転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」社員クチコミ2,000万件を突破!
―社員・元社員の声による、健全な雇用環境の発展を目指して―
2025年10月2日
転職・就職のための情報プラットフォーム OpenWork 社員クチコミ2,000万件を突破! ― 社員・元社員の声による、健全な雇用環境の発展を目指して ―
転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:大澤陽樹)は、2025年9月末時点でOpenWorkに投稿された「社員クチコミ数」(※1) が2,000万件を突破したことを発表いたします。
(※1)8つの評価スコアと8カテゴリのクチコミおよび残業時間・有休消化率の合計数
OpenWorkは2007年のサービス開始以来、実際に働いた経験に基づく「社員・元社員の声」を公開することによって、企業の労働環境をよりオープンにし、ジョブマーケットの透明性を高めることに努めてまいりました。SNS の普及による情報の透明化、レビュー文化の広まりといった時代の変化は転職領域にも現れ、OpenWork の累計会員数は約753万人、社員クチコミが掲載されている企業数は約7万9000件(東証プライム市場上場企業の 95%以上を掲載)に上ります。2025年9月には社員クチコミ・評価スコアが累計2,000万件突破。国内最大級の社員クチコミを有する転職・就職のための情報プラットフォームとして運営しております。
■拡大するクチコミの影響力と問われる信頼性
現代社会において、クチコミは私たちの日常生活に深く根差し、飲食店探しやキャリア選択など様々な意思決定を左右する情報源となっています。OpenWorkでは「自らクチコミを投稿することで他のクチコミを閲覧できる」仕組みを設けており、クチコミ閲覧ニーズの高まりに伴い社員クチコミの投稿数も増加しています。2007年のサービス開始から13年2ヶ月をかけて1,000万件に到達しましたが、その後わずか5年で2,000万件を突破。2020年時点と比べ、クチコミ数が約2.6倍のスピードで増加しました。
近年は、クチコミの影響力増大に伴い、その信頼性や公正性をめぐる課題が顕在化しています。具体的には、情報公開の透明性に関する疑念からクチコミの信頼性に対する議論が発生するケースや、クチコミサイトへの投稿内容をめぐり、企業と個人の間で、削除請求や損害賠償といった係争に発展する事例があります。また、ステルスマーケティングなどに関する話題も絶えず、プラットフォーム運営者には、コンテンツの健全性維持に向けた一層の対策が喫緊の課題として求められています。このように、クチコミは重要な情報源であり続ける一方で、その健全な運用と信頼性の確保は社会的な課題となりつつあります。
OpenWorkでは、社員クチコミ情報の透明性・信頼性を高めるため、独自のガイドラインを設定しています。投稿された社員クチコミは、AI と目視による全件審査を経て公開。不適切な回答と判断した場合には非掲載の処置をとるなど、クチコミの健全性を保つことを第一に運営しています。また、評価点は単純平均ではなく、より信頼のあるスコアとするため「最新性・回答者数・乖離性」などの観点から独自のアルゴリズムによって算出しています。
・クチコミクオリティの維持・向上のための「運営ポリシー」
https://www.vorkers.com/policy.php
・質の高い情報を共有するための「レポート回答ガイドライン」
https://www.vorkers.com/guideline.php
こうした取り組みにより、OpenWorkのクチコミは現職者と退職者の比率がほぼ半数ずつ(51:49)を占めています。投稿内容のトーンも「ポジティブ:30%」「ニュートラル:40%」「ネガティブ:30%」と分布が均衡しており、特定の声に偏らないフラットなプラットフォームであることが特徴です。
■クチコミと株価の関係性
社員クチコミの価値は、経営の領域にも広がりつつあります。2024年にはOpenWorkの社員クチコミデータ活用した研究が世界最大の経営学会である米国経営学会(Academy of Management)に採択されました。(※2)本研究では「クチコミ評価が前年比1ポイント改善した企業は、翌年のROA(総資産利益率)が約1%ポイント程度上昇する」という結果が示され、社員クチコミが企業の実態を捉える指標として、経営成果にも密接に関わっている可能性を示唆しています。
(※2)早稲田大学商学学術院 梁取美夫教授との共同研究論文
「オンライン上の従業員クチコミは企業業績の先行指標となるか(それともその逆か)?」
■OpenWorkのスコアについて
< 8つの評価スコア>
待遇面の満足度、社員の士気、風通しの良さ、社員の相互尊重、20代成長環境、人材の長期育成、法令順守意識、人事評価の適正感の8項目で数値評価しています。
<8カテゴリのクチコミ+年収・給与>
社風に関する項目から各種条件、経営者への提言まで、多角的な評価項目で「社員の生の声」を掲載しています。
【オープンワーク株式会社 会社概要】
商号:オープンワーク株式会社
代表者:代表取締役 大澤 陽樹
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39階
事業内容:転職・就職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork(オープンワーク)」の開発・運用業務
資本金:1,649百万円
上場市場:東証グロース市場(証券コード5139)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 オープンワーク株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 情報サービス・コンテンツ
- URL https://www.openwork.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
男性ブランコ・平井まさあきさん出演の新CMシリーズ第二弾!
10/1 10:00
ひろぎんホールディングスが、OpenWorkのデータを統合報告書に活用
9/30 16:00
ミドル転職者が評価&待遇に納得できる企業ランキング
9/22 14:00
「出社義務なら転職」の声も - 働く人約1,000人に聞いた出社に関する本音
9/18 14:00
“石の上にも三年”は過去の話? 働く人の約4割が「在籍3年未満の転職」に肯定的
9/1 14:00
在籍5年以上の社員が選ぶ「ポジティブ定着を実現する企業ランキング」
8/21 14:00
男性ブランコ・平井まさあきさん出演の新CMを、8月18日より放映開始
8/18 15:00
現職社員による「会社を辞めない」理由レポート
8/7 14:00
10年間で有休消化率が上昇した企業ランキング
7/24 14:00
企業DBを搭載したビジネスアプリ「mソナー」へデータ提供を開始
7/1 14:00
経営に対し建設的な提言がある企業ランキング
6/18 14:00