交通ルールを守って交通事故を防止しよう! 秋の全国交通安全運動応援キャンペーン
一般財団法人「全日本交通安全協会」監修 「交通安全○×クイズ」で交通ルールを学ぼう!
9月19日(金)
株式会社イエローハット
交通ルールを守って交通事故を防止しよう!
秋の全国交通安全運動応援キャンペーン 一般財団法人「全日本交通安全協会」監修 「交通安全○×クイズ」で交通ルールを学ぼう! 【2025年9月19日(金)~2025年9月30日(火)】
カー用品専門店のイエローハットを全国展開する株式会社イエローハット(代表取締役社長:木村 昭夫)は、2025年9月21日(日)から30日(火)まで実施される内閣府推進「秋の全国交通安全運動」に合わせ、交通事故防止を啓発するキャンペーンを9月19日(金)より実施いたします。
本キャンペーンでは、内閣府推進「秋の全国交通安全運動」の推進要綱に掲げられている「交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践の習慣づけ」「交通ルールの普及・浸透」「交通事故防止の徹底」の理解を深めてもらうため、SNS上で「交通安全〇×クイズ」を実施いたします。
また、イエローハット全店舗において、税込3,000円以上のお買物の上、無料点検を受けていただいた方に「ハットにゃん 反射キーホルダー」をプレゼントする店舗キャンペーンを実施いたします。
■「全国交通安全運動応援キャンペーン」について
「全国交通安全運動応援キャンペーン」は、イエローハットが2019年から取り組んでいる社名に由来する「黄色い帽子」に交通事故防止の想いを込めた啓発活動です。毎年、「春の全国交通安全運動」と「秋の全国交通安全運動」の期間に合わせて、ドライバーの皆さまに交通安全の意識を高めてもらうことを目的にスタートしました。
■「秋の全国交通安全運動応援キャンペーン」キャンペーン サイト:
URL:https://www.yellowhat.jp/campaign/202509/trafficsafe_cp.html
一般財団法人「全日本交通安全協会」 監修 「交通安全○×クイズ」を制作
自動車の運転に交通ルールは欠かせないものです。しかし、自動車免許取得の際に教習所で教わってから時間が経つと、つい忘れてしまいがちです。
今年の「秋の全国交通安全運動応援キャンペーン」では、交通ルールを楽しく学んでいただける「交通安全○×クイズ」を制作しました。
このクイズは、9月21日(日)から9月30日(火)までの期間中、イエローハットの公式X(旧Twitter)で毎日午前10時に出題いたします。
また、今回の「交通安全○×クイズ」を制作するにあたり、一般財団法人「全日本交通安全協会」に監修をいただきました。
■一般財団法人「全日本交通安全協会」
交通安全活動を推進する一般財団法人。都道府県交通安全協会が会員となっている。交通安全思想の普及啓発、交通安全教育の推進、交通安全に関する教材および各種資料の刊行などを行っている。
■一般財団法人「全日本交通安全協会」より今回の取り組みについてのコメント
私たちの生活に欠かせない自動車や自転車ですが、身近なところで交通事故は日々発生しています。今回作成した「交通安全○×クイズ」が、皆さまの交通安全への意識向上のきっかけになることを願っています。
心にゆとりを持って自動車や自転車を運転することで、「交通事故死ゼロを目指し」交通事故のない明るい社会を一緒に目指しましょう。
Xキャンペーン
「交通安全○×クイズ」を通して、幅広い世代に交通安全を啓発すると同時に、さらに交通安全意識を広められるよう、X(旧Twitter)から参加できるキャンペーンを実施いたします。
■応募方法
X(旧Twitter)上で、毎日午前10時に出題される、交通安全に関するクイズに答えて応募ができます。
■プレゼント
クイズに正解された方の中から抽選で毎日1名様、合計10名様に、ダルマの産地高崎で作成した「交通安全ハットにゃんダルマ」をプレゼントいたします。
交通安全ハットにゃんダルマ
Xキャンペーン実施期間:2025年9月21日(日)~9月30日(火)
店頭キャンペーン
イエローハット店頭では、お客様に快適で安全にドライブしていただくためにセーフティチェックを実施しています。キャンペーン中にセーフティチェックを受けていただき、さらに税込3,000円以上お買い上げいただいた方に「ハットにゃん 反射キーホルダー」をもれなくプレゼントいたします。
ハットにゃん 反射キーホルダー・店頭用ポスター
また、イエローハット公式アプリで合計税込5,000円以上のヘッドライトやフォグランプなどライティング商品でお使いいただける10%OFFクーポンを配布しております。
さらに、キャンペーン期間中、店頭で税込2,000円以上のお買物時に「SDカード(Safe Driverカード)」をご提示いただいた方には「ハットにゃんプラカップ」または「BOXティッシュ」をプレゼントいたします。
ハットにゃんプラカップ OR BOXティッシュ
※「ハットにゃんプラカップ」または「BOXティッシュ」のどちらかをお選びいただけますが、欠品の場合はお選びいただけませんので予めご了承ください。
※ お一人様 1 点限りとなります。
【SDカードについて】
SDカードは、安全運転者(Safe Driver)であることの誇りと自覚の象徴。
これまでの安全運転に敬意を表すとともに、これからも安全運転者としての誇りと自覚を持って模範的な運転をされるようにとお渡しされるカードです。
※SDカード詳細URL:https://www.jsdc.or.jp/sd/tabid/115/Default.aspx
SDカード
店頭キャンペーン実施期間:2025年9月19日(金)~9月29日(月)
鹿島アントラーズ「イエローハット スペシャルマッチ」でも交通安全を啓発
当社がスポンサードするJリーグクラブ「鹿島アントラーズ」のホームゲームにあたる、
9月23日(火・祝)の「2025明治安田J1リーグ第31節 セレッソ大阪戦」にて「イエローハット スペシャルマッチ」を開催いたします。
当日は、試合観戦にお越しのご家族やサポーターの皆様に、楽しみながら交通安全について考えていただくきっかけとなるようなイベントを実施する予定です。
■対象試合
9月23日(火・祝) 18:00キックオフ(15:00開場予定)
2025明治安田J1リーグ第31節 セレッソ大阪戦
■会場
メルカリスタジアム
参考情報
■「イエローハット」の社名の由来
通学時に児童がかぶる「黄色い帽子」。それが「イエローハット」の社名の由来です。そこには、自動車産業に携わる企業として、人とクルマの心地よい共存関係と、すべての方へ「交通安全」を願う想いが込められています。
■『ハットにゃん』について
人とクルマが安心して暮らせる社会を願って作られたイエローハットのオリジナルマスコットキャラクター。
©ハットにゃん
■交通安全絵本『ハットにゃんのドライブ』について
イエローハットの社名の由来にも繋がる「交通安全」を、ご来店いただいたお子様に分かりやすく啓発するため絵本にしました。全国のイエローハット各店舗のお客様休憩所に設置しています。
※店頭にて好評発売中(税込380円)
■全国交通安全運動応援キャンペーン
イエローハットが2019年から取り組んでいる、社名に由来する交通事故防止の想いを込めた啓発活動です。毎年、「春の全国交通安全運動」と「秋の全国交通安全運動」の期間に合わせて、ドライバーの皆さまに交通安全の意識を高めてもらうことを目的にスタートしました。
≪2025年≫
4月
2025年の内閣府推進「春の全国交通安全運動」の推進要綱で掲げられている「運転者の歩行者優先意識等の徹底」に協力するため、交通ルールが学べるクイズを作り、「春の全国交通安全運動」を応援しました。
≪2024年≫
4月
2024年の内閣府推進「春の全国交通安全運動」の重点項目のひとつに掲げられている「歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行」に協力するため、キャンペーンを実施しました。
9 月
2024年の内閣府推進「秋の全国交通安全運動」の重点項目のひとつに掲げられている「ヘッドライトの早期点灯」に協力するため、ヘッドライトの早めの点灯を体感できるゲームを作り、「秋の全国交通安全運動」を応援しました。
≪2023年≫
5月
2023年の内閣府推進「春の全国交通安全運動」の重点項目のひとつに掲げられている「こどもを始めとする歩行者の安全の確保」に協力するため、キャンペーンを実施しました。
9月
人間は「徐々に変化するもの」に気づきにくい性質があります。知らない間に周りが暗くなっていた。ということにならないように“ヘッドライトの早期点灯”の重要さを啓発するキャンペーンを実施しました。
≪2022年≫
4月
信号機のない横断歩道に歩行者がいる際に、一時停止ができるドライバーを増やすことを目指して、ヒヤリ・ハット撲滅「ストップ横断歩道」キャンペーンを実施しました。
9 月
2021年に引き続き、ジーンズセレクトショップ「Right on」とのコラボレーションでドライバーに向けて“ヘッドライトの早期点灯”を啓発するヒヤリ・ハット撲滅「ライトオン!」キャンペーンを実施しました。
≪2021年≫
4月
「100日後に死ぬワニ」とコラボレーションしたヒヤリ・ハット撲滅キャンペーン。交通安全を想起するフレーズをSNSで募集しました。
9 月
「夕暮れ時と夜間の事故防止」として、ヘッドライトの早期点灯を啓発するヒヤリ・ハット撲滅「ライトオン!」キャンペーンを実施しました。
≪2020年≫
4 月
警視庁発表の「交通事故の発生状況」を、わかりやすい漫画にしました。
9月
「ヒヤリ・ハットで一言!」キャンペーン。ドライブ中の「ヒヤリ」や「ハット」するシチュエーションに応じた一言コメントをSNSで募集しました。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社イエローハット
- 所在地 東京都
- 業種 小売業
- URL https://www.yellowhat.jp/