NOK、次世代の低摩擦技術「濃厚ポリマーブラシ」の研究が 「2025年度 高分子学会技術賞」を受賞
分子レベルの膜で摩擦を抑え、密封性能を高める高機能な表面処理技術
NOK株式会社(本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 グループCEO:鶴 正雄、以下「NOK」)は、「濃厚ポリマーブラシを適用した密封装置の低摩擦化」に関する研究成果が評価され、公益社団法人 高分子学会の「2025年度 高分子学会技術賞」を受賞しました。「高分子学会技術賞」は、高分子分野において優れた技術的研究成果を挙げた個人・グループに対し、同学会が毎年最大2件を選定・授与する賞です。
濃厚ポリマーブラシは、分子レベルで高密度かつ均一な膜を形成する表面処理技術であり、摩擦を大幅に低減することで、密封装置の性能向上と長寿命化を実現します。さらに、分子の吸着性を活かした汚れ防止や耐久性向上など、多様な機能を発揮する可能性があり、シール製品の設計自由度を高める次世代技術として期待されています。
NOKは、自動車や一般産業機器など幅広い分野にシール製品を提供しており、製品性能のさらなる向上に向けて、研究開発に取り組んでいます。濃厚ポリマーブラシの実用化に向けては、京都大学化学研究所を中心とした産学連携コンソーシアムに参画し、社会実装を目指し研究開発を進めています。今回の受賞は、こうした取り組みが技術的に高く評価されたものです。
なお、本研究の詳細については、NOKグループコーポレートサイト内の「技術コラム」にてご紹介しています。濃厚ポリマーブラシのメカニズムや応用の可能性などを掲載しています。
■2025年度 高分子学会技術賞
約8,000名の会員を擁し、高分子科学と技術における研究・交流を推進する学術団体「公益社団法人 高分子学会」が毎年厳選して授与する技術賞です。高分子に関する全技術領域において、独創的かつ優れた成果を挙げた個人・グループを対象に、登録特許や学術発表を基に毎年最大2件を選定し、授与する賞です。
・受賞者:青木 岳也 / NOK株式会社 NOKグループR&D 技術研究部 材料研究課
・研究題目:濃厚ポリマーブラシを適用した密封装置の低摩擦化
■NOK株式会社
NOKグループは「Essential Core Manufacturing ― 社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」を掲げ、豊かな社会の根幹となる「安全」と「快適」を支えています。15の国と地域に所在するグループ約38,000人で、積み重ねた基礎研究に基づく製品開発、高品質での大量・安定生産を実現しています。自動車をはじめとするモビリティ、PCやスマートフォンに代表される電子機器、OA機器、医療・ヘルスケア機器、産業用ロボット、そして人工衛星など、あらゆる産業分野に技術・製品を提供し続けます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 NOK株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 輸送用機器
- URL https://www.nokgrp.com/
過去に配信したプレスリリース
NOK、ヤマハ発動機「Global Award 技術開発賞」初受賞
7/3 13:00
NOK、「自治体・公共Week 2025」に出展
6/25 13:00
NOK熊本事業場の社員と家族55人が「地下水を育む田植え」に参加
6/10 13:00
NOK、中国・無錫に技術センターを開設し、EV市場対応を加速
6/5 15:02
メクテック、ドイツ国内のグループ会社を統合
6/2 15:00
NOK、ヘアゴム「KKOOR」×徳島ヴォルティス コラボモデル 5月25日より発売!
5/23 13:00
NOK、ふくしまシティハーフマラソン2025に初協賛
5/12 13:00
NOK、ジュビロ磐田・御前崎市と連携し、アカウミガメ保護に向けた啓発活動を開始
5/9 13:00
NOK、「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展
5/7 13:00