共同通信グループのプレスリリース配信メディア
2024/8/8- yestokyo個別指導塾YES/YESオンラインスクールを展開している船場物産株式会社(本社:大阪府、代表取締役:安田 周平)は、首都圏の拠点兼東京オフィスを2024年8月8日にオープンすることをお知らせいたします。 東京校新設の経緯英検/TOEIC/TOEFL/IELTSなど、各種英…
船場物産
2024/8/6- 千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:伊藤康) の丸浜千紘専任講師のゼミナールは、8月20日(火)と29日(木)に小学生に夏休みの居場所を提供しつつ、保護者の負担軽減に貢献する「サマーチルドレンプロジェクト2024」を開催…
千葉商科大学
2024/8/5- 報道関係各位 立教大学経営学部・大学院経営学研究科(東京都豊島区、学部長・研究科委員長:西原文乃)は、2024年8月、世界的なビジネス教育の認証評価機関「AACSB(The Association to Advance Collegiate Schools of Business)」より国際認証を取得しました。ハー…
立教大学(学校法人立教学院)
2024/8/2- 金沢工業大学では、新たなSTEAM教育としてプロジェクト型のリベラルアーツ「金沢工大ミライバ(以下、ミライバ)」をスタートします。 「ミライバ」は、人文・社会・科学技術に関する複数の美術館・博物館を訪問しながらリベラルアーツを学びつつ、プロジェクトを遂…
金沢工業大学
2024/7/31- 日本FP協会(所在地:東京都港区、理事長:白根壽晴)は、2024年6月6日(木)~2024年6月10日(月)、金融経済教育に携わったことがある教員を対象としたインターネット調査「学校における金融経済教育に関する意識調査」を実施しました。本調査では、学校現場での金融…
NPO法人日本FP協会
2024/7/30- 全薬ホールディングス株式会社 (本社:東京都文京区 代表取締役社長 橋本弘一)は、この度、八王子市の小中学生を対象としたキャリア教育副読本「小学生のためのお仕事ノート」と「中学生のためのお仕事ブック」(2024 年度版)に全薬グループの製薬事業を紹介するペ…
全薬ホールディングス
2024/7/25- メルクバイオファーマ株式会社 第8回 YELLOW SPHERE PROJECT調査 15歳〜49歳男女3万1千人に聞く 「高校生と親世代の生殖や性に関する意識と実態調査」 調査結果概要 ●親の9割が、自分の子どもへの「性教育をしたことがない」●生殖や性に関して、子どもに…
メルクバイオファーマ
2024/7/25- 堺市教育委員会では、以下のとおり市立小・中学校の校長を公募します。 教員免許の有無は問いません。民間企業等に在籍したままの勤務も可能です(ただし校長の職務に専念するものであり、その他条件があります)。 また、合格者のうち希望される方については、4月…
堺市
2024/7/22- 各位 2024年7月22日 令和6年度 オープンキャンパス開催のお知らせ 本学では、令和6年8月3日(土)に来場型オープンキャンパスを下記のとおり実施することとなりましたのでご案内…
奈良女子大学
2024/7/10- 株式会社スダチ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小川涼太郎、以下「スダチ」)は、新サービス「不登校診断テスト」をリリースしたことをお知らせいたします。本サービスは、不登校に悩まれている、または不安を抱えているご家庭に向けたオンライン診断ツールです。 …
スダチ
2024/7/4- アラムコ・アジア・ジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:アブドゥラ・ジャスタニア、以下AAJ)と、特定非営利活動法人みんなのコード(神奈川県横浜市、代表理事:利根川裕太、以下みんなのコード)は、公立の中学高校を対象とした2024年度よりSTEAM教…
アラムコ・アジア・ジャパン
2024/7/4- 【News Release】 神戸親和大学と王子スポーツセンターが共同で、「チャレンジサマースクール」を開催します。このサマースクールは、運動が苦手な子どもたちを対象にした多彩なプログラムを提供し、運動能力の向上をめざします。 指導には、神戸親和大学の将来保健…
親和学園
2024/7/3- [ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。 ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。6月24日から6月30…
ウェブ電通報
2024/7/2- 地域の食材を活用する食育プログラムをスタート 北海道で13の保育園・幼稚園・認定こども園を運営する浅利教育学園グループ(理事長: 浅利健自/札幌市)は、全園を対象に、地元食材を活用した給食を提供する食育プログラムを実施します。 地元の食材を使…
浅利教育学園グループ
2024/7/1- 第20回 「児童教育実践についての研究助成」 Web応募受付開始 公益財団法人 博報堂教育財団は、第20回「児童教育実践についての研究助成」の応募受付開始を本日発表しましたのでお知らせいたします。 ■当事業の目的 「ことばの力」を育む研究と児童教育実践の質…
博報堂教育財団
2024/6/28- 株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、東進オンライン学校小学部の「読書感想文・自由研究 夏のコンクール」を開催いたします。7月19日(金)の応募受付開始に先立ち、7月1日(月)より読書感想文・自由研究の特別授業を開講。夏休みの定番…
ナガセ
2024/6/27- 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始 子どもの心を科学する! 実践主義を徹底したアンガーマネジメント研究 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードと…
早稲田大学
2024/6/25- 一般社団法人日本金融教育支援機構(東京都中央区、代表理事:平井梨沙、以下「日本金融教育支援機構」)は、積水ハウス株式会社とマリオット・インターナショナルが実施する地方創生事業「Trip Base 道の駅プロジェクト」と連携し、2024年7月28日(日)に「フェアフィ…
日本金融教育支援機構
2024/6/24- 「東京テックイノベーションプログラム」の受講者募集開始 ~AIITの起業応援講座 10月開講~ 東京都立産業技術大学院大学(以下AIIT※1)では、10月に開講するシニア向けの起業応援講座「東京テックイノベーションプログラム」の受講者を募集しますので、お知らせい…
東京都公立大学法人
2024/6/21- 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、日本教育新聞社とタッグを組んで、高校教員向け「第11回 夏の教育セミナー」を8月に開催いたします。その申込を6月21日(金)に開始いたします。 「夏…
2024/6/21- 株式会社アライブ(本社:名古屋市、代表取締役:三井博美)は、運営するアライブイングリッシュスクールにて、小学生を対象にした夏休みSTEM教育イベント「アビエーションアカデミー( ALIVE STEM CAMP 2024 Summer) 」を2024年7月29日(月)から8月2日(金)までの…
Alive
2024/6/20- 一般財団法人杏の杜財団(本社:東京都渋谷区、理事長:荻原弘子)は、広く市民の皆様にアレルギーに関する正しい知識、情報を知る機会を提供したいとの想いから、「第5回 日本喘息学会総会学術大会 市民公開講座」を開催いたします。 この度、市民公開講座で講演いた…
杏の杜財団
2024/6/18- 報道関係各位 学校法人立教学院(東京都豊島区、理事長:福田裕昭)は、デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:斎藤祐馬)と、「小中高大大学院一貫アントレプレナーシップ教育の研究と実践」についての契約を締結し、立教大…
2024/6/18- 株式会社スダチ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小川涼太郎)が展開する、平均3週間で再登校に導く「不登校支援サポート スダチ」を利用して再登校したお子様が、2024年6月、累計で1000名を超えました。サービスは2020年7月から開始。3年11ヶ月での目標達成となり…
2024/6/13- 【News Release】 神戸親和大学は、神戸市北区にあるサッカークラブチーム「エベイユフットボールクラブ」を運営する株式会社ディレスポと連携協定を6月12日(木)に締結した。本協定の目的は、それぞれの伝統と教育理念を尊重しつつ平等互恵の立場で、地域活性化の観点…
共同通信PRWIREは、PRサプライヤーとして「2025年日本国際博覧会」を応援しています
海外プレスリリース