阪神淡路大震災より30年の節目に開業する・次世代エンタメスポットGLION ARENA KOBEの内観イメージを公開
株式会社スマートバリュー(本社:大阪府大阪市、取締役兼代表執行役社長:渋谷 順)の連結子会社であり「神戸アリーナプロジェクト」を運営する株式会社One Bright KOBE(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷 順)は、日本初・270度海に囲まれたアリーナ「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)」を中心としたエンターテインメントエリア「TOTTEI(トッテイ)」の一体運営により、神戸に誇れる新しいランドマークエリアの創出を目指しています。
阪神淡路大震災から30年の節目に開業するアリーナの内観イメージを公開しますのでお知らせします。

新港第二突堤エリア(愛称:TOTTEI)イメージ
1.GLION ARENA KOBEについて
開業後はB.LEAGUE「神戸ストークス」のホームゲームが行われるほか、国内外アーティストによる音楽コンサートやMICEなど、さまざまなイベント開催を予定しています。

GLION ARENA KOBE 夜景イメージ
2.アリーナフロアレイアウトイメージ
アリーナフロアは、スポーツや音楽コンサート、esportsなどの興行、式典・パーティー・展示会などのMICE等、多様なバリエーションに対応し、常設のスタンド席と合わせて最大1万人の収容人数です。

バスケットボール試合イメージ
コンサートレイアウトイメージ


MICEレイアウトイメージ


3.アリーナ内の施設について
①B.LEAGUE神戸ストークスのホームゲーム観戦をブーストする
ストークスファンのためのコートサイドクラブエリア
選手入場時に当クラブ内を通過するため間近で応援することが可能なエリアです。



②試合前の闘志が一層高まる!神戸ストークスのロッカーエリア
アリーナにはサブアリーナのほか、トレーニングジム、スタジオ等クラブハウス機能も充実しております。

③神戸ならではが揃う次世代アリーナでシン・観戦体験を!VIPフロア
「KOBE 270°Club sponsored by ANA」
アリーナ全体を見渡せるラグジュアリーなプライベート空間が特徴的な「SUITE BOX」(全18室)と、ダイニングゾーンと鑑賞体験を同時にお楽しみいただける「SUITE LOUNGE」(最大収容人数200名)をご用意。
神戸ストークス公式戦や音楽コンサートの前後に専用エントランスから混雑を避けてアプローチいただける、ご契約者様限定の特別フロアです。
■最上級のプライベート空間「PREMIUM SUITE BOX/SUITE BOX」
内装デザインは、神戸や兵庫のマテリアルや、環境に配慮した素材を積極的に採用予定。コンシェルジュによる上質なホスピタリティや特製シーズナルメニューにより、イベント前後の時間を特別なひとときに昇華します。各お部屋からダイレクトアクセスが可能な鑑賞エリアでは、アリーナ最上級のシートで寛ぎながら観賞が楽しめます。


■洗練されたラウンジエリア 「SUITE LOUNGE」
ダイニングラウンジは、新しい素材と伝統的な素材を掛け合わせることで新旧が交わって新たな価値観を創造するGLION ARENA KOBEらしさを表現。ダイニングゾーンと高品質なバルコニー席のスムーズな往来で、思い思いの鑑賞体験を叶えます。


■「SOLA KOBE(ソラ 神戸)」シェフ監修のアリーナ特別メニューをご提供
「カラダが喜ぶメニューを提供する」をコンセプトに、地産地消の食材を中心に素材の旨味を余すことなくお届けします。


VIPエリア お料理イメージ
4.協創パートナーシッププログラム KOBE Arena Partners
プロジェクトのビジョンにご賛同いただいた企業の皆様と協創パートナーシップを締結しています。それぞれの取り組みについてはこちら

<参考資料>
・神戸アリーナプロジェクト概要
神戸市が推進する都心・ウォーターフロントエリア再開発事業に伴う、日本初・270 度海に囲まれた水辺のアリーナ。 クラウドサービスを軸に行政デジタル化やスマートシティ等を手掛けるスマートバリューと株式会社 NTT ドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 前田義晃)が運営し、NTT 都市開発株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 池田 康)が開発を担う3 社企業コンソーシアムによる、民設民営のランドマーク創出プロジェクトです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・GLION ARENA KOBE 計画概要
| 事業名称 |
新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業 |
| 所在地 |
神戸市中央区新港町130番1、130番2 |
| 敷地面積 |
約23,700㎡ |
| 延床面積 |
約32,300㎡ |
| 階数 |
7階 |
| 収容客数 |
約10,000人 |
| 構造 |
鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
| 竣工時期 |
2025年2月(予定) |
| 開業時期 |
2025年4月(予定) |
| 土地所有者 |
神戸市 |
| 建物所有者 |
NTT都市開発株式会社 |
| 運営会社 |
株式会社One Bright KOBE |
| 設計・施工会社 |
株式会社大林組 |
| コンストラクションマネジメント会社 |
株式会社山下PMC |
・TOTTEI PARK 港湾環境整備計画概要
| 認定区域 |
新港突堤西地区 新港第2突堤緑地 |
| 施設立地 |
神戸市中央区新港町130番1、130番1地先国有地 |
| 構造 |
1棟2階建て 鉄骨造 |
| 建築物面積 |
約900㎡ |
| パーク予定地面積 |
約6,000㎡ |
| 建物所有者 |
株式会社One Bright KOBE |
| 設計 |
株式会畑友洋建築設計事務所 |
| 施工者 |
株式会社柴田工務店 |
| 開業時期 |
2025年4月開業(予定) |
株式会社One Bright KOBE 会社概要
| 名称 | 株式会社One Bright KOBE |
| 代表 | 代表取締役社長 渋谷 順 |
| 所在地 | 兵庫県神戸市中央区浪花町56 起業プラザひょうご内 |
| 主要株主 | 株式会社スマートバリュー、株式会社NTTドコモ |
| 公式HP | https://www.kobearena.jp/ |
株式会社スマートバリュー 会社概要
| 名称 | 株式会社スマートバリュー |
| 代表 | 取締役兼代表執行役社長 渋谷 順 |
| 所在地 | 大阪市中央区道修町三丁目6番1号 京阪神御堂筋ビル7階 |
| 設立年月 | 1947年6月 |
| 資本金 | 1,044,944千円(2024年6月末現在) |
| 上場市場 | 東証スタンダード市場(証券番号:9417) |
| 事業内容 | クラウドソリューション事業 |
| 公式HP | https://www.smartvalue.ad.jp/ |
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 株式会社スマートバリュー
- 所在地 大阪府
- 業種 情報サービス・コンテンツ
- URL https://www.smartvalue.ad.jp/
過去に配信したプレスリリース
建機レンタルの無人化サービスのため「Kuruma Base」を株式会社ワキタへ提供
10/1 11:00
シェアリングプラットフォーム「Kuruma Base」が契約管理台数1,000契約突破!
9/22 11:00
レンタカーの無人運用に向けた実証を開始
5/27 11:00
スマートバリュー、子育てサポート企業として5回目の「くるみん」認定を取得
5/21 11:00





