スズキワールドカップ2025 第36回エアロビック世界大会。

4月26日(土)、27日(日)開催 ~東京都・大田区総合体育館~

2025年4月4日

日本エアロビック連盟

エアロビック競技世界一を決める「スズキワールドカップ2025第36回エアロビック世界大会」[主催:(公社)日本エアロビック連盟、国際体操連盟]を、4月26日、27日の2日間、東京都大田区・大田区総合体育館で開催します。

<日本エアロビック連盟 公式HP https://www.aerobic.or.jp/

 

スズキワールドカップは1990年に始まり、今回で36回目となるエアロビック競技世界最高峰の大会のひとつで、今大会は世界19の国と地域から172名が参加予定で、各国の代表がエアロビック世界一の座を競います。

 

スズキワールドカップ2025ポスター

 

スズキワールドカップ2025 注目の日本選手

 

スズキワールドカップ2025 注目の海外選手

 

世界の美と技の競演

本大会は、FIG World Cup Seriesとして開催され、12部門で争われます。日本はエアロビック競技が最も盛んな国の一つで、欧州やアジアの強豪国が居並ぶ中、毎年、数々のメダルを獲得しています。日本代表選手はすべての部門に出場。注目はミックスペア部門で本大会3連覇の斉藤瑞己、北爪凜々ペアです。日本のエース2人の活躍に期待がかかります。またジュニア世代もめざましい活躍で、今大会も日本代表選手のメダルラッシュが期待されています。開催についての詳しい内容は、下記をご覧ください。

※NHKBSにて5月放送予定

 

大会名                SUZUKI WORLD CUP 2025   

       スズキワールドカップ2025 第36回エアロビック世界大会

開催日時         予選  4月26日(土)  開場 8:50 開会 9:30~19:45 (予定) 

       決勝  4月27日(日)  開場 8:50 開会 9:30~18:10 (予定)

会 場                大田区総合体育館(東京都大田区東蒲田1-11-1)

入場料                当日 1,000円(税込)※中学生以上有料 当日受付にて販売

特設サイト        https://suzukiworldcup.jp

参加国                オ-ストラリア、アゼルバイジャン、ブルガリア、中国、

        スペイン、フィジー、フランス、ハンガリー、インド、

        イタリア、日本、メキシコ、ペルー、フィリピン、

        ポルトガル、タイ、チャイニーズ・タイペイ、

        ウクライナ、ベトナム(予定)

 

エアロビック競技の審査基準

審査は、最高主任審判員のほか、主任、芸術、実施、難度の各審判員が、①芸術的印象度、②演技全体の実施度、③実施的難度を総合的に評価し、ペア・トリオ・グループ部門では、これに④パートナーシップが加わります。採点は、実施点(10点満点)芸術点(10点満点)難度点(難度減点を含む)を合計後、主任審判員の減点を引いて計算され、その合計で得点が決定します。

 

エアロビック競技とエアロビクスの違い

エアロビクスは、有酸素運動の総称で、陸上競技、水泳、自転車など、ほとんどのスポーツは有酸素運動です。エアロビックは大きく分けて「エアロビック競技」と「生涯エアロビック」があり共通点は、音楽に合わせて動くということです。その中で、競技性の高いものをエアロビック競技、非競技のものを生涯エアロビックと言い、具体的にエアロビック競技とは、エアロビックダンスエクササイズから発展した競技性の高いエアロビックで、生涯エアロビックは、大人から子供まで日常的に楽しみながら行うエアロビック(非競技)です。近年、日本エアロビック連盟では、高齢者社会への貢献活動として、健康寿命を伸ばす「スローエアロビック」、障がい者のエアロビック「アダプテッドエアロビック」の普及活動を展開しています

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

スズキワールドカップ2025ポスター

スズキワールドカップ2025 注目の日本選手

スズキワールドカップ2025 注目の海外選手

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中