「真のスマホネイティブ世代」のメディア利用「原体験」とは
[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]
2024年3月27日
株式会社 電 通
(ウェブ電通報)
[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。
ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。3月18日から3月24日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
■「真のスマホネイティブ世代」のメディア利用「原体験」とは
https://dentsu-ho.com/articles/8862
#情報メディア白書#消費者調査#デジタル#マーケティング
「真のスマホネイティブ世代」はどう変化した?「乳幼児・小学生のメディア利用行動」をもとに、子どものメディア利用における最新トレンドを取り上げます。記事を読む
著者:森下 真理子(電通 電通メディアイノベーションラボ)
■Web3.0でリスナーに新たな体験を 「J-WAVE LISTEN+」
https://dentsu-ho.com/articles/8841
#ラジオ#NFT#Web3
Podcastやradikoの登場により、若い世代にファンを増やしているラジオ。NFTを活用して、リスナーに新たな体験をもたらす「J-WAVE LISTEN+(リッスン・プラス)」についてお話を聞きました。記事を読む
著者:川田 十夢(AR 三兄弟 開発者)×小向 国靖(J-WAVE 取締役デジタル戦略局 局長)×藤井 隆嗣(シビラ CEO)×鈴木 淳一(電通グループ 電通イノベーションイニシアティブ プロデューサー)
■若者がまちに求めるのは「ネットでは味わえないガチャ感」~ツギクルまちのカタチとは?
https://dentsu-ho.com/articles/8857
#Z世代#インサイト#ワカモン#まちづくり
「若者にとって居心地のよいまち」を考えるワークショップを実施。ここから見えてきた「まちづくりのヒント」をご紹介します。記事を読む
著者:伊神 崇(電通 第2ビジネストランスフォーメーション局)×大島 佳果(電通 第3マーケティング局)
■「子ども主体の食育」をアプリで!大塚製薬の「もぐもぐタウン」へようこそ
https://dentsu-ho.com/articles/8860
#子育て#食#クリエイティブ#コンテンツ
子どもが自分から食に興味を持てるようなアプローチができないだろうか?そんな思いから生まれた、食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」。なぜこのアプリをつくったのか、担当者にお話を聞きました。記事を読む
著者:武藤 太郎(大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 eコマース部)×大来 優(電通第5CRプランニング局)×坂本 愛(電通 サステナビリティコンサルティング室)
■──白土謙二さんって、「せっかち」な方ですよね?
https://dentsu-ho.com/articles/8846
#周年#デザイン思考#アート思考#プランニング
電通でクリエーティブディレクターとして活躍、企業経営の多様な課題のコンサルティングも手掛けた白土謙二の、思考の「お伴」(=なくてはならないアイテム)とは?記事を読む
著者:白土 謙二(思考家 元電通執行役員)
ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/
※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 ウェブ電通報
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://dentsu-ho.com/
過去に配信したプレスリリース
Z世代がアガる!売り場企画アイデア3選
1/29 13:00
生成AIはマーケティングの何を変えるのか? -活用事例から見えてきた本命の使い方-
1/15 13:00
サウナで大喜利!?日立製作所の企業広告がSNSやメディアで話題になったワケ
1/8 13:00
「いいね」すらタップしないユーザーが増加中!?ショート動画の“三原則”を知る
2024/12/25
学生アスリートの「半径5m就活」。企業はどうアプローチする?
2024/12/18
α世代も夢中!約8000万人が毎日遊ぶ“没入型ソーシャルプラットフォーム”の衝撃
2024/12/11
【こどもの視点ラボ】こどもの視力体験。赤ちゃんの目にはこんなふうに見えていた!
2024/12/4
Z世代はゴチャゴチャしたお店が好き?本音調査から見えた購買行動
2024/11/27
クセとは何か?地域の持つ「無意識の行動様式」を探る!
2024/11/20
アートディレクターが、あなたの働き方まで美しくする 「美しすぎるパワポ」(後編)
2024/11/13