私がAIITで学ぶ理由
~在学生インタビュー / 教員紹介動画 公開~
2024年1月16日
東京都立産業技術大学院大学 https://aiit.ac.jp/
東京都立産業技術大学院大学(AIIT)は、在学生の方へのインタビューをホームページで公開しました。社会人学生が約8割を占めるAIITで新たなチャレンジをスタートさせ、仕事、学びを両立させながら楽しんでいる在学生の方々、今まさに学びの真っただ中にいる皆さんの声を紹介します。
また前田充浩教授(事業設計工学コース)・田部井賢一准教授(創造技術コース)の教員紹介動画2本を新たに本学のAIIT CHANNEL(ユーチューブ)に追加公開しました。動画では、研究職に至った経緯や専門分野、また研究がどのように社会に還元されていくのかについて自身の言葉で紹介しています。
<AIITホームページ コンテンツ「在学生の声」>
AIITでは、仕事と学業を両立させ、高い志を持って学び続ける社会人学生が約8割を占めます。「スキルの向上とITの知識を深めたい」「知識の習得だけでなく、より実践に近いことも学びたい」「起業を目指している」など学びのきっかけはさまざまです。こうした強力なモチベーションはどう維持しているのか、どのように時間をマネジメントしているのか。多忙を極めながらも学びを心から楽しんでいるリアルな「在学生の声」をぜひご一読ください。
https://aiit.ac.jp/support/students_model/
<AIIT CHANNEL コンテンツ「教員紹介動画」>
本学の教員を紹介する動画をAIIT CHANNEL(ユーチューブ)で公開しています。
研究者と行政官の経験を活かす前田教授は、国際金融に精通しながら英米の大学に留学。発展途上国の負担なく巨額のインフラ開発資金をどう調達するかという新しいファイナンススキームに関する研究を推進しています。
音楽療法の研究を進めるする田部井准教授は、薬を使わない非薬物療法においてエビデンスの高いものを提供することが重要と捉えています。また認知症の方々が過ごしやすい街づくりについての研究も地域の方々と一緒に進めています。
これまで公開している9本の教員紹介動画と合わせてぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCKIyPVgJNBEwnDw2LIz42kg/videos

AIIT CHANNELでは、このほか本学および3つのコース(事業設計工学、情報アーキテクチャ、創造技術の各コース)紹介、施設紹介などをご覧いただけます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
AIIT教員陣が語る、技術とデザインを通じた価値創造
10/31 14:30
細胞同士がつながっちゃう?丈夫なトンネルナノチューブを作る新たなメカニズム
10/24 14:00
東京都立産業技術高等専門学校は、 BBIX株式会社・ソフトイーサ株式会社と産学連携協定を締結
10/23 14:00
超伝導体を用いた熱ダイオードを開発
10/21 14:00
アルツハイマー病の鍵を握る“可逆的な前駆体”を発見 ― タウ凝集予防の新たな標的 ―
10/16 14:00
生涯学べる100歳大学「東京都立大学プレミアム・カレッジ」
10/10 14:00
単純な酸化処理で層状クロム酸化物薄膜の電気抵抗が20万分の1に!
10/1 14:00





