電通PRC、LGBTQ+への取り組みを評価する 「PRIDE指標」において「ゴールド」を3年連続で取得
2025年11月14日
株式会社電通PRコンサルティング
電通PRC、LGBTQ+への取り組みを評価する 「PRIDE指標」において「ゴールド」を3年連続で取得
株式会社電通PRコンサルティング(以下「電通PRC」)(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山口恭正)は、職場におけるLGBTQなど性的マイノリティー(以下、LGBTQ+)への取り組みに関する評価指標を定めた「PRIDE指標2025」において「ゴールド」を取得しました。「ゴールド」の取得は3年連続となります。

同指標は企業などの団体において、LGBTQ+に関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する一般社団法人「work with Pride」(注1)が2016年に策定したものです。「work with Pride」は、以下の五つの指標に基づく項目で企業や団体を評価し、各項目における得点に応じて、「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」を認定しています。当社が同指標にエントリーするのは今年が5回目です(2021年~2022年シルバー取得、2023年~2025年ゴールド取得)。
1. Policy (行動宣言)
2. Representation (当事者コミュニティ)
3. Inspiration (啓発活動)
4. Development (人事制度、プログラム)
5. Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)
電通PRCでは、LGBTQ+に関する社員の勉強会の開催、人事担当者の研修受講、社員の意識調査の実施、法律の専門家による相談窓口設置の他、一般社団法人Famiee(注2)の活動への賛同とプロボノサポートなどを通し、同性婚を含む多様な家族形態の在り方への理解を広げる活動を行っています。
2025年は、EqualityActJapanによる「ビジネスによるLGBT平等サポート宣言」(注3)に賛同しました。電通グループの「人権ポリシー」(注4)の平等と無差別の原則に基づき、これからも、性的指向や性自認にかかわらず、誰もが自分らしく働け、個々人の能力を生かすことのできる職場環境・風土づくりに取り組んでまいります。
電通PRC代表取締役社長執行役員の山口恭正は、「3年連続でゴールドを取得できたことを光栄に思います。 当社では多様性こそがイノベーションの源泉であると考えています。これからも、性的指向や性自認にかかわらず、誰もが自分らしく働け、個々人の能力を生かすことのできる職場環境・風土づくりに取り組んでまいります」と述べています。
(注1)一般社団法人「work with Pride」:https://workwithpride.jp/
(注2)一般社団法人Famiee:https://www.famiee.com/
(注3)EqualityActJapan:https://equalityactjapan.org/
(注4)電通グループ 人権ポリシー:
https://www.group.dentsu.com/jp/about-us/common/pdf/human-rights-policy.pdf
主な取り組み
1.アライコミュニティによる理解促進
LGBTQ+の当事者をアドバイザーとして迎え、社員の有志で設立したアライ(LGBTQ+理解者・支援者)コミュニティを中心に、ワークショップの開催、メールマガジンの配信を行うなど理解促進を推進。
また、6月のプライド月間には、今年4回目となるグループ社員向けイベント「OnlinePRIDE」を電通グループ(dentsu Japan)6社で共催。
2.制度改定とガイドライン整備によるインクルーシブな環境づくり
社内規則を改定し、配偶者およびその家族に関わる各種制度を同性パートナーにも適用。手当や福利厚生サービスの利用を可能に。
さらに「LGBTQ+に関するインクルージョンのためのガイドライン」「採用面談におけるカミングアウトについて」を社員に共有し、意識啓発を推進。
3.新卒社員への配慮強化と運用開始
新卒・キャリア採用社員を対象に、より働きやすい環境を整えるため、持病や障害、性自認、家族の介護など配慮が必要な事項を確認するための「配慮事項の確認について」を作成し、運用を開始。
4.EqualityActJapanへの賛同
EqualityActJapanによる「ビジネスによるLGBT平等サポート宣言」に賛同。電通グループの「人権ポリシー」の平等と無差別の原則に基づき、これからも、性的指向や性自認にかかわらず、誰もが自分らしく働ける環境づくりを継続的に推進。
5.経営層によるアライネットワークへの参加
代表取締役社長執行役員 山口恭正、専務執行役員 国田智子、同 古宮惠理子が企業経営者のアライの輪を広げ、ポジティブなメッセージ発信を進めていくためのネットワーク「Pride1000」に賛同人として参加。
株式会社電通PRコンサルティング
電通グループ内のPR領域における専門会社。1961年の創立以来、国内外の企業、政府、自治体、団体の戦略パートナーとして、レピュテーション・マネジメントをサポートしています。データ分析を行い、そこから得られたインサイトに基づくコンテンツ開発と最適な情報流通デザインを通して、クライアントと共にソーシャルイノベーションへの貢献を目指しています。これまで日本国内で最も優れたPR会社に贈られる「ジャパン・コンサルタンシー・オブ・ザ・イヤー」や「北アジアPRコンサルタンシー・オブ・ザ・イヤー」をPRovoke Media (旧Holmes Report)から授与されています。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 株式会社電通PRコンサルティング
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL https://www.dentsuprc.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
ニュース報道を経営に生かす 広報効果測定の一元管理・分析ツール 「PRism Insight」
10/30 13:00
生活者1万人を対象とした「第10回 魅力度ブランド調査」結果
10/20 13:00
電通PRコンサルティング、子育てサポート企業として「くるみん認定」初取得
3/31 11:00
電通PRC、戦略的IR支援プログラム「IR For Growth」を提供開始
3/25 11:00





