日本企業に必要とされる「キャリアオーナーシップ」とは

[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]

ウェブ電通報

2025年4月23日

株式会社 電 通

(ウェブ電通報)

[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。

 

ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。4月14日から4月20日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。

 

日本企業に必要とされる「キャリアオーナーシップ」とは

https://dentsu-ho.com/articles/9252

#経営#働き方#キャリア意識#社会課題

パーソルキャリアが発起人となり、企業や団体の人事に声をかけて始まった「キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム」では、どんな「はたらく」の未来を描き、実践しているのか、担当者にお話を聞きました。記事を読む

著者:田中 研之輔(法政大学 教授)×伊藤 剛(パーソルキャリア ミッション共創推進部)×渕 暁彦(電通 トランスフォーメーション・プロデュース局)

 

 

Story, Memory, History ~ Brand, Store, People, ポスト・コロナとその先にあるもの

https://dentsu-ho.com/articles/9249

#レポート#イベント#リテール

2025年1月に実施されたNRF2025は、100カ国から4万人以上の参加者を集め、175を超えるセッションが450人以上の登壇者によって行われ、例年を上回る盛況となりました。NRF 2025で提起された今年のリテール・コマース環境をご紹介します。記事を読む

著者:木村 仁昭(電通プロモーションプラス 企画営業部)

 

 

サーキュラーエコノミーでビジネスを生み出すには?

https://dentsu-ho.com/articles/9248

#サステナビリティ#ビジネス#建築#社会課題

どうすればスピーディに周りを巻き込めるのか。成果(アウトカム)をどう設計すればよいのか。サーキュラーエコノミーを事業として推進するために必要なことについて、大成建設の古市氏と佐藤氏にお話しを聞きました。記事を読む

著者:古市 理(大成建設 設計本部)×佐藤 大樹(大成建設 技術センター)×岡 智之(電通 サステナビリティコンサルティング室)

 

 

南條史生さん

https://dentsu-ho.com/articles/9250

#マーケティング#アート

美術評論家・キュレーターとして世界の第一線で活躍し、現代アートシーンを牽引している南條史生さん。南條さんが考える現代アートの魅力や、現代アートの世界において今の日本はどのように映っているのか、お話を聞きました。記事を読む

著者:南條 史生(キュレーター、美術評論家)×宮川 裕(電通 第5マーケティング局)

 

 

他にもぞくぞく!

 

ウェブ電通報とは:

「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/

 

※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中