Ratnesh Kumar Jha氏がETSのInstitutional Language Products担当GMに任命
プリンストン(米ニュージャージー州), 2024年1月18日 /PR Newswire/ -- ETSは17日、新たなInstitutional Language Products担当GMにRatnesh Kumar Jha氏を任命したと発表しました。Jha氏は、ETSの世界高等教育&ワークススキル担当上級副社長、Rohit Sharma氏と共に、主にTOEIC(R)テスト、TOEFL ITP(R)テスト、TOEFL(R)Young Student Seriesなど、ETSの団体向け言語製品ポートフォリオのグローバルな展開に取り組みます。これには、製品と運営、販売、流通、マーケティングを含む全事業分野の管理が含まれます。さらに、Jha氏はETSの子会社であるEdusoft Ltd.とも密に連携し、言語学習ソリューション事業の成長を推進します。
Sharma氏は「当社は運営上で学習と評価の能力を組み合わせ、機関パートナーがETSから適時適切なソリューションを得られるよう保証するため、この役職は世界中の顧客やパートナーにとって大いに有益なものとなります。Ratnesh氏の経験は、ETSにとって大きな資産となり、大きな可能性がある分野での成長を視野にこれらの製品を位置付けます」と述べました。
ETSの団体向け製品は、事業の重要な要素で、組織の使命を強調します。TOEICテストは、160カ国以上の1万4000を超える団体で、職場の従業員の英語能力について判断するために使用されています。一方、TOEFL ITPは、クラス分け、モニタリング、評価、修了試験のニーズのために、50カ国以上の2500を超える機関で使用されています。TOEFL PrimaryおよびTOEFL Juniorテストで構成されるTOEFL Young Student Seriesは、それぞれ8歳以上と11歳以上を対象としており、モニタリング、クラス分け、進級、フィードバックのために教師から信頼されています。
Jha氏は「世界中の機関や学習者に対する当社の影響力を高めるのが本当に楽しみです。教育にかける私の情熱と経験をETSの重大な使命を結び付けることは、エキサイティングな次のステップで、今後の展開を楽しみにしています」と語りました。
ETSの一員になる前の10年以上、Jha氏はBurlington Group of Companiesやケンブリッジ大学出版局など、アジア太平洋地域で著名な教育企業で最高経営責任者(CEO)を務めていました。また、GE CapitalやCitibankなどの機関でも重要な指導的役職に就いていました。同氏はジャワハルラール・ネルー大学(インド)の卒業生で、ケンブリッジ大学(英国)で修士号、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院(米国)でMBAを取得しています。
▽ETSについて
ETSでは学習が人生を変える力を持つと信じています。過去75年間、あらゆる人々が教育を通して人生を向上させることができれば何が可能になるかというビジョンに突き動かされてきました。そのため、公平性と公正に対する揺るぎないコミットメントがわれわれのすべての活動の背後で貫かれています。ETSは、測定ソリューションを提供し、調査、分析、政策研究を実施することで、学習者、教育者、政府機関にサービスを提供しています。ETSは、TOEFL(R)とTOEIC(R)テスト、GRE(R)テスト、Praxis Series(R)評価を含む年間数千万件を超えるテストを世界中の200カ国以上、9000以上の場所で開発、管理、採点しています。www.ets.org
Logo - https://mma.prnasia.com/media2/562926/Educational_Testing_Service_Logo.jpg?p=medium600
(日本語リリース:クライアント提供)
PR Newswire Asia Ltd.
PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。