神山まるごと高専、近大高専、国際高専、サレジオ高専 4校が、「第3回私立高専合同進学説明会」を開催

〜2024年7月7日(日)於 KIT虎ノ門キャンパス(東京都港区)~

2024年6月6日

神山まるごと高等専門学校

近畿大学工業高等専門学校

国際高等専門学校

サレジオ工業高等専門学校

私立高等専門学校である、神山まるごと高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、国際高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校は、2024年7月7日(日)に4校合同の「第3回私立高専合同進学説明会」を開催します。中学生やその保護者、学校教員に広く、私立高等専門学校の存在やその特徴を紹介することを目的としています。昨年度から、一般社団法人全国高等専門学校連合会及び東京都港区教育委員会が後援となりました。

 

なお、本プレスリリースは、神山まるごと高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、国際高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校の合同プレスリリースです。 

 

 


 

■開催背景

高等専門学校は、「実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関(※)」で、日本のものづくりを支えてきた日本独自の教育システムです。全国には国公私立合わせて58校あり、約6万人の学生が学んでいます(※)。2022年には設置60周年となり、高等専門人材が求められる現代において、5年制の教育システムや実験・実習を重視した専門教育が、注目を集めています。

 

また、約20年ぶりの新設校として、昨年4月に神山まるごと高専が開校し、2028年の開校を目指す滋賀県内の高専設置計画も進められるなど、高専の新設に向けた動きが続いています。

 

しかし、近年、ものづくり人材のニーズの高まりや、ロボットコンテストの開催の盛り上がりなどによって認知度が拡大しているものの、いまだに中学生の一般的な進路選択の一つになっているとは言えません。

 

一昨年、昨年と過去2回開催した私立高専合同進学説明会では、それぞれ100名以上の参加者があり、1日で4校の特色がわかると好評を博したことから、今年度も開催することとなりました。本説明会では、各校からの学校紹介を行うほか、各校ブースでの個別相談を通して、高専に関心がある中学生、保護者、教育関係者の疑問を解消します。

 

※ 文部科学省 ウェブサイト 「高等専門学校(高専)について」よりhttps://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kousen/index.htm 

 

■概要

日時:2024年7月7日(日)10:00~16:00

会場:金沢工業大学(KIT)「虎ノ門キャンパス」(東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル 13階)

主催:日本私立高等専門学校協会

後援:一般社団法人全国高等専門学校連合会、東京都港区教育委員会

 

スケジュール:           

10:00 - 10:15         開会挨拶①            

10:15 -                 個別相談会開始 (16:00まで適宜)           

10:15 -                各校学校説明① *各校約15分      

13:00 - 13:15         開会挨拶②           

13:15 -                  各校学校説明②  *各校約15分           

 

※個別相談会と学校説明は別室にて実施いたします。           

※開会挨拶および学校説明会①と②は同内容です。           

※内容は変更することがございます。予めご了承ください。

 

対象:高等専門学校入学に関心がある方、およびその保護者、教育関係者

参加費:無料

定員:なし (事前申し込み制)

申込方法:以下URLの申込フォームまたはQRコードより

https://forms.gle/YaVRLajGub7ZEkJN7  

 

申し込みQRコード

 

申込締切:2024年7月6日(土) 15時まで

 

 

■神山まるごと高等専門学校とは

神山まるごと高専は、徳島県神山町に2023年4月に開校した、 5年制の私立高等専門学校です。 「テクノロジー × デザイン × 起業家精神」を教育の土台としながら、 神山という地に根ざし、社会を動かす人材「モノをつくる力で、コトを起こす人」の 育成を目指します。

ウェブサイト:https://kamiyama.ac.jp

公式note:https://kamiyamakosen-edu.note.jp

公式X:https://twitter.com/kamiyama_kosen

公式Instagram:https://www.instagram.com/kamiyama_kosen

 

■近畿大学工業高等専門学校とは

近畿大学工業高等専門学校は、1962年2月に学校法人近畿大学の併設校「熊野高等専門学校」として開校し、三重県名張市への移転を経て、今年で創立62年目を迎えた歴史ある学校です。人格教育と実社会に役立つ教養と専門知識の育成に努め、想像力あふれる技術者の養成を目指しています。

ウェブサイト:https://www.ktc.ac.jp/

公式Instagram:https://www.instagram.com/kindai_kosen/ 

 

■国際高等専門学校とは

国際高専は、1・2年は全寮制で教員の約半数が外国人である白山麓キャンパスで学び、3年生はニュージーランドに1年間の留学        、4・5年生は金沢キャンパスで大学生とともに創造的研究を行う。5年間に3つのキャンパスにて英語で学ぶことで、「グローバルイノベーター」の力を身に付けます。「ほとんどの授業が英語で行われる」ことと新たな価値を生み出す「エンジニアリングデザイン教育」が特色です。

ウェブサイト:https://www.ict-kanazawa.ac.jp

公式YouTube:https://www.youtube.com/ICTKanazawa

公式X:https://twitter.com/ICTKanazawa

公式Facebook:https://www.facebook.com/ICTKanazawa/

公式Instagram:https://www.instagram.com/ictkanazawa/

公式TikTok:https://www.tiktok.com/@ictkanazawa

 

■サレジオ工業高等専門学校とは

東京にある国内唯一のカトリック系高専です。本校には、全国各地より約800名が在籍しており、「アシステンツァ(アシスト)」する教育法を実践し、人間性・専門性・国際性を高め、豊かな心を育みます。2025年度から、新生サレジオ高専として、不足しているデジタル人材(=新たな価値を提供できる人材)の育成を目指します。

ウェブサイト:https://www.salesio-sp.ac.jp

サレジオ高専_公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@salesiopr/videos

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

4高専ロゴ

申し込みQRコード

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 学校法人金沢工業大学 国際高等専門学校
  • 所在地 石川県
  • 業種 初等教育・中等教育
  • URL https://www.ict-kanazawa.ac.jp
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中