民間施設を活用した学校水泳授業のモデル実施

~インストラクターによる指導により児童の意欲と泳力の向上を目指して~

尼崎市

 尼崎市は、民間施設を活用した学校水泳授業をモデル実施します。

 学校水泳授業の実施に際し、近年の厳しい暑さによる熱中症リスクの高まりや、急な天候不順に より授業が中止となるなど、水泳授業回数の確保が困難になる事例や、児童の安全対策や施設の維 持管理に係る教員の負担が大きな課題となっています。また、本市のプール施設の老朽化が進んで いることから、施設の維持管理についても併せて検証する必要性が生じています。

 より充実した学校水泳授業の在り方や、継続した学校水泳事業の在り方を検討する方法の1つと して、民間施設を活用した学校水泳授業のモデル実施を6月3日より行います。

 民間施設を活用することで、安全面・衛生面の確保による教員の負担軽減や、インストラクター からの直接指導による児童の泳力向上や教員の指導力向上が期待できるとともに、これまでに比べ 長期間の授業実施が可能となります。

 なお、モデル実施については、学校プール施設の設置後 60 年以上の市内の4校(潮小学校・成 文小学校・下坂部小学校・明城小学校)で行います。

 本事業を通じて、学校水泳授業の民間委託を踏まえた効果的・効率的な授業の在り方の検証を行 います。

 

1 概要

【民間施設を活用した水泳授業】

 学校から教員が引率して民間施設に移動し、民間施設のインストラクター1 名につき、児童 15 名程度のグループに分けて水泳指導を行います。

 教員は児童と一緒にプールに入って指導したり、プールサイドから児童の学習状況を観察した りすることで評価を行います。

 また、プールサイドから監視する職員も配置し、児童の安全管理も行います。

 

2 モデル校

 ・明城小学校(尼崎市立屋内プール サルーススイミング)

 ・潮小学校(セントラルウェルネスクラブあまがさき)

 ・成文小学校(マックスポーツ武庫川)

 ・下坂部小学校(コパンスイミンスクール塚口)

 

3 取材

 取材を希望される場合は5月30日までにご連絡ください。日程・場所については改めてこち らからご連絡いたします。 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中