新規補助事業「電力データ活用支援等事業」 公募開始と公募説明会開催のお知らせ

分散型電力システム構築の効率化や新エネルギーの展開促進に資するスマート電力メーターデータ活用事業です

GIO

令和7年4月14日

一般社団法人低炭素投資促進機構

News Release

 

一般社団法人低炭素投資促進機構

 

令和7年4月14日

 

経済産業省の新規補助事業「電力データ活用支援等事業」 公募開始と公募説明会開催のお知らせ

 

経済産業省資源エネルギー庁による新たな補助事業「再生可能エネルギー導入拡大・分散型エネルギーリソース導入支援等事業費補助金(電力データ活用支援等事業)」(以下、「本事業」という)の公募が令和7年4月14日から開始されます。

補助金執行団体である一般社団法人低炭素投資促進機構(GIO)は、公募開始に併せて、本事業の事業要件や申請方法を案内する公募説明会を4月21日に開催します。

【事業の概要】

本事業は、分散型電力システム構築の効率化や新エネルギーの展開促進を目的として実施される認定協会が提供する電力データを活用する民間・学術研究機関等による実証事業や調査研究を対象として、当該電力データの利用料をはじめ実証事業費や調査研究費について、最大1億2,000万円の補助を行うものです。

 

【本事業のスキーム】

 

【補助対象事業】

日本国内において、電気事業法第37条の3に基づいて認定協会がデータ提供する電力データを活用して、省エネルギーやエネルギーマネジメントの高度化、DRの取組や、電力システムのDX化推進などエネルギーシステムの高度化に資する実証事業や調査研究業務を本事業の補助対象事業とします。

 

なお、補助対象事業は認定協会提供のデータ種別に応じて以下の2つに分類します。

個データ活用支援事業

電力データのうち電気使用者等(需要家)の同意を得た個データを活用する事業

 

統計データ活用支援事業

認定協会が提供する統計データ(標準統計、オーダーメイド統計)を活用する事業

 

【公募期間】

一次公募:令和7年414(月)~5月23日(金)

     (交付決定:令和7年6月30日(月)予定)

 

二次公募(予定)※:令和7年7月1日(火)予定~8月15日(金)予定

     (交付決定:令和7年9月30日(火)予定)

  ※二次公募実施の有無は、一次公募交付決定時に本事業専用ホームページにて公表

 

【補助率・補助金上限】

補助率および補助金額の上限は以下のとおりです。


個データ活用支援事業 統計データ活用支援事業
申請者※注 補助率 申請あたり 補助上限額 補助率 申請あたり 補助上限額
民間企業・団体 (中小企業等) 1/2以内 6,000万円 1/2以内 3,000万円
民間企業・団体 (中小企業以外) 1/3以内 4,000万円 1/3以内 2,000万円
その他(学術機関、 自治体等) 定額
(10/10)
12,000万円 定額
(10/10)
6,000万円

 

【公募説明会】

本事業の公募説明会を以下のとおり行います。

開催日時:令和7年4月21(月)14:00~15:00

開催方法:オンライン

込方法:左記QRコードの参加申込ページに必要事項を記入し、申込してください。

http://teitanso.syscom.biz/seminar/webinar202504/

【本事業の詳細について】

令和6年度補正

再生可能エネルギー導入拡大・分散型エネルギーリソース導入支援等事業費補助金

電力データ活用支援等事業専用ホームページをご確認ください。

https://www.teitanso.or.jp/smamedata/

 

【本件に関するお問い合わせ】

一般社団法人低炭素投資促進機構(GIO)業務第二部 

電話:03-6264-8522(平日9:00~12:00、13:00~17:00)

Mail:smamedata@teitanso.or.jp

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中