あめの俵屋「じろあめ」の米飴残渣に含まれる難消化性タンパク質を活用したグミ開発に産学連携で挑戦。
【北國銀行産業振興財団の助成を受け商品化へ】SDGsに貢献。腸活や角質水分量を高める効果も期待。
あめの俵屋で知られる株式会社俵屋(以下 俵屋)が「じろあめ」を製造する際に生じ、これまで有料で廃棄されていた米飴残渣に「レジスタントプロテイン」が相当量含まれていることがわかりました。
レジスタントプロテインは、腸活や角質水分量を高める効果がある難消化性タンパク質。免疫力を高める食生活が新型コロナやインフルエンザ予防につながります。
俵屋が11月21日、令和6年度(一財)北國銀行産業振興財団から助成を受けたことから、富士化学工業株式会社(富山県中新川郡上市町 以下 富士化学工業)が米飴残渣を活用した新商品を開発し、俵屋とCOREZO(コレゾ:北國フィナンシャル ホールディングスの通販サイト)で販売される予定です。
食品ロス削減はSDGsの「12 つくる責任 つかう責任」で目標に掲げられ、「ターゲット12.3」は2030年までに世界の食品ロスを半減するという明確な目標を設けています。
このたびの新商品化は伝統菓子製造におけるフードロス対策のモデルとして注目を集めそうです。
2024年12月12日、北國銀行産業振興財団から飴の俵屋に目録が授与された。(場所: 株式会社俵屋本社で)
写真 左から
富士化学工業株式会社 執行役員 LS開発本部長 北村晃利様
株式会社北國銀行 会長 中村 和哉 様
金沢工業大学 応用バイオ学科 尾関健二教授
株式会社俵屋 代表取締役社長 俵 冬樹 様
【当リリースの詳細】
俵屋では米と大麦のみで作る「じろあめ」を製造しています。砂糖・添加物は一切使わず、穀物本来の甘味を楽しむことができる飴として国内外から金沢を訪れる観光客の人気の商品のひとつとなっています。
ところがこの製造過程で生じる米飴残渣はこれまで有料で廃棄処理されていました。
金沢工業大学バイオ・化学部 応用バイオ学科 尾関健二 教授の研究室ではこれまで、国産米や外国産米など13種類の原料から甘酒を作製し、原料の違いにより「レジスタントプロテイン」の含量などにどんな特徴がみられるか研究を行い、その研究成果は商品化として社会実装されています。
「レジスタントプロテイン」は米貯蔵タンパク質のプロラミンに由来するタンパク質であることから、尾関研究室では従来廃棄されていた俵屋の米飴残渣からレジスタントプロテインを抽出したところ、相当量含まれていることがわかりました。
俵屋が本年11月21日に、「米飴残渣を活用したレジスタントプロテイン商品の開発」で北國銀行産業振興財団の助成を受けたことから、フルーツ系グミとしての製品化が本格的に始まりました。
メーカー向け試作品は富山県の富士化学工業が担当。俵屋による最終選定を経て、グミメーカーによる生産が行われます。
新商品の販売は俵屋とCOREZO(コレゾ:北國フィナンシャル ホールディングスの通販サイト)で行われる予定です。
(参考)
令和6年度(一財)北國銀行産業振興財団 助成先一覧
北國フィナンシャル ホールディングス 2024.11.21
https://www.hfhd.co.jp/news/20241121/
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
人とロボットが協働する次世代店舗環境の実現に向け、共同研究を開始。
1/8 13:30
米麹から作る砂糖代替甘味料「オリゼソース」に難消化性タンパク質が高濃度に含有。
2024/12/6
【金沢工業大学が未来のコンビニをロボット技術で実現する競技会で断トツ優勝】
2024/11/19
小学校1~4年生を対象に「未来の高峰譲吉博士は君だ!親子で実験教室!!」を開催
2024/10/28