スズキワールドカップ2025第36回エアロビック世界大会。4月27日決勝大会 結果

世界大会で日本選手勢が活躍!華麗で躍動感あふれるパフォーマンスを披露

2025年5月1日

公益社団法人日本エアロビック連盟

公益社団法人日本エアロビック連盟(会長:遠藤利明)と国際体操連盟の主催による「スズキワールドカップ2025 第36回エアロビック世界大会」が、2025年4月26日(土)・27日(日)の2日間、東京都大田区総合体育館にて開催されました。 

エアロビック競技は、音楽に合わせた動きで技術力や表現力を競うスポーツです。柔軟性、筋力、リズム感、表現力が求められ、その高いエンターテインメント性により、世界各地で人気を博しています。 

今大会には、19の国と地域から170名以上の選手が参加し、全12部門で世界一が決定されました。東京での開催は2年ぶりとなり、会場には多くの観客が訪れ、選手たちの演技に大きな声援が送られました。 

選手たちは、観客の声援に応えるべく、日々の鍛錬の成果を余すところなく発揮し、会場は熱気と感動に包まれました。

 

<スズキワールドカップ特設サイト  https://suzukiworldcup.jp/> 

こちらの模様は、NHKBS  5月27日(火)10:00~11:00に放送予定です。選手たちの素晴らしい演技をテレビでぜひお楽しみください。主な結果は、以下の通りです。

 

シニアミックスペア部門は、斉藤瑞己、北爪凜々ペアが4連覇。最高の演技で観客を魅了! 

長きにわたりエアロビック界のトップを走り続ける、斉藤瑞己、北爪凜々ペア(群馬県/SKJ)が、今大会最高の20.000点を獲得し、貫録の4連覇を達成しました。 

 

シニアミックスペア優勝

 

今までの作品とは異なり、コンテンポラリーダンスのような要素を取り入れた芸術的な作品で高い芸術点*を獲得。新ルール下で実施点*が伸びづらい中、二人の持ち味である動きの一致性、ステップの正確さ、技の美しさでミックスペア部門1位の実施点*を記録しました。演技中には自然と会場から手拍子が起こり、観客を巻き込んだ完成度の高い演技を披露。演技後に涙を浮かべた北爪選手を斉藤選手が支える姿も印象的でした。

 

ユース世代でも日本勢が大活躍! 

ジュニアの部(15〜17歳)トリオ部門では、欧州勢など強豪揃いの中、AE刈谷所属の知崎百華、中島心々音、岡日菜多トリオ(愛知県)が優勝しました。優勝が確定した瞬間、コーチと抱き合い涙する姿に、会場から大きな拍手が巻き起こりました。 

 

ジュニアトリオ優勝

 

女子シングル部門では、知崎百華(愛知県/AE刈谷)が僅差で2位を獲得。男子シングル部門では、青木祥真(岡山県/OSKスポーツクラブ)がワールドカップ初出場で3位の活躍を見せました。 

 

ユースの部(12〜14歳)トリオ部門では、OSKスポーツクラブ所属の赤松萌香、小竹森千嘉、山内美来トリオ(岡山県)が見事優勝しました。男子シングル部門では、原島侑季(群馬県/SKJ)が、女子シングル部門では、杉村衣都(東京都/A.G.T.グリーンHOP)がいずれも初出場で3位の活躍を見せました。

 

ユーストリオ優勝

 

多くの若い選手たちが力をつけ、世界の強豪選手たちを相手に大いに活躍した大会となりました。今後の日本選手たちのさらなる活躍にご期待ください。

 

【注釈】

*実施点(10点満点)…すべての動きの正確さや美しさと組み物の一致性などの技術面を評価。

*難度点…実施されたエレメント(技)の難しさを評価。部門毎に実施の可能数などが決められています。

さらに芸術点(10点満点)…演技構成や音楽と振り付けの一致性や、選手の個性などの芸術面を評価。

以上を加算し、ラインアウトなどの減点を合わせて最終得点となります。

 

<大会概要>

大会名                SUZUKI WORLD CUP 2025                 

        スズキワールドカップ2025 第36回エアロビック世界大会

開催日時         予選  4月26日(土)   決勝 4月27日(日)

会場                  大田区総合体育館  東京都大田区東蒲田1丁目11-1公式サイト

                    https://www.aerobic.or.jp/competition/suzukiworld/

特設サイト          https://suzukiworldcup.jp

参加国                オーストラリア、アゼルバイジャン、ブルガリア、中国、スペイン、フィジー、

                   フランス、ハンガリー、インド、イタリア、メキシコ、ペルー、フィリピン、

         ポルトガル、タイ、チャイニーズ・タイペイ、ウクライナ、ベトナム、日本

主催                 公益社団法人 日本エアロビック連盟、国際体操連盟

後援                 スポーツ庁、東京都、大田区、公益財団法人日本スポーツ協会、

         公益財団法人日本体操協会、スズキ株式会社、株式会社NHKグローバルメディアサービス協賛                 東京海上日動火災保険株式会社、ゼット株式会社 JFIT助成 

        一般財団法人凸版印刷三幸会、公益財団法人ミズノスポーツ振興財団

協力                 アサヒ飲料株式会社

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

ジュニアトリオ優勝

シニアミックスペア優勝

シニア女子シングル優勝

ユーストリオ優勝

シニア男子シングル優勝

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中