愛知のウイスキーメーカーが世界の酒類品評会でメダル獲得

~東海酒造の「尾張」ウイスキー4銘柄がIWSC2025で快挙~

東海酒造


- 愛知県から世界へ -

創業して間もない東海酒造株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:森川拓也)が手がける愛知県限定ウイスキー「尾張」シリーズが、1969年創設の世界最高権威の酒類品評会「IWSC(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション)2025」において、出品した全4商品でメダルを獲得するという快挙を達成しました。

 

250名の世界的専門家が認めた「尾張」の実力

シルバーメダル(91/100点満点)

・尾張ウイスキー ミズナラカスク - 日本の美を表現する希少な国産ミズナラ樽使用

・尾張ウイスキー エクスバーボン - バーボンウイスキー造りで使用した樽熟成による力強い個性

・尾張ウイスキー ロイヤルモルト - 厳選したピート原酒が織りなす贅沢な調和


ブロンズメダル(89点)

・尾張ウイスキー ハイクラス - エレガントな余韻が印象的


なぜ愛知県限定なのか?

「世界品質を地方から」―これが私たちの信念です。

大手メーカーのような全国展開ではなく、まず地元・愛知の皆様に世界基準のウイスキーを楽しんでいただきたい。

そんな想いから、あえて愛知県限定での販売を続けています。

 

今回のIWSCでの評価は、90カ国以上から集まった製品の中で、250名の業界専門家による厳格なブラインドテイスティングを経てメダルを獲得し、世界のトップブランドと肩を並べる評価をいただきました。

 

少人数だからこそできる、妥協のないものづくり

東海酒造は少数精鋭の小さな会社です。

だからこそ一つ一つの工程に目を配り、細部までこだわり抜いたウイスキーづくりが可能となっています。

 

「尾張」シリーズは、それぞれ異なる樽熟成による個性豊かな表情を持ちます。

今回、4商品が世界基準で評価され、小さな酒造会社でも世界と勝負できることを実感しています。

 

2大国際品評会での連続受賞という快挙

IWSCに先立ち「ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2025」でも4商品がメダルを獲得。

2つの世界的品評会で計8個のメダルを獲得するという、創業間もないメーカーとしては異例の成果を収めています。

 

この連続受賞は「小さくても、地方でも、世界と勝負できる」という証となりました。

 

愛知から世界へ、新たな挑戦

「創業して間もない私たちが、56年の歴史を持つ世界最高権威の品評会で認められた。これは始まりに過ぎません。」(代表取締役・森川拓也)

 

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康

天下統一を果たした三英傑を輩出した尾張の地。

その名を冠したウイスキーが、世界の舞台で認められました。

 

今後も愛知県限定販売を継続しながら、更なる品質向上に挑戦します。

地元から生まれた世界品質のウイスキーとして、愛知の新たな誇りとなることを目指してまいります。

 

商品に関するお問い合わせ先

東海酒造株式会社 担当:森川

本社:〒468-0014 愛知県名古屋市天白区中平5丁目2107

工場:〒496-0911 愛知県愛西市西保町北川原23-12

TEL:052-838-8175

Mail:info@tokaishuzo.com

HP:https://tokaishuzo.com

※ウイスキーは愛知県内限定での販売となります

※少人数での運用のため、お客様へのメール返信や確認に遅れが生じますのでマーケティング等の売り込みや営業メールはお断りしております

 

取材・本プレスリリースお問い合わせ先

東海酒造株式会社 広報

Mail:pr@tokaishuzo.com

※こちらもマーケティング等の売り込みや営業メールはお断りしております

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

プレスリリースバナー1

IWSC_シルバー

IWSC_ブロンズ

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中