育成など、監査品質を追求する当法人の取り組みを「監査品質に関する報告書2023」としてまとめ、本日発行いたしました。
本年度は、社会の期待の先にある監査の未来を実現するための取り組みの中から、主軸となる2つを特集として組みました。
特集1「サステナビリティ経営・開示時代の幕開けへの対応」:サステナビリティに関する企業の取り組みのサポート、監査品質向上のための経営戦略の理解・評価、拡大する保証ニーズへの対応
特集2「リアルタイム監査が実現可能なステージへ」:EY新日本が目指すリアルタイム監査の概要~リアルタイムな監査(Speedy)、グローバルレベルのセントラル監査(Global)、セクターフォーカス監査(In-depth)
EY新日本は、つねに一歩先の未来を見据え、高品質な監査を通じて資本市場に信頼を付与するとともに、その使命を背負う監査法人だからこそイノベーティブであり続けたいと考えております。プロフェッショナルとしてクライアントのビジネスを深く理解し、職業的懐疑心を持ってリスクに対応した深度ある監査を一貫して実践し、資本市場のゲートキーパーとして経済社会の発展に貢献してまいります。
ウェブ閲覧用資料ダウンロード(PDF: 11.9MB)印刷用資料ダウンロード(PDF: 12MB)
<EYについて>
EY | Building a better working world
EYは、「Building a better working world~より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)としています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
<EY新日本有限責任監査法人について>
EY新日本有限責任監査法人は、EYの日本におけるメンバーファームであり、監査および保証業務を中心に、アドバイザリーサービスなどを提供しています。詳しくはey.com/ja_jp/people/ey-shinnihon-llcをご覧ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 EY Japan株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 企業向けサービス
- URL https://www.eyjapan.jp/index.html
過去に配信したプレスリリース
EY新日本、連結会計ソフトウェアベンダーとデータ連携を実現
3/28 12:00
EY Japan、スタートアップ向けBPaaS型バックオフィス支援サービスを提供開始
3/25 11:00
EY新日本、イノベーションを推進するスタートアップ企業15社を表彰
3/19 17:00
EY新日本、次期執行部選任のお知らせ
3/11 13:40
EY新日本、スタートアップ企業の人材面での課題解決を支援
3/4 11:00
EY新日本、地域における再生可能エネルギー事業者をサポート
2/14 16:30